2017-01-25
本日は毎月の外貨積立日。NZランドドルと南アフリカランドを購入しました。
本日は毎月の外貨購入日です。
いつも通りNZランドドル・南アフリカランドを購入しました。
長期投資なので、円高状態で買える事を良しとしている私にとってあまりよろしくないレートだったと思いますが、仕方がないという事としておきます。いつも通り南アフリカランドは20,000円分・NZランドドルは10,000円分購入しました。
今回購入レート
南アフリカランドレート 8.66円
NZランドドルレート 83.01円
前回12月26日に購入した為替レートとほぼ一緒となりました。
※12月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.56円
NZランドドルレート 81.09円
アメリカにてトランプ相場がなくなってきた感があり、これからは日本円・新興国通貨や商品(金・プラチナ等)に資金が入ると考えております。
円高になれば、外貨購入時有利になるので、「某国」の大統領が為替の暴言(?)を吐き続けて欲しいと少しばかり願っています。取りあえずはこの4年間は円安は絶望的と考えるのであれば、ドルコスト平均法にて購入していく方が有利になる....はず.....。
これからも外貨を購入するペースは変わりません。株と同時にまったりとしていますが、私的にはこれでよいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

いつも通りNZランドドル・南アフリカランドを購入しました。
長期投資なので、円高状態で買える事を良しとしている私にとってあまりよろしくないレートだったと思いますが、仕方がないという事としておきます。いつも通り南アフリカランドは20,000円分・NZランドドルは10,000円分購入しました。
今回購入レート
南アフリカランドレート 8.66円
NZランドドルレート 83.01円
前回12月26日に購入した為替レートとほぼ一緒となりました。
※12月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.56円
NZランドドルレート 81.09円
アメリカにてトランプ相場がなくなってきた感があり、これからは日本円・新興国通貨や商品(金・プラチナ等)に資金が入ると考えております。
円高になれば、外貨購入時有利になるので、「某国」の大統領が為替の暴言(?)を吐き続けて欲しいと少しばかり願っています。取りあえずはこの4年間は円安は絶望的と考えるのであれば、ドルコスト平均法にて購入していく方が有利になる....はず.....。
これからも外貨を購入するペースは変わりません。株と同時にまったりとしていますが、私的にはこれでよいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.