2016-10-27
タツタ電線(5809)が謎の暴騰前日比+3.85%
本日の日経平均株価は、決算以外に材料がない相場となり終値は下落しました。おそらく大部分の投資家達は為替に注目しながらの取引をしていたのではないかと思います。
東証一部の売買代金は活況相場との目安とされている2兆円に届かない状況が続いており、これからも相場が動きにくい環境になるのではないかと思っております。
ところがタツタ電線(5809)が本日急激な上昇を見せつけ前日比+3.85%の上昇を見せつけております。「もしかして東電電線火災事件の影響で電線需要が高まった為?」と思いましたが、公式的な発表はなくただ単に機関投資家の大口購入があったのではないかと思います。最近小型株がこっそりと小暴騰する事がありTOPIXのETFや投資信託を誰かが大口購入しているのではないかと推理しておりますが、それが外国人投資家なのか、公的機関なのか、個人投資家なのかさっぱりわかりません。
相場自体動きにくい状態が続いておりますが、その潮目が変わる時期を逃さずに投資をしたいと思っております。11月~12月は配当月となりそうですが、集中して投資していく事を念頭に置きたいと思います。
東証一部の売買代金は活況相場との目安とされている2兆円に届かない状況が続いており、これからも相場が動きにくい環境になるのではないかと思っております。
ところがタツタ電線(5809)が本日急激な上昇を見せつけ前日比+3.85%の上昇を見せつけております。「もしかして東電電線火災事件の影響で電線需要が高まった為?」と思いましたが、公式的な発表はなくただ単に機関投資家の大口購入があったのではないかと思います。最近小型株がこっそりと小暴騰する事がありTOPIXのETFや投資信託を誰かが大口購入しているのではないかと推理しておりますが、それが外国人投資家なのか、公的機関なのか、個人投資家なのかさっぱりわかりません。
相場自体動きにくい状態が続いておりますが、その潮目が変わる時期を逃さずに投資をしたいと思っております。11月~12月は配当月となりそうですが、集中して投資していく事を念頭に置きたいと思います。

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.