2021-08-31
投資7年目が終了しました。決算報告です。
株式投資の7年目が終了しました。
1年1年経過するのが本当に早い。決算報告です。
日本株売却利益・・・943,529円 過去最高成績 (前期は689,636円)
サムティ(3244)やオリックス(8591)、関西電力(9503)が売却益に寄与しました。これらに共通するのは購入金額が50万円以上で大人買いした銘柄に共通して言える事です。売却益÷売却額=0.1411・・・・・。利益率は14%でした。
米国株売却利益・・・4368.95ドル 過去最高成績 (前期は0.00ドル)
一時期話題になった、GAME STOP CORP(ティッカー:GME)が利益に貢献してくれました。米国株の売却益は全く期待しておりませんので、これで個人的に満足です。
日本株配当・・・180,797円 (前期は187,671円)
日本株を売却し、米国株を投資した理由もありますが、この配当では満足しておりませんので、今後も日本株を買い足していきたいと思っております。
アメリカ株配当・・・ 3,216.10ドル 過去最高成績 (前期は2,205.05ドル)
私としては一番重要視しており、前回より1,000ドルもプラスになった事はうれしい事です。これからももっとアメリカ株に投資したいところですが、円安傾向なので、投資しにくい環境で心配しております。為替の動向をしっかりと見ながら投資していきたいと思っております。
香港株配当金・・・HK$923.72 過去最高成績 (前期はHS$249.23)
私にとって今となってはどうでもよい株となっている感の強い市場となっておりますが、本日、大唐国際発電股分有限公司(ティッカー:00991)の配当金が入ってきた為、過去最高成績となったようです。円転して日本株に注力するか、そのまま、香港市場に金を落とすかしっかりと見極めて行きたいと思います。
1年前はコロナウイルスが収束していると思っておりましたが、収束どころか更に猛威を振るっており、経済に与える影響は激増しております。その中でも儲かる会社や、儲からない会社があるのは残念な事です。
半導体不足・原料不足が続き、物作りの生産にも影響が出ている事は本当によくない事と思います。ただし、日本の生産性が上がらないと叫び続けられておりましたが、テレワークや遠隔会議等でこれからの生産性に寄与する習慣が生まれてきそうな予感がします。今後1年後どのようなマクロ経済になるのかどのような地政学になるのか非常に気になります。
1年1年経過するのが本当に早い。決算報告です。
日本株売却利益・・・943,529円 過去最高成績 (前期は689,636円)
サムティ(3244)やオリックス(8591)、関西電力(9503)が売却益に寄与しました。これらに共通するのは購入金額が50万円以上で大人買いした銘柄に共通して言える事です。売却益÷売却額=0.1411・・・・・。利益率は14%でした。
米国株売却利益・・・4368.95ドル 過去最高成績 (前期は0.00ドル)
一時期話題になった、GAME STOP CORP(ティッカー:GME)が利益に貢献してくれました。米国株の売却益は全く期待しておりませんので、これで個人的に満足です。
日本株配当・・・180,797円 (前期は187,671円)
日本株を売却し、米国株を投資した理由もありますが、この配当では満足しておりませんので、今後も日本株を買い足していきたいと思っております。
アメリカ株配当・・・ 3,216.10ドル 過去最高成績 (前期は2,205.05ドル)
私としては一番重要視しており、前回より1,000ドルもプラスになった事はうれしい事です。これからももっとアメリカ株に投資したいところですが、円安傾向なので、投資しにくい環境で心配しております。為替の動向をしっかりと見ながら投資していきたいと思っております。
香港株配当金・・・HK$923.72 過去最高成績 (前期はHS$249.23)
私にとって今となってはどうでもよい株となっている感の強い市場となっておりますが、本日、大唐国際発電股分有限公司(ティッカー:00991)の配当金が入ってきた為、過去最高成績となったようです。円転して日本株に注力するか、そのまま、香港市場に金を落とすかしっかりと見極めて行きたいと思います。
1年前はコロナウイルスが収束していると思っておりましたが、収束どころか更に猛威を振るっており、経済に与える影響は激増しております。その中でも儲かる会社や、儲からない会社があるのは残念な事です。
半導体不足・原料不足が続き、物作りの生産にも影響が出ている事は本当によくない事と思います。ただし、日本の生産性が上がらないと叫び続けられておりましたが、テレワークや遠隔会議等でこれからの生産性に寄与する習慣が生まれてきそうな予感がします。今後1年後どのようなマクロ経済になるのかどのような地政学になるのか非常に気になります。

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.