2020-08-28
決算速報(2019年9月~2020年8月)株式投資6年目が終了しました。
株式投資の6年目が間もなく終了します。
本当は8月31日までの締め日ですが、もう終わっていると思いますので下記に纏めました。
時間が経過するのがとても速いです。
日本株売却利益・・・689,636円 (前期は98,335円)
主に1月2月に売却した銘柄が貢献しました。過去最高成績713,405円(2017年9月~2018年8月)には少し及びませんでしたが、十分儲かったと思っております。特に中京医薬品(4558)では1回の取引で208,093円儲かったのが利益に寄与しました。その他も大体10%の利益率で売却を仕掛けて好成績を上げる事ができたと思います。来期に関して株は売却できない状況が続くと考えておりますので、日本株配当に注力していきたいと思います。
米国株売却利益・・・0.00ドル 過去最低成績 (前期は1389.72ドル)
米国株に関しては1株も売却しませんでした。その分配当に寄与したので、今後売る事は滅多に売却する事は無いと思います。
日本株配当・・・187,671円 過去最高成績 (前期は94,813円)
売却した利益を高配当株に投資した結果前期の倍以上の日本株配当を頂きました。J-REIT株関連が配当総額を押し上げたと思います。これからも投資を続けて配当金生活を目指したいと思います。
アメリカ株配当・・・2205.05ドル 過去最高成績 (前期は1957.52ドル)
日本株で得た売買益や配当金でナンピン買いをしていった記憶があります。コロナウイルスの影響で、配当金が無くなった銘柄もありますが、過去最高成績をつける事が出来ました。
中国株配当金・・・HK$249.23 過去最低成績 (前期はHS$238.29)
地政学リスクが経済に与える影響が分からず、投資検討から除外しております。しかし、中華マネーが集まる可能性も高く、しばらくは様子見といった感じです。
本日のニュースで安倍総理大臣が退任する意向を示したらしいですね。だから本日の日経平均株価も昼から急に下落したのでしょう。アベノミクスという上昇相場を作って儲けさせて頂いた事には感謝します。きっと本人は東京オリンピックに出席して華々しく退任をしたかったのではないかと思いますが、これも運命。コロナウイルスのせいですべての事が後ろ向きになってしまったと思います。歴任期間が長かった総理大臣でしたので、疲れたのではないでしょうか。本当にお疲れさまでした。
次に誰が総理大臣になるのか永田町では現在大騒ぎ中と思いますが、経済対策・外交対策・防衛対策に関してはしっかりと運営してほしいと思います。内需・外需共に発展運営できる政治家が現れる事を期待して、日経平均株価も大幅上昇してくれる事も期待しております。
さて、来期の株式投資ですが、日本株中心の取引になるだろうと予想しております。現在含み損の株が沢山ある事や米国株が謎の上昇で買いづらくなってきているからです。債権にも投資したいと思いますが、利回りが低すぎて話になりません。向こう半年間は購入しづらいでしょうね。
売却するのもあまり期待しておりませんので、日本株配当を中心に稼いで行くと思います。
本当は8月31日までの締め日ですが、もう終わっていると思いますので下記に纏めました。
時間が経過するのがとても速いです。
日本株売却利益・・・689,636円 (前期は98,335円)
主に1月2月に売却した銘柄が貢献しました。過去最高成績713,405円(2017年9月~2018年8月)には少し及びませんでしたが、十分儲かったと思っております。特に中京医薬品(4558)では1回の取引で208,093円儲かったのが利益に寄与しました。その他も大体10%の利益率で売却を仕掛けて好成績を上げる事ができたと思います。来期に関して株は売却できない状況が続くと考えておりますので、日本株配当に注力していきたいと思います。
米国株売却利益・・・0.00ドル 過去最低成績 (前期は1389.72ドル)
米国株に関しては1株も売却しませんでした。その分配当に寄与したので、今後売る事は滅多に売却する事は無いと思います。
日本株配当・・・187,671円 過去最高成績 (前期は94,813円)
売却した利益を高配当株に投資した結果前期の倍以上の日本株配当を頂きました。J-REIT株関連が配当総額を押し上げたと思います。これからも投資を続けて配当金生活を目指したいと思います。
アメリカ株配当・・・2205.05ドル 過去最高成績 (前期は1957.52ドル)
日本株で得た売買益や配当金でナンピン買いをしていった記憶があります。コロナウイルスの影響で、配当金が無くなった銘柄もありますが、過去最高成績をつける事が出来ました。
中国株配当金・・・HK$249.23 過去最低成績 (前期はHS$238.29)
地政学リスクが経済に与える影響が分からず、投資検討から除外しております。しかし、中華マネーが集まる可能性も高く、しばらくは様子見といった感じです。
本日のニュースで安倍総理大臣が退任する意向を示したらしいですね。だから本日の日経平均株価も昼から急に下落したのでしょう。アベノミクスという上昇相場を作って儲けさせて頂いた事には感謝します。きっと本人は東京オリンピックに出席して華々しく退任をしたかったのではないかと思いますが、これも運命。コロナウイルスのせいですべての事が後ろ向きになってしまったと思います。歴任期間が長かった総理大臣でしたので、疲れたのではないでしょうか。本当にお疲れさまでした。
次に誰が総理大臣になるのか永田町では現在大騒ぎ中と思いますが、経済対策・外交対策・防衛対策に関してはしっかりと運営してほしいと思います。内需・外需共に発展運営できる政治家が現れる事を期待して、日経平均株価も大幅上昇してくれる事も期待しております。
さて、来期の株式投資ですが、日本株中心の取引になるだろうと予想しております。現在含み損の株が沢山ある事や米国株が謎の上昇で買いづらくなってきているからです。債権にも投資したいと思いますが、利回りが低すぎて話になりません。向こう半年間は購入しづらいでしょうね。
売却するのもあまり期待しておりませんので、日本株配当を中心に稼いで行くと思います。

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.