2023-09-30
9月30日現在米国保有株
会社名 | ティッカー | 株数 |
---|---|---|
AT&T | T | 457 |
PDL BIO PHARMA | PDLI | 140 |
GILEAD SCIENCES | GILD | 23 |
NOKIA CORP | NOK | 50 |
GENERAL ELECTRIC COMPANY | GE | 32 |
PITNEY BOWES INC | PBI | 810 |
PPL CORP | PPL | 78 |
LUMEN TECHNOLOGIES INC | LUMN | 270 |
ALTRIA GROUP INC | MO | 566 |
AMBEV SA | ABEV | 1645 |
HALEON PLC | GSK | 150 |
WALGREENS BOOTS ALLIANCE | WBA | 87 |
3M COMPANY | MMM | 53 |
BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC | BTI | 37 |
VERIZON COMMUNICATIONS INC | VZ | 210 |
GENERAL MOTORS CO | GM | 65 |
CORNING INC | GLW | 268 |
WARNER BROS. DISCOVERY | WBD | 109 |
HUNTINGTON BANCSHARES INCORPORATED | HBAN | 96 |
PETROLEO BRASILEIRO S.A. | PBR | 931 |
Dow Inc. | DOW | 146 |
GE HEALTHCARE TECHNOLOGIES | GEHC | 10 |
PLDT | PHI | 45 |
直近で、PLDTを14株購入
14株20.43ドルで購入しました。少しづつこの銘柄を買い続けて、配当金生活を充実させていきたいと思っております。
米国株も最近は見る影もなくなってきました。投資したいなあと思っているのですが、円安過ぎて全く手を出せておりません。
配当金の再投資でしのぐ人生ですが、これからも投資するチャンスがあると思いますので、コツコツと投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-09-30
9月30日現在保有日本株
会社名 | 銘柄番号 | 株数 | 業種 |
---|---|---|---|
イオン | 8267 | 100 | 小売業 |
TBK | 7277 | 1600 | 輸送用機器 |
福島銀行 | 8562 | 900 | 銀行業 |
FIG | 4392 | 200 | 情報・通信業 |
セブン銀行 | 8410 | 3900 | 銀行業 |
大江戸温泉 | 3472 | 5 | J-REIT |
きもと | 7908 | 800 | 化学 |
東レ | 3402 | 400 | 繊維製品 |
ジャパンホテルリート投資法人 | 8985 | 1 | J-REIT |
コカコーラボトラーズジャパンホールディングス | 2579 | 100 | 食料品 |
共立印刷 | 7838 | 900 | その他製品 |
JR西日本 | 9021 | 100 | 陸運業 | 国際計測器 | 7722 | 800 | 精密機器 |
日創プロニティ | 3440 | 600 | 金属製品 |
田中商事 | 7619 | 100 | 卸売業 |
マネックスグループ | 8698 | 1100 | 商品先物取引業 |
マリモ地方創生リート投資法人 | 3470 | 2 | J-REIT |
日本電気硝子 | 5214 | 800 | ガラス・土石製品 |
東京個別指導学院 | 4745 | 100 | サービス業 |
グローバル・ワン不動産投資法人 | 8958 | 1 | J-REIT |
トランスジェニック | 2342 | 300 | サービス業 |
サイネックス | 2376 | 100 | サービス業 |
信和 | 2447 | 700 | 金属製品 |
ビッグカメラ | 6113 | 200 | 小売業 |
堺化学工業 | 4078 | 100 | 小売業 |
福岡リート投資法人 | 8968 | 17 | J-REIT |
キョウデン | 6881 | 1400 | 電気製品 |
有沢製作所 | 5208 | 400 | 化学 |
日産化学 | 6090 | 500 | 化学 |
パンチ工業 | 6165 | 1800 | 機械 |
旭化成 | 3407 | 600 | 化学 |
IDEC | 6652 | 500 | 機械 |
ツガミ | 6101 | 700 | 化学 |
システナ | 2317 | 1500 | 情報・通信業 |
早くも9月が終了し、10月が明日から始まります。ここにきて外国勢の売却活動が始まり、株価が大幅値下げとなっています。しかし、私は日本株を中心に買いを進めていきたいと思っております。また分散投資になってきておりますが、売却を進めて新興国向け投資信託を買いたいなあとひそかな野望を持っています。
残り3か月頑張っていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-09-30
システナ(2317)を1500株購入しました。
システナ(2317)を1500株購入しました。
1500株 272円で購入しました。
システナ(2317)四半期報告書・・・https://www.systena.co.jp/pdf/tanshin/20230808r5.pdf
財務力抜群、高配当利回り、株価は謎の右肩下がり、3拍子揃っている銘柄だったので購入を決意しました。短期売買で利益を抜くよていです。見守っていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
1500株 272円で購入しました。
システナ(2317)四半期報告書・・・https://www.systena.co.jp/pdf/tanshin/20230808r5.pdf
財務力抜群、高配当利回り、株価は謎の右肩下がり、3拍子揃っている銘柄だったので購入を決意しました。短期売買で利益を抜くよていです。見守っていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-09-30
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドを購入しました。
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンドを購入しました。
最近SBI証券で作られた投資信託です。892,666円分購入しました。
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=189311239
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/8931123900000001.pdf
愛称の名前はもっとかっこよくならないかという疑問はさておいて、インドのS&P BSE SENSEXインデックスに連動・運用する投資信託のようです。今期(2023年9月~2024年3月)は発展途上国に投資する目標を掲げており、今回の投資を決めました。
現在基準価格の10,000円を下回っておりますが、将来のインドの発展を祈り放置したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
最近SBI証券で作られた投資信託です。892,666円分購入しました。
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクっとインド株式)
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=189311239
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/8931123900000001.pdf
愛称の名前はもっとかっこよくならないかという疑問はさておいて、インドのS&P BSE SENSEXインデックスに連動・運用する投資信託のようです。今期(2023年9月~2024年3月)は発展途上国に投資する目標を掲げており、今回の投資を決めました。
現在基準価格の10,000円を下回っておりますが、将来のインドの発展を祈り放置したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-09-26
2023-09-24
2023-09-23
2023-09-18
2023-09-18
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。計10件
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
今回は10件あります。
116ポイントで56口の購入となりました。 (基準価格は20628円)
157ポイントで74口の購入となりました。 (基準価格は21351円)
883ポイントで419口の購入となりました。 (基準価格は21092円)
120ポイントで57口の購入となりました。 (基準価格は21308円)
100ポイントで48口の購入となりました。 (基準価格は20757円)
123ポイントで59口の購入となりました。 (基準価格は20993円)
137ポイントで65口の購入となりました。 (基準価格は21191円)
455ポイントで210口の購入となりました。 (基準価格は21698円)
105ポイントで49口の購入となりました。 (基準価格は21561円)
210ポイントで98口の購入となりました。 (基準価格は21489円)
ポイントがかなり貯まってきております。基準価格も右肩上がりにいっているので、評価額もプラスになっており、ポイント投資は絶好調であります。特記すべきことはありませんが、これからもポイントを貯めて投資を続けたいと思っております。
現在の使用したポイントは26,685ポイント(5,337,000円相当)を使用しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
今回は10件あります。
116ポイントで56口の購入となりました。 (基準価格は20628円)
157ポイントで74口の購入となりました。 (基準価格は21351円)
883ポイントで419口の購入となりました。 (基準価格は21092円)
120ポイントで57口の購入となりました。 (基準価格は21308円)
100ポイントで48口の購入となりました。 (基準価格は20757円)
123ポイントで59口の購入となりました。 (基準価格は20993円)
137ポイントで65口の購入となりました。 (基準価格は21191円)
455ポイントで210口の購入となりました。 (基準価格は21698円)
105ポイントで49口の購入となりました。 (基準価格は21561円)
210ポイントで98口の購入となりました。 (基準価格は21489円)
ポイントがかなり貯まってきております。基準価格も右肩上がりにいっているので、評価額もプラスになっており、ポイント投資は絶好調であります。特記すべきことはありませんが、これからもポイントを貯めて投資を続けたいと思っております。
現在の使用したポイントは26,685ポイント(5,337,000円相当)を使用しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-09-16
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.