2023-08-27
2023-08-20
2023-08-19
2023-08-19
2023-08-15
2023-08-15
福島銀行(8562)を800株購入しました。
福島銀行(8562)を800株購入しました。
800株 215円で購入しました。
福島銀行(8562)決算短信・・・https://www.fukushimabank.co.jp/ir/ir/tanshin/pdf/tansin2023_4-6.pdf
中身を見てみますと、経常収益・経常利益ともに昨対比マイナス。保有している有価証券は社債・国債がメインで時価総額が激減。ただ、消費者ローン・住宅ローンで稼いでいる会社ですね。
またこの会社はSBIグループと提携しているので、今後資金支援等、何らかの資本移動がありそうな予感がします。福島の魅力をしっかりと伝えてもらい、社業発展に貢献してほしいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

800株 215円で購入しました。
福島銀行(8562)決算短信・・・https://www.fukushimabank.co.jp/ir/ir/tanshin/pdf/tansin2023_4-6.pdf
中身を見てみますと、経常収益・経常利益ともに昨対比マイナス。保有している有価証券は社債・国債がメインで時価総額が激減。ただ、消費者ローン・住宅ローンで稼いでいる会社ですね。
またこの会社はSBIグループと提携しているので、今後資金支援等、何らかの資本移動がありそうな予感がします。福島の魅力をしっかりと伝えてもらい、社業発展に貢献してほしいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-08-14
ツガミ(6101)を700株購入しました。
ツガミ(6101)を700株購入しました。
700株 1186円で購入しました。
以前購入したことのある会社で関連会社が香港に上場しているみたいで、不況のあおりを受けているのか株価が下落しているので、購入しました。
ツガミ(6101)自己株式の取得状況に関するお知らせ・・・https://www.tsugami.co.jp/uploads/post/4224/2_1.pdf
ツガミ(6101)決算短信・・・https://www.tsugami.co.jp/uploads/post/4222/2_1.pdf
この会社の評価すべきポイントは、2023年5月11日~2023年11月9日迄1,400百万円(上限)として株式を買い取りますと宣言しているところと第一四半期の売上・営業利益・経常利益ともに昨対比マイナスでしたが、流動資産を多く持っているところ。中国経済/東南アジア経済が回復すれば株価が回復すると思っております。
今は中国への投資資金が引き上げられ、日本に振り分けれられていると思いますが、値上げを頑張ってもらい、利益を積み上げてほしいと願っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

700株 1186円で購入しました。
以前購入したことのある会社で関連会社が香港に上場しているみたいで、不況のあおりを受けているのか株価が下落しているので、購入しました。
ツガミ(6101)自己株式の取得状況に関するお知らせ・・・https://www.tsugami.co.jp/uploads/post/4224/2_1.pdf
ツガミ(6101)決算短信・・・https://www.tsugami.co.jp/uploads/post/4222/2_1.pdf
この会社の評価すべきポイントは、2023年5月11日~2023年11月9日迄1,400百万円(上限)として株式を買い取りますと宣言しているところと第一四半期の売上・営業利益・経常利益ともに昨対比マイナスでしたが、流動資産を多く持っているところ。中国経済/東南アジア経済が回復すれば株価が回復すると思っております。
今は中国への投資資金が引き上げられ、日本に振り分けれられていると思いますが、値上げを頑張ってもらい、利益を積み上げてほしいと願っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-08-14
IDEC(6652)を500株購入しました。
IDEC(6652)を500株購入しました。
500株 3040円で購入。
財務力が素晴らしく配当利回りも良いので購入しました。
IDEC(6652)決算短信・・・https://jp.idec.com/media/tanshin202306-1.pdf
売上・営業利益・経常利益ともに昨年比マイナスですが、配当は維持するみたいで、購入を決めました。かつ生産している会社なのですが、現金保有を軸としている会社のようです。
9月末の権利確定時には数%上昇するのではないかと考えております。
まあ、つぶれる可能性が低い会社だと思いますので、これからもしっかりとナンピン買いをするか保有を維持するか考えたいと思っております。でも利益率が10%あるなら売却も視野に入れたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
500株 3040円で購入。
財務力が素晴らしく配当利回りも良いので購入しました。
IDEC(6652)決算短信・・・https://jp.idec.com/media/tanshin202306-1.pdf
売上・営業利益・経常利益ともに昨年比マイナスですが、配当は維持するみたいで、購入を決めました。かつ生産している会社なのですが、現金保有を軸としている会社のようです。
9月末の権利確定時には数%上昇するのではないかと考えております。
まあ、つぶれる可能性が低い会社だと思いますので、これからもしっかりとナンピン買いをするか保有を維持するか考えたいと思っております。でも利益率が10%あるなら売却も視野に入れたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-08-14
キョウデン(6881)を1400株売却しました。
キョウデン(6881)を1400株売却しました。
1400株 598円で売却 利益113,088円 利益率13%
儲かりました。なんかTOBを行った方がいたみたいで、598-599円で推移しているので、さっさと売却を決意しました。13%も利益が出たので御の字です。
荒れ狂う相場展開で本当にどさくさに紛れて売却できた事は幸運です。手元の集計で今期(2022年9月~2023年8月)の売却益は2,946,000円なので300万円近く儲ける事が出来ました。決算まで残り15日。300万円に乗せるのは後もう少しですが、欲張らず、売却のタイミングは吟味したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

1400株 598円で売却 利益113,088円 利益率13%
儲かりました。なんかTOBを行った方がいたみたいで、598-599円で推移しているので、さっさと売却を決意しました。13%も利益が出たので御の字です。
荒れ狂う相場展開で本当にどさくさに紛れて売却できた事は幸運です。手元の集計で今期(2022年9月~2023年8月)の売却益は2,946,000円なので300万円近く儲ける事が出来ました。決算まで残り15日。300万円に乗せるのは後もう少しですが、欲張らず、売却のタイミングは吟味したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-08-13
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.