2023-06-28
2023-06-28
WALGREENS BOOTS ALLIANCE(ティッカー:WBA)を17株購入しました。
WALGREENS BOOTS ALLIANCE(ティッカー:WBA)を17株購入しました。
4株 31.58ドル
13株 28.80ドルにて購入しました。
4株購入した分は単なる記載忘れ、何が起こったのか知りませんが、本日かなり下げているので、13株ナンピン買いをすることにしました。
国債を買うようにしておりましたが、FRBが利上げをそろそろ止めそうな雰囲気が出てきておりますので、株の購入に切り替えました。これからも下落していっても購入し続けていきたいと思っております。
まだまだアメリカ株の復活は先のような気がします。まあ、米国株は配当を重視しているので、気長に投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

4株 31.58ドル
13株 28.80ドルにて購入しました。
4株購入した分は単なる記載忘れ、何が起こったのか知りませんが、本日かなり下げているので、13株ナンピン買いをすることにしました。
国債を買うようにしておりましたが、FRBが利上げをそろそろ止めそうな雰囲気が出てきておりますので、株の購入に切り替えました。これからも下落していっても購入し続けていきたいと思っております。
まだまだアメリカ株の復活は先のような気がします。まあ、米国株は配当を重視しているので、気長に投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-06-25
2023-06-24
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。計7件
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
今回は7件あります。
121ポイントで65口の購入となりました。 (基準価格は18698円)
104ポイントで55口の購入となりました。 (基準価格は19123円)
307ポイントで157口の購入となりました。 (基準価格は19538円)
127ポイントで66口の購入となりました。 (基準価格は19450円)
111ポイントで56口の購入となりました。 (基準価格は19919円)
103ポイントで51口の購入となりました。 (基準価格は20225円)
111ポイントで55口の購入となりました。 (基準価格は20181円)
基準価格が20,000円台を超えてきて、損した気分になっておりますが、まあ、仕方ありません。
気軽にコツコツと購入していきたいと思っております。特にコメントありません。
現在の使用したポイントは22,723ポイント(4,544,600円相当)を使用しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
今回は7件あります。
121ポイントで65口の購入となりました。 (基準価格は18698円)
104ポイントで55口の購入となりました。 (基準価格は19123円)
307ポイントで157口の購入となりました。 (基準価格は19538円)
127ポイントで66口の購入となりました。 (基準価格は19450円)
111ポイントで56口の購入となりました。 (基準価格は19919円)
103ポイントで51口の購入となりました。 (基準価格は20225円)
111ポイントで55口の購入となりました。 (基準価格は20181円)
基準価格が20,000円台を超えてきて、損した気分になっておりますが、まあ、仕方ありません。
気軽にコツコツと購入していきたいと思っております。特にコメントありません。
現在の使用したポイントは22,723ポイント(4,544,600円相当)を使用しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-06-20
2023-06-19
2023-06-18
2023-06-17
【FOMC迄に手じまい】JFEホールディングス(5411)を100株売却しました。
JFEホールディングス(5411)を100株売却しました。
100株 2050円で売却 利益20,400円 利益率10%
利益率10%になったので、バッサリと売却して利益をとる事を選択しました。
ほとんどの小口の銘柄を売却して集中投資ができるのではないかと思っております。
FOMCが終了し、政策金利を据え置く事を決定したのですが、いつの間にか為替が1ドル=141円まで円安が進んでしまい、
また日本株が上がってしまうのではないか、購入できる銘柄の選択肢が減るのではないかと危惧しております。
今期(2022年9月~)の日本株売買益が手元の集計で200万円超えました。今期の目標としていた、利益250万円は日本株売買益+日本株配当金でめでたく達成済。あとはどれだけ上積みできるかが焦点となります。
まだまだ売却入れている銘柄がありますが、中々理想の株価まで到達できず、ヤキモキしておりますが、じきに到達してくれる事を願いつつ、待ちたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株 2050円で売却 利益20,400円 利益率10%
利益率10%になったので、バッサリと売却して利益をとる事を選択しました。
ほとんどの小口の銘柄を売却して集中投資ができるのではないかと思っております。
FOMCが終了し、政策金利を据え置く事を決定したのですが、いつの間にか為替が1ドル=141円まで円安が進んでしまい、
また日本株が上がってしまうのではないか、購入できる銘柄の選択肢が減るのではないかと危惧しております。
今期(2022年9月~)の日本株売買益が手元の集計で200万円超えました。今期の目標としていた、利益250万円は日本株売買益+日本株配当金でめでたく達成済。あとはどれだけ上積みできるかが焦点となります。
まだまだ売却入れている銘柄がありますが、中々理想の株価まで到達できず、ヤキモキしておりますが、じきに到達してくれる事を願いつつ、待ちたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2023-06-15
2023-06-14
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.