2022-12-15
アジアパイルホールディングス(5288)を1600株売却しました。
アジアパイルホールディングス(5288)を1600株売却しました。
1600株 550円で売却 利益90,007円 利益率10%
久しぶりに大型売却ができてうれしく感じております。今期(2022年9月~2023年8月)に250万円利益目標を掲げていて、しっかりと儲ける体制を作りたいと思っております。日本株の投資冥利が薄れてきている感覚があるので、円安ですが、外国株に投資しようかと思っております。
ニューヨークダウは高めですが、個別株を見てみると下がっている感覚があるので、円安であっても買いましてもよいのではないかと思ってしまいます。この売却資金もおそらく米国市場に投資する予定の資金としております。
円安ですが、投資するメリットを優先していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

1600株 550円で売却 利益90,007円 利益率10%
久しぶりに大型売却ができてうれしく感じております。今期(2022年9月~2023年8月)に250万円利益目標を掲げていて、しっかりと儲ける体制を作りたいと思っております。日本株の投資冥利が薄れてきている感覚があるので、円安ですが、外国株に投資しようかと思っております。
ニューヨークダウは高めですが、個別株を見てみると下がっている感覚があるので、円安であっても買いましてもよいのではないかと思ってしまいます。この売却資金もおそらく米国市場に投資する予定の資金としております。
円安ですが、投資するメリットを優先していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-12-14
PETROLEO BRASILEIRO S.A.(ティッカー:PBR)を247株購入しました。
PETROLEO BRASILEIRO S.A.(ティッカー:PBR)を247株購入しました。
7株 10.24ドルで購入
240株を9.55ドルで購入しました。
7株購入は配当金で購入して、240株は珍しく「日本円」で購入しました。円安で購入しないでおこうと思いましたが、これだけ株価が下落しており、配当金も高いし、売上・利益も出ているので、躊躇せず購入しました。割安水準だと思いますが、なぜこの株価をつけているのか疑問です。おそらく原油価格が大幅下落しているからかなあと思っております。まあ、気にせず購入を続けて配当をしっかりといただく事にしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

7株 10.24ドルで購入
240株を9.55ドルで購入しました。
7株購入は配当金で購入して、240株は珍しく「日本円」で購入しました。円安で購入しないでおこうと思いましたが、これだけ株価が下落しており、配当金も高いし、売上・利益も出ているので、躊躇せず購入しました。割安水準だと思いますが、なぜこの株価をつけているのか疑問です。おそらく原油価格が大幅下落しているからかなあと思っております。まあ、気にせず購入を続けて配当をしっかりといただく事にしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-12-11
2022-12-10
2022-12-04
2022-12-03
TYK(5363)を600株購入しました。
TYK(5363)を600株購入しました。
600株 268円にて購入しました。
TYK(5363)決算短信・・・・http://www.tyk.co.jp/common/file/companyinfo/104th-2Q-report.pdf
圧倒的な財務力・売上・利益が好調なのになぜか株価が低い会社です。株価もなぜか右肩下がりです。
株主構成も、上場している会社が上位に占めており、安心して投資できます。この株はすでに1800株持っていて、今回600株購入しましたので、合計2400株保有している事となります。これからも長期保有をしていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

600株 268円にて購入しました。
TYK(5363)決算短信・・・・http://www.tyk.co.jp/common/file/companyinfo/104th-2Q-report.pdf
圧倒的な財務力・売上・利益が好調なのになぜか株価が低い会社です。株価もなぜか右肩下がりです。
株主構成も、上場している会社が上位に占めており、安心して投資できます。この株はすでに1800株持っていて、今回600株購入しましたので、合計2400株保有している事となります。これからも長期保有をしていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-12-02
タツタ電線(5809)を500株購入しました。
タツタ電線(5809)を500株購入しました。
500株 431円にて購入。
ナンピン買いです。以前と比べて銅の値段は落ち着きを見せておりますが、まだまだ、高値圏内と思います。
ただし、原材料の高騰のせいか、売り上げは上がっていますが、利益がじりじりと減少しているような気がします。
タツタ電線決算短信・・https://www.tatsuta.co.jp/ir_info/document/pdf/statements_20221028_635b7f1e2850f.pdf
財務力が抜群でJXグループなので、倒産の危機はないと思いますが、利益を出してくれる体質になってほしいですね。
これからもしっかりと保有して、チャンスがあれば売却利益も狙っていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
500株 431円にて購入。
ナンピン買いです。以前と比べて銅の値段は落ち着きを見せておりますが、まだまだ、高値圏内と思います。
ただし、原材料の高騰のせいか、売り上げは上がっていますが、利益がじりじりと減少しているような気がします。
タツタ電線決算短信・・https://www.tatsuta.co.jp/ir_info/document/pdf/statements_20221028_635b7f1e2850f.pdf
財務力が抜群でJXグループなので、倒産の危機はないと思いますが、利益を出してくれる体質になってほしいですね。
これからもしっかりと保有して、チャンスがあれば売却利益も狙っていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-12-02
2022-12-01
11月米国株配当金
日付 | 会社名 | ティッカー | 金額 | 配当金処理方法 |
---|---|---|---|---|
11月2日 | AT&T | T | US$90.97 | 一部米国再投資/一部円転 |
11月2日 | VERIZON COMMUNICATIONS INC | VZ | US$94.99 | 米国再投資 |
11月10日 | NOKIA CORP | NOK | US$0.47 | 米国再投資 |
11月16日 | BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC | BTI | US$18.59 | 米国再投資 |
11月22日 | PDL BIO PHARMA | PDLI | US$29.40 | 円転 |
11月の配当金は、昨対に比べ減少しました。円転をかけた銘柄の影響もあるでしょうね。儲かっている感覚はありません。仕方ないことですが、アメリカ株には投資していないので、仕方がありませんね。まだまだドル/円が円安なので、アメリカ株を本格的に購入しようとは考えておりません。
ゆっくりと投資を続けて儲けていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.