2022-08-27
少し早いですが、投資8年目が終了しました。決算報告です。
少し早いですが、2021年9月~2022年8月の決算をしたいと思っております。
出そろったので、もう報告しても良いと思っております。
■8月の日本株配当金に関して
2022年8月の配当金は、大江戸温泉リート投資法人 4,849円でした。
■8月の米国株配当金に関して
上記の結果でした。
さて、決算の報告をしたいと思っております。
■日本株売却利益・・・340,700円 (前期は943,529円)
日本株は私にとっては不調でした。売却せずに保有し続ける時期が長かった事と岸田政権で全体的に株価の伸びがなかった事が原因なのかなあと思います。利益率10%で売却の基準としていますが、売却基準を下げる事も検討したいと思っております。
■米国株売却利益・・・11850.91ドル 過去最高成績 (前期は4368.95ドル)
米国株は日本株と違い儲かりました。全体的な売却利益率も21%とかなり高パフォーマンスを出せたと思います。
売却した資金の活用方法として、円安なので、マネックス証券口座分は円転・SBI証券分は米国株再投資を分けました。
来期の日本株の利益につながると思いますが、期待しております。日本円→米ドルに両替したいのですが、円安なので、環境が悪すぎるので、止めておきます。
■日本株配当・・・287,132円 過去最高成績 (前期は180,797円)
こちらは日本株を売却してなかった分、配当をたくさん頂きました。配当はやっぱり少ないので売買で儲けたいのですが、日本株はやはり難しいですね。今回はかなりの良いパフォーマンスだったと思います。来期(2022年9月~2023年8月)は日本郵船の配当が入ってくるので、過去最高成績になると予想しております。楽しみに待っていたいと思います。
■米国株配当・・・3834.93ドル 過去最高成績 (前期は3216.10ドル)
やはり一時期米国株に集中投資していただけに順調に過去最高成績を収める事が出来ました。これからは多少不景気になると思いますが、来期の配当も過去最高を見込んでもいいのではないかと思っております。
■香港株配当金・・・HK$769.57ドル (前期は923.72ドル)
どうでもよい配当金です。もう一件配当金が入ってくる見込みですが、来期の入金とみなす事にしました。
■ベトナム株売買益・・・490,263,600ベトナムドン
単位が異様に大きいので日本円に直すと280万円の利益です。
爆上げ銘柄のおかげで結構稼ぐ事が出来ました。これからもベトナム株市場に注目していきたいと思います。
日本円評価の為のレート
米ドル・1ドル=130円
香港ドル 1香港ドル=17.53円
ベトナムドン 1ベトナムドン=0.0059円
上記のレートで日本円評価を出すと今期2021年9月~2022年8月に儲けた金額は約5,570,000円となり、目標としていた利益200万円を超える事が出来ました。これは為替レートに助けられた部分もあるしベトナム株に助けられた部分もあります。
仮に米国株為替レート1ドル=120円、かつ爆益のベトナム株をカウントしなかった場合は、利益は約230万円となります。それでも目標を達成したので、今期目標はクリアという事にしたいと思います。
来期(2022年9月~2023年8月)の目標は利益250万円に設定したいと思います。難しいと思いますが、銘柄をよく選定して決めていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

出そろったので、もう報告しても良いと思っております。
■8月の日本株配当金に関して
2022年8月の配当金は、大江戸温泉リート投資法人 4,849円でした。
■8月の米国株配当金に関して
日付 | 会社名 | ティッカー | 金額 | 配当金処理方法 |
---|---|---|---|---|
8月2日 | AT&T | T | US$36.97 | 米国再投資 |
8月2日 | VERIZON COMMUNICATIONS INC | VZ | US$90.24 | 米国再投資 |
8月3日 | AT&T | T | US$53.94 | 円転 |
8月12日 | NOKIA CORP | NOK | US$0.49 | 米国再投資 |
8月23日 | BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC | BTI | US$19.20 | 米国再投資 |
上記の結果でした。
さて、決算の報告をしたいと思っております。
■日本株売却利益・・・340,700円 (前期は943,529円)
日本株は私にとっては不調でした。売却せずに保有し続ける時期が長かった事と岸田政権で全体的に株価の伸びがなかった事が原因なのかなあと思います。利益率10%で売却の基準としていますが、売却基準を下げる事も検討したいと思っております。
■米国株売却利益・・・11850.91ドル 過去最高成績 (前期は4368.95ドル)
米国株は日本株と違い儲かりました。全体的な売却利益率も21%とかなり高パフォーマンスを出せたと思います。
売却した資金の活用方法として、円安なので、マネックス証券口座分は円転・SBI証券分は米国株再投資を分けました。
来期の日本株の利益につながると思いますが、期待しております。日本円→米ドルに両替したいのですが、円安なので、環境が悪すぎるので、止めておきます。
■日本株配当・・・287,132円 過去最高成績 (前期は180,797円)
こちらは日本株を売却してなかった分、配当をたくさん頂きました。配当はやっぱり少ないので売買で儲けたいのですが、日本株はやはり難しいですね。今回はかなりの良いパフォーマンスだったと思います。来期(2022年9月~2023年8月)は日本郵船の配当が入ってくるので、過去最高成績になると予想しております。楽しみに待っていたいと思います。
■米国株配当・・・3834.93ドル 過去最高成績 (前期は3216.10ドル)
やはり一時期米国株に集中投資していただけに順調に過去最高成績を収める事が出来ました。これからは多少不景気になると思いますが、来期の配当も過去最高を見込んでもいいのではないかと思っております。
■香港株配当金・・・HK$769.57ドル (前期は923.72ドル)
どうでもよい配当金です。もう一件配当金が入ってくる見込みですが、来期の入金とみなす事にしました。
■ベトナム株売買益・・・490,263,600ベトナムドン
単位が異様に大きいので日本円に直すと280万円の利益です。
爆上げ銘柄のおかげで結構稼ぐ事が出来ました。これからもベトナム株市場に注目していきたいと思います。
日本円評価の為のレート
米ドル・1ドル=130円
香港ドル 1香港ドル=17.53円
ベトナムドン 1ベトナムドン=0.0059円
上記のレートで日本円評価を出すと今期2021年9月~2022年8月に儲けた金額は約5,570,000円となり、目標としていた利益200万円を超える事が出来ました。これは為替レートに助けられた部分もあるしベトナム株に助けられた部分もあります。
仮に米国株為替レート1ドル=120円、かつ爆益のベトナム株をカウントしなかった場合は、利益は約230万円となります。それでも目標を達成したので、今期目標はクリアという事にしたいと思います。
来期(2022年9月~2023年8月)の目標は利益250万円に設定したいと思います。難しいと思いますが、銘柄をよく選定して決めていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.