2022-06-30
1年の半分が経過しました。多いので6月分の配当金をまとめました。
日付 | 会社名 | 金額 |
---|---|---|
6月1日 | セブン銀行 | 15,340 |
6月6日 | アイザワ証券グループ | 3,586 |
6月6日 | マネックスグループ | 4,909 |
6月13日 | アジアパイルホールディングス | 20,750 |
6月13日 | 共立印刷 | 1,435 |
6月22日 | 福島銀行 | 399 |
6月24日 | 三重交通グループホールディングス | 319 |
6月24日 | 西日本旅客鉄道 | 3,985 |
6月24日 | じもとホールディングス | 638 |
6月24日 | 東レ | 2,550 |
6月27日 | 日神グループホールディングス | 1,754 |
6月27日 | 国際計測器 | 6,797 |
6月27日 | 田中商事 | 1,196 |
6月27日 | JFEホールディングス | 8,000 |
6月29日 | 九州電力 | 7,969 |
6月29日 | 中部電力 | 2,500 |
6月29日 | センコーグループホールディングス | 13,547 |
6月29日 | ENEOSホールディングス | 23,272 |
6月30日 | レンゴー | 957 |
6月30日 | TBK | 5,578 |
6月配当金計 | 125,481 |
3月決算の配当金が入ってきました。いつもは1件毎に配当金の案内をまとめておりますが、この銘柄数では追いつく事が出来ないので、今月だけはまとめて記載する事としました。
今月だけで12万円以上の稼ぎとなりました。すごく儲かっている感覚はありませんが、これからもしっかりと保有して、配当金を稼いでいきたいと思っております。最近株価が下落基調なので、売却が難しいですが、売却のチャンスもしっかりとつかんでいきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-06-26
2022-06-25
新日本電工(5563)を100株購入しました。
新日本電工(5563)を100株購入しました。
100株 352円で購入しました。
新日本電工短期決算書類・・・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5563/tdnet/2116520/00.pdf
今期の決算は良かったようですね。流動資産が総負債が上回り、利益も出ているようなので、優良会社の部類に入るのでしょうか。鉄の値段が上がっているから儲かるのかなあと思いますが、今後に期待しております。また買い増しもしていきたいと思っておりますので、今後楽しみな会社と思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株 352円で購入しました。
新日本電工短期決算書類・・・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5563/tdnet/2116520/00.pdf
今期の決算は良かったようですね。流動資産が総負債が上回り、利益も出ているようなので、優良会社の部類に入るのでしょうか。鉄の値段が上がっているから儲かるのかなあと思いますが、今後に期待しております。また買い増しもしていきたいと思っておりますので、今後楽しみな会社と思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-06-25
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。計8件
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
今回は8件あります。
118ポイントで69口の購入となりました。 (基準価格は17263円)
111ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は17493円)
159ポイントで94口の購入となりました。 (基準価格は16908円)
101ポイントで62口の購入となりました。 (基準価格は16221円)
111ポイントで70口の購入となりました。 (基準価格は15984円)
216ポイントで131口の購入となりました。 (基準価格は16522円)
110ポイントで67口の購入となりました。 (基準価格は16452円)
106ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は16505円)
貯めに貯めているポンタポイントが結構な金額となってきました。特に基準価格が下がっているところでまんべんなく購入できる事をうれしく思っております。ほとんどがローソンのキャンペーンで貯めました。これからもしっかりとと貯めていきたいと思っております。生活するうえでしっかりと貯まっていくポイント投資は本当に楽しい。これからもしっかりと貯めていき投資したいと思っております。
現在の使用したポイントは6661ポイント(1,332,200円相当)を使用しております。
今回は8件あります。
118ポイントで69口の購入となりました。 (基準価格は17263円)
111ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は17493円)
159ポイントで94口の購入となりました。 (基準価格は16908円)
101ポイントで62口の購入となりました。 (基準価格は16221円)
111ポイントで70口の購入となりました。 (基準価格は15984円)
216ポイントで131口の購入となりました。 (基準価格は16522円)
110ポイントで67口の購入となりました。 (基準価格は16452円)
106ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は16505円)
貯めに貯めているポンタポイントが結構な金額となってきました。特に基準価格が下がっているところでまんべんなく購入できる事をうれしく思っております。ほとんどがローソンのキャンペーンで貯めました。これからもしっかりとと貯めていきたいと思っております。生活するうえでしっかりと貯まっていくポイント投資は本当に楽しい。これからもしっかりと貯めていき投資したいと思っております。
現在の使用したポイントは6661ポイント(1,332,200円相当)を使用しております。
2022-06-20
2022-06-18
2022-06-18
2022-06-12
2022-06-12
東洋製罐グループホールディングス(5901)を100株購入しました。
東洋製罐グループホールディングス(5901)を100株購入しました。
100株 1407円 NISAで購入しました。
東洋製缶グループホールディングス決算資料・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5901/ir_material_for_fiscal_ym/118360/00.pdf
配当利回りも良いし、決算もよかったので、これからもしっかりと儲ける会社と思い投資しました。今月からはNISAをドンドンと使用して、使い切りたいと思っております。
これからもしっかりと稼いでいってくれる会社と信じてこれからも投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
100株 1407円 NISAで購入しました。
東洋製缶グループホールディングス決算資料・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5901/ir_material_for_fiscal_ym/118360/00.pdf
配当利回りも良いし、決算もよかったので、これからもしっかりと儲ける会社と思い投資しました。今月からはNISAをドンドンと使用して、使い切りたいと思っております。
これからもしっかりと稼いでいってくれる会社と信じてこれからも投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-06-11
レンゴー(3941)を100株購入しました。
レンゴー(3941)を100株購入しました。
100株 697円にて購入しました。
レンゴー決算・・・・https://www.rengo.co.jp/financial/img/pdf/tanshin/2022_03_hon.pdf
今期は昨年比を見ても成績が悪かったようですね。原料の価格UPが響いたのかもしれません。来期は値上げを吸収して利益をきっちりとって、株主還元に期待したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
100株 697円にて購入しました。
レンゴー決算・・・・https://www.rengo.co.jp/financial/img/pdf/tanshin/2022_03_hon.pdf
今期は昨年比を見ても成績が悪かったようですね。原料の価格UPが響いたのかもしれません。来期は値上げを吸収して利益をきっちりとって、株主還元に期待したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.