fc2ブログ
2022-06-30

1年の半分が経過しました。多いので6月分の配当金をまとめました。

6月日本株配当金
日付会社名 金額
6月1日 セブン銀行15,340
6月6日 アイザワ証券グループ3,586
6月6日 マネックスグループ4,909
6月13日 アジアパイルホールディングス20,750
6月13日 共立印刷1,435
6月22日 福島銀行399
6月24日 三重交通グループホールディングス319
6月24日 西日本旅客鉄道3,985
6月24日 じもとホールディングス638
6月24日 東レ2,550
6月27日 日神グループホールディングス1,754
6月27日 国際計測器6,797
6月27日 田中商事1,196
6月27日 JFEホールディングス8,000
6月29日 九州電力7,969
6月29日 中部電力2,500
6月29日 センコーグループホールディングス13,547
6月29日 ENEOSホールディングス23,272
6月30日 レンゴー957
6月30日 TBK5,578
6月配当金計125,481



3月決算の配当金が入ってきました。いつもは1件毎に配当金の案内をまとめておりますが、この銘柄数では追いつく事が出来ないので、今月だけはまとめて記載する事としました。
 今月だけで12万円以上の稼ぎとなりました。すごく儲かっている感覚はありませんが、これからもしっかりと保有して、配当金を稼いでいきたいと思っております。最近株価が下落基調なので、売却が難しいですが、売却のチャンスもしっかりとつかんでいきたいと思っております。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2022-06-26

明日から株式市場が再開します。(早くも2022年の半分が過ぎようとしております。)

明日から株式市場が再開します。
激動の2022年もあと3日で半分を過ぎようとしております。日本経済もかなりの激動の1年だったと思います。物価高・記録的な円安等々、先を読むには難しい状況に置かれていると思っております。半導体不足で、物の生産や設備投資が滞っているのはあまりよくない環境ですが、これから先どうなっていくのでしょうか。
 明日の相場ですが、先日のニューヨーク市場がかなり上昇したので、日経平均株価も上昇すると思っております。見守る事しかできませんが、上昇してくれる事を期待してこれからも取引をしていきたいと思っております。
 
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-25

新日本電工(5563)を100株購入しました。

新日本電工(5563)を100株購入しました。
100株 352円で購入しました。
新日本電工短期決算書類・・・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5563/tdnet/2116520/00.pdf
今期の決算は良かったようですね。流動資産が総負債が上回り、利益も出ているようなので、優良会社の部類に入るのでしょうか。鉄の値段が上がっているから儲かるのかなあと思いますが、今後に期待しております。また買い増しもしていきたいと思っておりますので、今後楽しみな会社と思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-06-25

ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。計8件

ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
今回は8件あります。
118ポイントで69口の購入となりました。 (基準価格は17263円)
111ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は17493円)
159ポイントで94口の購入となりました。 (基準価格は16908円)
101ポイントで62口の購入となりました。 (基準価格は16221円)
111ポイントで70口の購入となりました。 (基準価格は15984円)
216ポイントで131口の購入となりました。 (基準価格は16522円)
110ポイントで67口の購入となりました。 (基準価格は16452円)
106ポイントで64口の購入となりました。 (基準価格は16505円)

貯めに貯めているポンタポイントが結構な金額となってきました。特に基準価格が下がっているところでまんべんなく購入できる事をうれしく思っております。ほとんどがローソンのキャンペーンで貯めました。これからもしっかりとと貯めていきたいと思っております。生活するうえでしっかりと貯まっていくポイント投資は本当に楽しい。これからもしっかりと貯めていき投資したいと思っております。
現在の使用したポイントは6661ポイント(1,332,200円相当)を使用しております。
2022-06-20

HUNTINGTON BANCSHARES INCORPORATED(ティッカー:HBAN)を7株購入しました。

HUNTINGTON BANCSHARES INCORPORATED(ティッカー:HBAN)を7株購入しました。
7株 12.52ドルで購入しました。アメリカの株価がダダ下がりの中、購入を続けております。金利爆上げなので、株式市場から資金が逃げていっていると思いますが、私は買いを続けています。購入の仕方・効率は悪いと思いますが、配当金を得るためには仕方のない事だと思っております。

配当金は増えていくと思うので、配当金を活かして投資していきたいと思っております。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-18

JMホールディングス(3539)を100株購入しました。

JMホールディングス(3539)を100株購入しました。
100株 1446円で購入しました。
前回は100株1725円で購入したので、ナンピン買いとなります。
優待制度が改悪となった影響かどうかわかりませんが、株価は年初来安値を付けているので、買い時と思い購入しました。これからも買い増して、優待を獲得していきたいと思っております。この優待は素晴らしいものだと思っておりますので、今後も資金が貯まり次第購入していきたいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-18

三重交通グループホールディングス(3232)を100株売却しました。

三重交通グループホールディングス(3232)を100株売却しました。
100株 468円で売却しました。 利益3,223円 利益率6%でした。
社畜生活が忙しくて久しぶりの投稿となります。
短期売買のつもりが株価の冴えがなかった為、ここまで持ち越してしまいました。やっと売却するチャンスが巡ってきて、ようやく売却できました。この資金に関しては別の日本株購入の資金としたいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-12

HUNTINGTON BANCSHARES INCORPORATED(ティッカー:HBAN)を6株購入しました。

HUNTINGTON BANCSHARES INCORPORATED(ティッカー:HBAN)を6株購入しました。
6株 12.52ドルにて購入しました。
米国株配当金をすべてこの銘柄に投入しました。今後大きく株価が伸びる事を期待してこれから保有して行きたいと思っております。配当利回りもそれなりにあるので、当分は問題ないと思っております。
 アメリカ株は変化が激しいのと円安が続いているので、購入しづらいカテゴリーとなりましたが、仕方ないと思っております。当面はしっかりと配当金で買い増していきたいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-12

東洋製罐グループホールディングス(5901)を100株購入しました。

東洋製罐グループホールディングス(5901)を100株購入しました。
100株 1407円 NISAで購入しました。
東洋製缶グループホールディングス決算資料・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/5901/ir_material_for_fiscal_ym/118360/00.pdf
配当利回りも良いし、決算もよかったので、これからもしっかりと儲ける会社と思い投資しました。今月からはNISAをドンドンと使用して、使い切りたいと思っております。
 これからもしっかりと稼いでいってくれる会社と信じてこれからも投資していきたいと思っております。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2022-06-11

レンゴー(3941)を100株購入しました。

レンゴー(3941)を100株購入しました。
100株 697円にて購入しました。
レンゴー決算・・・・https://www.rengo.co.jp/financial/img/pdf/tanshin/2022_03_hon.pdf
今期は昨年比を見ても成績が悪かったようですね。原料の価格UPが響いたのかもしれません。来期は値上げを吸収して利益をきっちりとって、株主還元に期待したいと思っております。
 
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム