2022-04-24
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。計5件
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
今回は5件あります。
143ポイントで80口の購入となりました。 (基準価格は17815円)
126ポイントで71口の購入となりました。 (基準価格は17693円)
134ポイントで75口の購入となりました。 (基準価格は17921円)
111ポイントで60口の購入となりました。 (基準価格は18501円)
302ポイントで167口の購入となりました。 (基準価格は18105円)
最後の購入に関しては、たぶん、ジョーシンのポイント5倍デーの時に電化製品を購入し取得したポイントです。突然、ポイントが大幅に加算されたのでびっくりしましたが、すぐに投資に回しました。円安の効果で基準価格ば爆上げしておりますが、これに関してはポイントが貯まれば躊躇なく購入する設定としております。
現在の使用したポイントは4073ポイント(814,600円相当)を使用しております。無料でどこまで投資できるのか、11月ポイント投資を始めて1年間で無理なくどれぐらい貯めれるのか気になるところですが、しっかりと貯めていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

今回は5件あります。
143ポイントで80口の購入となりました。 (基準価格は17815円)
126ポイントで71口の購入となりました。 (基準価格は17693円)
134ポイントで75口の購入となりました。 (基準価格は17921円)
111ポイントで60口の購入となりました。 (基準価格は18501円)
302ポイントで167口の購入となりました。 (基準価格は18105円)
最後の購入に関しては、たぶん、ジョーシンのポイント5倍デーの時に電化製品を購入し取得したポイントです。突然、ポイントが大幅に加算されたのでびっくりしましたが、すぐに投資に回しました。円安の効果で基準価格ば爆上げしておりますが、これに関してはポイントが貯まれば躊躇なく購入する設定としております。
現在の使用したポイントは4073ポイント(814,600円相当)を使用しております。無料でどこまで投資できるのか、11月ポイント投資を始めて1年間で無理なくどれぐらい貯めれるのか気になるところですが、しっかりと貯めていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-04-24
2022-04-24
FIG(4392)から配当金を頂きました。
FIG(4392)から配当金を頂きました。
399円の配当金を頂きました。
FIG(4392)決算短信・・・https://data.swcms.net/file/figinc/dam/jcr:4e223438-98e4-4ac4-af4e-8495eec80ee2/140120220208583805.pdf
2021年12月期の決算短信を見ますと、営業利益・経常利益で黒転しているので、これからも業績を伸ばしていってくれると信じております。流動資産はちょっと少ないですが、これから不動産事業にも参画するとの事で現金が入ってくると思っております。
これからもしっかりと投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

399円の配当金を頂きました。
FIG(4392)決算短信・・・https://data.swcms.net/file/figinc/dam/jcr:4e223438-98e4-4ac4-af4e-8495eec80ee2/140120220208583805.pdf
2021年12月期の決算短信を見ますと、営業利益・経常利益で黒転しているので、これからも業績を伸ばしていってくれると信じております。流動資産はちょっと少ないですが、これから不動産事業にも参画するとの事で現金が入ってくると思っております。
これからもしっかりと投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-04-17
明日から株式市場が再開します。
明日から株式市場が再開します。
金曜日のアメリカ市場が休みだった為、月曜日の日本市場はほとんど動きがないと思っております。
円安・株安が続いており、正直株を購入する気にもなりません。大型株を購入したい事や、今月はクレジットの決済が多めにある事から一旦追加資金投入はお休みさせていただいております。
長期的にみると最近の円安はおそらく日本政府の介入がありそうと考え、身構えております。今までは有事の円と言われ、世界不安定が起こると円が買われていましたが、残念ながら今は円の重要性を投資家は考えていないのでしょうね。お隣の中国では物価上昇+人民元高が進んでいるので、ひどい場合には、中国の物価が日本よりも高い可能性も出てきているのではないでしょうか。物価高は良いのですが、給料・株価も右肩上がりを願っているしがないサラリーマンですが、投資で頑張って食べていけるようボチボチと投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

金曜日のアメリカ市場が休みだった為、月曜日の日本市場はほとんど動きがないと思っております。
円安・株安が続いており、正直株を購入する気にもなりません。大型株を購入したい事や、今月はクレジットの決済が多めにある事から一旦追加資金投入はお休みさせていただいております。
長期的にみると最近の円安はおそらく日本政府の介入がありそうと考え、身構えております。今までは有事の円と言われ、世界不安定が起こると円が買われていましたが、残念ながら今は円の重要性を投資家は考えていないのでしょうね。お隣の中国では物価上昇+人民元高が進んでいるので、ひどい場合には、中国の物価が日本よりも高い可能性も出てきているのではないでしょうか。物価高は良いのですが、給料・株価も右肩上がりを願っているしがないサラリーマンですが、投資で頑張って食べていけるようボチボチと投資していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2022-04-17
2022-04-17
2022-04-16
2022-04-16
2022-04-14
2022-04-10
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.