fc2ブログ
2021-11-30

池田泉州銀行(8714)から配当を頂きました。

池田泉州銀行(8714)から配当を頂きました。
16,336円の配当金を頂きました。
関西の地方銀行です。
去年の4月1日~9月30日と今年の4月1日~9月30日の決算を比べてみると利益が出ているのでヨシとしたいと思っております。
おかげで配当もかなり頂いてホクホク顔でいます。半年でこの額だと1年で32,000円ぐらいになります。

池田泉州銀行の電子公告ページ
https://www.sihd-bk.jp/aboutus/investors/
 また株主優待制度もあるので、しっかりと商品を吟味したいと思っております。この銀行は確か池田銀行と泉州銀行が合併した会社だったと思います。これからもコロナ禍の中で営業は難しいと思いますが、頑張って利益を上げていってほしいと思います。



2021-11-29

中部電力(9502)から配当金を頂きました。

中部電力(9502)から配当金を頂きました。
2500円の配当金を頂いております。
私は発電会社の株を買うのが大好きです。アメリカ株もですが、発電会社は安定的な収益をもたらしてくれるからです。現在は原油の高止まりにて収益を得る事が難しくなっていると思いますが、原油が安くなれば儲かってくると思っております。火力発電以外にも電力の供給をどのようにするのか今後研究開発するための資金を株で賄ってほしいと思います。
 水力なのか、水素なのかわかりませんが、これからクリーンで市況に変化されにくい発電方式を作ってほしいと思います。

水素発電のメリット・デメリット・・・https://www.nishinippon.co.jp/kurashitasu/home-appliances028/




2021-11-28

明日から株式市場が再開します。

明日から株式市場が再開します。
金曜日の夜のニューヨーク株が大幅下落したので、おそらく月曜日の日経平均株価も大幅に下落するのではないかと思っております。
 タイミングよく、11月30日(火)の夜に注文を出す予定なので、結構よいときに投資できると思っております。自分的にはチャンスが来たかなあと思っております。
また、ポンタカードのポイントも順調よく貯まってきており、投資信託をドンドンとかって行きたいと思っております。
 少ない資金で最大の効果を得れるようにこれからの投資も楽しみにしております。



2021-11-27

九州電力(9508)から配当金を頂きました。

九州電力(9508)から配当金を頂きました。
7969円の配当金を頂きました。
九州電力決算ホームページ・・・http://www.kyuden.co.jp/press_h211029b-1.html

九州の代表する企業です。安定した売り上げを出したようですが、利益があまり良くなかったようですね。原油価格や為替レートの影響も出てきているのでしょうね。原油価格が安定しないのは日本経済にとっては悪い方向ですが、安定的エネルギー会社として九州の電気網の拡大に期待しております。
 

2021-11-27

日創プロニティ(3440)から配当金を頂きました。

日創プロニティ(3440)から配当金を頂きました。
11,953円の配当金を頂きました。
金属加工事業や、ゴム加工事業を行っている会社のようです。
自前で加工している会社ですが、かなりの流動資産を持っている会社ですので、つぶれる可能性が低い会社です。これまで堅実な会社経営を続けられてきたのではないでしょうか。(生産性が向上する設備に投資してほしい気持ちもありますが)

日創プロニティ有価証券報告書・・・https://ssl4.eir-parts.net/doc/3440/yuho_pdf/S100MXRC/00.pdf
 売上・利益ともに下がっておりますが、コロナウイルス感染症が終わると必ず、公共工事が盛んになると思います。これからも儲かって配当をどんどんと増やしていってほしいと思っております。



2021-11-27

ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。

前回と引き続きポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
前回は171ポイントで100口の購入ができました。(基準価格は17,099円)
今回は103ポイントで60口の購入となりました。 (基準価格は17,301円)
無料で投資信託が購入できるのはとてもお得です。
今後もポイントがたまればしっかりと同じ投資信託を買い続けていきたいと思っております。一体一年でどれぐらいポイントが貯まるのか気になります。1万円分ぐらい購入出来たらいいのになあと思っておりますが、どうなんでしょうか。すごく楽しみです。



2021-11-23

明日から株式市場が再開します。

明日から株式市場が再開します。
本日は勤労感謝の日でお休みでした。明日から3日間は地獄の社畜が再開します。
本日は家から一歩も出ずに過ごしました。眠気が止まらず、一日中寝ておりました。なんで、会社がある日は朝早く起きれるのに休みの日は目覚ましをかけているのですが、起床できません、一種の気のゆるみでしょうか。
 11月も下旬に入ってきました。月末の給料日まであと1週間です。購入したい銘柄をすでに決めていますが、浮気性な私は色々な銘柄に目移りしています。そういえば、11月30日~12月1日は出張で留守にしています。なので、投資はその期間はできないですね...。
おそらく日本株の配当も入ってくるので、良いタイミングと思いますが、給料日に出張とは少し複雑な気分ですね。



2021-11-23

KIMOTO(7908)から配当金を頂きました。

KIMOTO(7908)から配当金を頂きました。
957円の配当金を頂いております。
フィルム関連銘柄だったと思います。

四半期決算資料・・・https://www.kimoto.co.jp/application/files/7016/3600/9676/622.pdf
決算資料を見ますと売り上げは前年比より伸びており、このままいくと通期も前年対比を超えそうな気がします。帳簿を見ても優良な帳簿ですので、直近でつぶれる心配はなさそうです。機会があれば投資したいと思っておりますが、この売上がこのまま永続的に続くのか、またスポット的な売り上げなのか知る必要があり、おそらく大半の株主は様子見だと思っております。現在半導体関連は特需だと思いますので、かなりのオーダーが入っていると予想しております。向こう一年は儲かりそうな会社と思いますが、原料高(石油価格上昇)が抑えられるかどうかが株主視点となりそうな予感がします。

まあ、配当を出しているので文句はありません。これからもしっかりと売り上げを上げていってほしいと思っております。



2021-11-22

NI SOURCE INC(ティッカー:NI)から配当金を頂きました。

NI SOURCE INC(ティッカー:NI)から配当金を頂きました。
5.54ドルの配当金を頂いております。
確か電力会社だった気がしますが、細かい配当なので忘れてしまっております。
もちろんこの株の配当金は次のアメリカ株購入の原資にするつもりでいます。今月もたくさんの配当金を頂きました。しばらくは円安なので、まとまった資金をアメリカ株に投資できておりませんが、仕方ないのかなあと思っております。円が安くなっている理由はさっぱりわかりませんが、そろそろ円高になっても良いのではないかと思っております。円高になれば惜しげもなくアメリカ株に投資しますが、現在はその余裕はありません。
 日本株も軟調な展開が続いていますが、外国の積極的に資金を動かす人たちはどこのタイミングで投資をしていくのか考えているのでしょうね。おそらく今年の12月にアメリカで利上げがあれば、アメリカ株の一部の資金が日本株に移される可能性があると思っております。いずれにせよ流れが変わるのはアメリカ利上げのタイミングと予想しております。
 そのような仮説を立てるとすれば、11月末の給料日に投資するのは、日本株という事になります。しっかりと投資していきたいと思っております。




 
2021-11-21

明日から株式市場が再開します。そろそろ次の購入の物色を始めます。

明日から株式市場が再開します。
最近私の保有株が軟調な展開で困っており、残念な結果となっております。おそらく急激な原料高や選挙後に岸田政権が金融所得課税を叫び出したからでしょうか。
 コロナウイルス感染症も落ち着きを見せ始めていますが、マスクを着けている人は相変わらず減らず良い傾向だと思います。コロナウイルスが収まる世の中はいつ頃来るのかわかりませんが、早く経済回復してほしいと思っております。
 明日は月曜日が仕事。火曜日が休み。火曜日から金曜までは仕事と少し変則的な仕事スケジュールです。しっかりと社畜を務めて月末の投資を楽しみたいと思っております。



応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約2,000万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム