2021-11-20
ポンタポイントでSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを購入しました。
最近私のメイン証券口座があるSBI証券がポンタカードとTポイントカードと提携しました。
私は普段Dポイントを使用しており、ポンタカードの提携先とは生活圏がかけ離れておりました。
11月上旬位にポンタカードがSBI証券と提携するとお知らせがあったので、非常に衝撃を受けました。
これからもSBI証券にはお世話になるので、営業中にふらっと寄ったローソンにて、ポンタカードを申し込みました。
普段私は出社前にローソンによりおにぎり・お茶を購入するルーティンがあり、昼ご飯後には、ローソンにてお茶と紅茶を購入するルーティンがあります。
うちの会社の周りの徒歩圏内には、ローソンだけが3店舗あり、ローソン王国の土地柄です。なので、ポンタポイントがたまりやすい土地柄です。
11月に申し込みをして早速、ポイントが171ポイント貯まったので、早速投資信託を購入しました。
購入した銘柄は「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」です。消費したポイントは171ポイント
投資信託詳細は下記となります。
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=189311199
投資信託報酬が0.0938%と非常に安く、解約手数料がないので、これから永遠にお世話になろうと考えております。投資先がアメリカのS$P500なので、安全力が高いのではないかと思っております。これからはポイントがたまれば無条件でこの銘柄を投資していきたいと思っております。
私は普段Dポイントを使用しており、ポンタカードの提携先とは生活圏がかけ離れておりました。
11月上旬位にポンタカードがSBI証券と提携するとお知らせがあったので、非常に衝撃を受けました。
これからもSBI証券にはお世話になるので、営業中にふらっと寄ったローソンにて、ポンタカードを申し込みました。
普段私は出社前にローソンによりおにぎり・お茶を購入するルーティンがあり、昼ご飯後には、ローソンにてお茶と紅茶を購入するルーティンがあります。
うちの会社の周りの徒歩圏内には、ローソンだけが3店舗あり、ローソン王国の土地柄です。なので、ポンタポイントがたまりやすい土地柄です。
11月に申し込みをして早速、ポイントが171ポイント貯まったので、早速投資信託を購入しました。
購入した銘柄は「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」です。消費したポイントは171ポイント
投資信託詳細は下記となります。
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=189311199
投資信託報酬が0.0938%と非常に安く、解約手数料がないので、これから永遠にお世話になろうと考えております。投資先がアメリカのS$P500なので、安全力が高いのではないかと思っております。これからはポイントがたまれば無条件でこの銘柄を投資していきたいと思っております。

2021-11-20
2021-11-16
PEOPLE'S UNITED FINANCIAL INC(ティッカー:PBCT)から配当金を頂きました。
PEOPLE'S UNITED FINANCIAL INC(ティッカー:PBCT)から配当金を頂きました。
2.52ドルの配当金を頂いております。
少ない配当金ですが、米国株購入の足しになると思いますので、今後とも保有し続けていきたい株ではあります。おかげ様で株価も順調ですので、この少ない配当金で我慢していきたいと思っております。
日本株の動きが冴えません。私の保有している株価はなぜか全体的に右肩下がりです。まあ、購入の大チャンスですが、肝心の元手になる金がなく困っております。
しっかりと配当力をつける為にはこれからも購入を増やしていきたいと思っております。月末の投資までまだまだ時間がありますが、良い銘柄を発見できるように勉強していきたいと思います。
2.52ドルの配当金を頂いております。
少ない配当金ですが、米国株購入の足しになると思いますので、今後とも保有し続けていきたい株ではあります。おかげ様で株価も順調ですので、この少ない配当金で我慢していきたいと思っております。
日本株の動きが冴えません。私の保有している株価はなぜか全体的に右肩下がりです。まあ、購入の大チャンスですが、肝心の元手になる金がなく困っております。
しっかりと配当力をつける為にはこれからも購入を増やしていきたいと思っております。月末の投資までまだまだ時間がありますが、良い銘柄を発見できるように勉強していきたいと思います。

2021-11-14
2021-11-14
2021-11-10
セブン銀行(8410)を200株購入しました。
セブン銀行(8410)を200株購入しました。
200株 234円で購入しました。
財務内容は安定。大株主の存在力。配当利回り。どれをとっても申し分ありません。しかし、株価はかなり軟調な展開。なんで放置されているか全くわかりません。
塩漬け銘柄であった鉄人化計画(2404)を売却した資金で投資しました。海外でもしっかりとATMの設置台数が増えているとの事でこれからもしっかりと台数を増やして利便性を高めてシェアを広げていってほしいと思います。
勝手な未来の予想ですが、ATM数・店舗数を合理化している大手都市銀行は台数を増やしているセブン銀行と分業・提携しそうな感じがします。24時間コンビニ内で済ませる事の出来る利便性の高いATMを増やして手数料をドンドンと稼いでいってほしいと思います。
200株 234円で購入しました。
財務内容は安定。大株主の存在力。配当利回り。どれをとっても申し分ありません。しかし、株価はかなり軟調な展開。なんで放置されているか全くわかりません。
塩漬け銘柄であった鉄人化計画(2404)を売却した資金で投資しました。海外でもしっかりとATMの設置台数が増えているとの事でこれからもしっかりと台数を増やして利便性を高めてシェアを広げていってほしいと思います。
勝手な未来の予想ですが、ATM数・店舗数を合理化している大手都市銀行は台数を増やしているセブン銀行と分業・提携しそうな感じがします。24時間コンビニ内で済ませる事の出来る利便性の高いATMを増やして手数料をドンドンと稼いでいってほしいと思います。

2021-11-10
AT&T(ティッカー:T)から配当金を頂きました。
AT&T(ティッカー:T)から配当金を頂きました。
SBI証券とマネックス証券合計で、162.42ドルの配当金を頂きました。
11月の配当金は既に去年よりも多く頂いている結果となりました。これもAT&T(ティッカー:T)とVERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカー:VZ)の通信業界のおかげです。
残念ながらAT&T(ティッカー:T)の配当は減配をすでに発表されておりますが、株価も同じく下落基調なので、購入しても良いのではないかと考えております。長考しても仕方ないのとこれ以上分散投資をしたくないので、一度購入を検討したいと思っております。今アメリカ金利上昇を警戒した取引があると思いますが、それに負けずに投資したいと思います。

SBI証券とマネックス証券合計で、162.42ドルの配当金を頂きました。
11月の配当金は既に去年よりも多く頂いている結果となりました。これもAT&T(ティッカー:T)とVERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカー:VZ)の通信業界のおかげです。
残念ながらAT&T(ティッカー:T)の配当は減配をすでに発表されておりますが、株価も同じく下落基調なので、購入しても良いのではないかと考えております。長考しても仕方ないのとこれ以上分散投資をしたくないので、一度購入を検討したいと思っております。今アメリカ金利上昇を警戒した取引があると思いますが、それに負けずに投資したいと思います。

2021-11-09
【祝・塩漬け株売却】鉄人化計画(2404)を売却しました。
鉄人化計画(2404)を売却しました。
100株 591円で売却しました。 税引き前利益5882円 利益率10%
住民所得税がまだ引かれていないので、税引き後利益・利益率はわかりません。
関西地区に住む私にとっては無意味な株でした。配当も出ないし、優待が使用できるのは主に関東地方でした。
最近値動きが激しいので、売却のチャンスと思い、売却注文を出し、すべて成約となりました。黒字売却で処分できてよかったと感じております。もう二度と購入する事の無い株です。引き取ってくれた別の株主様には感謝の気持ちでいっぱいです。
次の投資先をしっかりと探していきたいと思います。おそらく配当利回りの高い、手堅い会社に投資すると思います。
購入が決まりましたらご報告いたします。

100株 591円で売却しました。 税引き前利益5882円 利益率10%
住民所得税がまだ引かれていないので、税引き後利益・利益率はわかりません。
関西地区に住む私にとっては無意味な株でした。配当も出ないし、優待が使用できるのは主に関東地方でした。
最近値動きが激しいので、売却のチャンスと思い、売却注文を出し、すべて成約となりました。黒字売却で処分できてよかったと感じております。もう二度と購入する事の無い株です。引き取ってくれた別の株主様には感謝の気持ちでいっぱいです。
次の投資先をしっかりと探していきたいと思います。おそらく配当利回りの高い、手堅い会社に投資すると思います。
購入が決まりましたらご報告いたします。

2021-11-05
2021-11-05
【ベトナム株】HOA BINH CONSTRUCTION GROUP JSC(ティッカー:HBC)を1000株購入しました。
HOA BINH CONSTRUCTION GROUP JSC(ティッカー:HBC)を1000株購入しました。
1,000株、19,550ベトナムドンで 購入しました。
不動産関連・建設系の会社です。値動きの激しいベトナム株にほれ込んでしまい購入してしまいました。財務状況も良いので、躊躇なく購入しました。
ベトナムも経済発展すると思うので、これからもずっと保有していきたいと思っております。コロナが明けたら必ず、雇用回復の為、公共工事が始まるのが世の中の常。独裁政権である中国でもその兆候はありました。ベトナムでも必ず発生し、ある程度の不動産バブルはあると思っております。
ベトナム株は買いにくい(不便)なのが難点ですが、取引人数も増えれば、証券会社のサービスも良くなるでしょう。機会があればベトナム株もドンドンと買い増ししていきたいと思っております。
1,000株、19,550ベトナムドンで 購入しました。
不動産関連・建設系の会社です。値動きの激しいベトナム株にほれ込んでしまい購入してしまいました。財務状況も良いので、躊躇なく購入しました。
ベトナムも経済発展すると思うので、これからもずっと保有していきたいと思っております。コロナが明けたら必ず、雇用回復の為、公共工事が始まるのが世の中の常。独裁政権である中国でもその兆候はありました。ベトナムでも必ず発生し、ある程度の不動産バブルはあると思っております。
ベトナム株は買いにくい(不便)なのが難点ですが、取引人数も増えれば、証券会社のサービスも良くなるでしょう。機会があればベトナム株もドンドンと買い増ししていきたいと思っております。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.