2021-03-24
VERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカーVZ)を185株購入しました。
VERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカーVZ)を185株購入しました。
185株 $56.45にて購入。
関西電力(9503)を売却した資金でVERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカーVZ)を購入しました。
ずっと欲しかった銘柄で財務力もさることながら、認知度も高く、さらに安かったので購入しました。これから安定的な配当をもらう会社として大いに期待しております。円安の影響はありましたが、そこは目をつぶり、これからの配当金生活の一躍を頑張りたいと考えております。
この銘柄を購入した事で、アメリカ株の保有総額が100,000ドルを超えました。次は200,000を目指して取引を考えたいと思います。

185株 $56.45にて購入。
関西電力(9503)を売却した資金でVERIZON COMMUNICATIONS INC(ティッカーVZ)を購入しました。
ずっと欲しかった銘柄で財務力もさることながら、認知度も高く、さらに安かったので購入しました。これから安定的な配当をもらう会社として大いに期待しております。円安の影響はありましたが、そこは目をつぶり、これからの配当金生活の一躍を頑張りたいと考えております。
この銘柄を購入した事で、アメリカ株の保有総額が100,000ドルを超えました。次は200,000を目指して取引を考えたいと思います。

2021-03-23
2021-03-23
2021-03-23
2021-03-22
2021-03-21
藤倉化成(4620)を100株売却しました。
藤倉化成(4620)を100株売却しました。
100株 572円で売却 利益5,183円 利益率9%
2月10日ぐらいで購入した銘柄ですが、約1か月の保有で売却しました。
株価が購入後急激に上昇した事とこれ以上の株高が見込めないと判断した為、決断してさっさと売却しました。
次の銘柄を探して短期的に売却する手法にて今期は(2020年9月~2021年8月)は200万円の利益目標があるので、それに向けてしっかりと取り組みたいと思っております。
因みに、現在今期の利益は
日本株売却益は526,835円
日本株配当益は86,395円
米国株売却益はUS$4,368.95
米国株配当益はUS$1,662.02
1ドル=110円と想定して、日本円で127万円の利益です。
残り70万円の利益が欲しいところですが、しっかりと吟味して投資を行いたいと思います。

100株 572円で売却 利益5,183円 利益率9%
2月10日ぐらいで購入した銘柄ですが、約1か月の保有で売却しました。
株価が購入後急激に上昇した事とこれ以上の株高が見込めないと判断した為、決断してさっさと売却しました。
次の銘柄を探して短期的に売却する手法にて今期は(2020年9月~2021年8月)は200万円の利益目標があるので、それに向けてしっかりと取り組みたいと思っております。
因みに、現在今期の利益は
日本株売却益は526,835円
日本株配当益は86,395円
米国株売却益はUS$4,368.95
米国株配当益はUS$1,662.02
1ドル=110円と想定して、日本円で127万円の利益です。
残り70万円の利益が欲しいところですが、しっかりと吟味して投資を行いたいと思います。

2021-03-21
2021-03-20
EXELON CORPORATION(ティッカー:EXC)から配当金を頂きました。
EXELON CORPORATION(ティッカー:EXC)から配当金を頂きました。
9.65ドルの配当金を頂きました。
天然ガスと電力を供給するエネルギー会社です。この銘柄は初めて配当金を頂きました。9.65ドルと少ないですが、エネルギー会社なので、これからも安定的に配当金を頂けることと思っております。
もちろんこの配当金も米国株の別銘柄を購入する為の資金にしたいと思っております。
今期((2020年9月~)の配当金は前年を400ドル上回るペースで頂いておりますので、これからも投資を続けて行きたいのですが、上昇している銘柄ばかりなので、銘柄選定するのに大変です。ほかのFCブログ運営者様を参考にさせていただいているときがありますが、米国株投資はいったんペースダウンしそうな感じです。
休みも時には必要と感じ、チャンスを狙って投資していきたいと思います。

9.65ドルの配当金を頂きました。
天然ガスと電力を供給するエネルギー会社です。この銘柄は初めて配当金を頂きました。9.65ドルと少ないですが、エネルギー会社なので、これからも安定的に配当金を頂けることと思っております。
もちろんこの配当金も米国株の別銘柄を購入する為の資金にしたいと思っております。
今期((2020年9月~)の配当金は前年を400ドル上回るペースで頂いておりますので、これからも投資を続けて行きたいのですが、上昇している銘柄ばかりなので、銘柄選定するのに大変です。ほかのFCブログ運営者様を参考にさせていただいているときがありますが、米国株投資はいったんペースダウンしそうな感じです。
休みも時には必要と感じ、チャンスを狙って投資していきたいと思います。

2021-03-20
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)を400株売却しました。
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)を400株売却しました。
400株 630円で売却 利益41,879円 利益率16%。
3月末の配当権利の事も考えましたが、売却する決断をしました。税金を差し引いての16%なので、私的には儲ける事が出来たと思っております。
この資金を基に別の銘柄を購入しようと思います。現在ドル/円相場のレートが悪いので、日本株で購入しようと考えております。現在は明らかな株高なので、売買を活発化して稼いでいこうという投資方針を立てており、今期(2020年9月~2021年8月)は日本株・米国株合わせて200万円の利益を目指したいと考えております。現在は約120万円ぐらいの利益なので、あと80万円は日本株売買で儲けたいと思っております。

400株 630円で売却 利益41,879円 利益率16%。
3月末の配当権利の事も考えましたが、売却する決断をしました。税金を差し引いての16%なので、私的には儲ける事が出来たと思っております。
この資金を基に別の銘柄を購入しようと思います。現在ドル/円相場のレートが悪いので、日本株で購入しようと考えております。現在は明らかな株高なので、売買を活発化して稼いでいこうという投資方針を立てており、今期(2020年9月~2021年8月)は日本株・米国株合わせて200万円の利益を目指したいと考えております。現在は約120万円ぐらいの利益なので、あと80万円は日本株売買で儲けたいと思っております。

2021-03-19
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.