fc2ブログ
2021-02-16

阪急阪神ホールディングス(8977)から配当金を頂きました。

阪急阪神ホールディングス(8977)から配当金を頂きました。
4,797円の配当金を頂きました。
購入した金額が243,600円なので利回りは3.9%です。さすがREITは配当利回りが高いですね。この配当金は別の銘柄を購入するための資金にしたいと思っております。この銘柄も大幅な株価上昇を見ているので、いつかは利益確定を行いたいと思っております。





2021-02-15

日経平均株価が30,000円超にバブルなのか健全な推移なのか....。

本日は私の予想に反して日経平均株価が急騰しました。
2020年の通年のGDPは4.8%減と11年ぶりのマイナス成長になったのにも関わらず、旺盛な投資意欲に驚いております。
 昨年株を始めた人が多く、SBI証券・楽天証券の2社でも210万口座が開かれたそうです。おそらく若い層が投資に興味を持ってくれている証拠だと思っております。
 ロビンフットではありませんが、これからは個人投資家の時代になり機関投資家よりも影響力がある投資家層になって欲しいと切に願っております。機関投資家も必要と思いますが、大多数の個人投資家が増える事によって、上場している会社がマスメディア・インターネット等を通じて会社の実態を色濃く、PRしてほしいと思うと同時に価値を上げていって欲しいと思います。
 
 健全なのかは分かりませんが、資金がアメリカではなく日本国内に集まってくる仕組み作りを新規開設された個人投資家へ情報発信を行いつつ、投資のすばらしさを伝えて行きたいと思います。
 
 

2021-02-14

明日から株式市場が再開します。

明日から株式市場が再開します。
東北地方で大きな地震が発生したとの事で明日の株式市場の流れが変わってきそうな予感がします。利益確定売りも相まって来そうな相場展開と考えております。
 2月の配当金収入は終わっておりますので、ブログの更新頻度も少し落ち着くと思いますが、この株式市場の混乱の中投資できればと思っております。
 余力資金はありますので、投資するチャンスを見ながら行いたいと思います。



2021-02-14

大江戸温泉リート投資法人(3472)から配当金を頂きました。

大江戸温泉リート投資法人(3472)から配当金を頂きました。
6,363円の配当金を頂きました。
 ホテル業界は散々たる業績だと思いますが、期待感からか、株価が上昇しております。長年お世話になっている株なので、保有し続けていきますが、REIT関連銘柄は実際はあまりよくないのかもしれません。
 今後、買い増ししていきたい独自銘柄なので、これからの社業発展に期待したいと思います。



2021-02-12

BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC(ティッカー:BTI)から配当金を頂きました。

BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC(ティッカー:BTI)から配当金を頂きました。
21.04ドルの配当金を頂きました。
その名の通り、イギリスのたばこ会社です。
2月の配当金はこれで最後と思いますが、半年で1400ドルを稼ぎました。次の半年で同じぐらい稼げるとして目標として、今年の配当金は3000ドルを目指していきたいと思います。
当然この配当金は、米国株購入の原資にしていきたいと思っております。最近全体的に株価が上昇基調なので、割安な銘柄を探すのに苦労しますが、頑張って探して投資していきたいと思っております。






2021-02-11

フォーバルテレコム(9445)を100株購入しました。

フォーバルテレコム(9445)を100株購入しました。
100株 340円で購入しました。
以前、購入・売却したことのある銘柄で、その時は399円で購入、456円で売却している銘柄です。
利回りも5%近いので購入して放置しておこうと思います。2020年3月決算で大幅な赤字を計上してしまった影響で大幅下落してしまっておりますが、売り上げが右肩上がりなので、これから巻き返してくれる事を期待して取引したいと思っております。



2021-02-10

藤倉化成(4620)を100株購入しました。

藤倉化成(4620)を100株購入しました。
100株 505円にて購入しました。
ヤマシナ(5955)500株売却した一部の資金を利用して購入しております。
藤倉化成で一番目を引くのは財務力(2021年3月期 第2四半期決算短信[日本基準](連結))現金が余りに余っている状態です。
 また配当利回りも3%台とまあまあの水準なので、少しばかり購入しました。現金を持っているので少額の赤字でも仕方ないかと思ってしまいます。今後の経営には期待をしているのでこれからも頑張って私の資産形成の役に立ってほしいと思います。



2021-02-09

ヤマシナ(5955)を500株売却しました。

ヤマシナ(5955)を500株売却しました。
500株 80円で売却。 3,789円の利益。 利益率9%
私の記帳間違いで300株保有のつもりが500株保有している事に今気づきました。
売却した理由は、価格の変動が低い事と配当利回りが低い事。
最低売買利益の10%前後をとれたので良しとして、次回は別の高配当銘柄に投資しようと先ほど2件注文を出しました。
普段、サブとして使っているマネックス証券なので、NISA扱いではなく、特定預かりの取引となりますが、これから売買を活発化して売買益を増やしていきたいと思っております。
 金額的には少ないですが、率で見ると最低限の率をとれたので良しとしたいと思っております。日本株は右肩上がりですが、まだまだ暴騰していない株も頑張って探して投資していきたいと思っております。

 

2021-02-08

【謎の配当金】AMBEV SA(ティッカー:ABEV)より2か月連続の配当金を頂きました。

AMBEV SA(ティッカー:ABEV)より2か月連続の配当金を頂きました。
4.59ドルの配当金を頂きました。
先月も配当金を頂いているのになぜか今月も少ないですが、配当金を頂きました。勿論この配当金は米国株の購入資金の足しにするつもりですが、なぜもらえる事になったのか不思議です。まあ、ネコババした気分で次の投資に切り替えて行きたいと思います。

 なぜか日経平均株価が暴騰しています。前日営業日比+609.31円の上昇でした。世界経済の回復だと思いますが、どう見積もっても高いような気がします。この株高で向こう1~2か月で金利の引き締めをアメリカが行うような気がしているのは私だけでしょうか。金利動向が気になります。
 日本はどうせ、円安を狙いなので、金利はどうせ据え置きと思いますが、日本でも株の過熱感があるような気がします。
 売買のタイミングがそろそろ来そうな気がしますが、20%の売買益になるまで、まだ時間がかかります。保有株はもう少し放置していきたいと思います。







2021-02-07

明日から株式市場が再開します。

明日から株式市場が再開します。
金曜日のニューヨーク市場が堅調だったので、日経平均株価も堅調に推移するのではないかと思っております。
いつも間にか3月決算が近づいてきておりますので、これから株を購入する人たちが増えてきそうな予感がします。買い越しが多くなる時に売買できればよいと思いますので、値動きにはこれから注視していきたいと思っております。儲けて早く株取引資産を3,000万円に近づけたいと思っておりますが、なかなか順調よく増やすことができなくて困っております。
 明日からまた社畜に戻りますが、給料を投資にしっかり回せるようにしていきたいと思っております。




応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム