fc2ブログ
2020-07-31

【新銘柄】BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC(ティッカー:BTI)を27株購入しました。

BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC(ティッカー:BTI)を27株購入しました。
27株 $34.53にて購入しました。
ALTRIA GROUP INC(ティッカー:MO)の親戚みたいな銘柄でこちらもたばこ銘柄です。たばこ会社は問題ないと思いますが、リスク回避のために別のたばこ会社を購入しました。
 たばこは中毒性のある合法的なものですので、安定的な収入源を得る事ができます。利回りも良いので、株価が値下がりしている現在に購入しまくっております。これからも値下がりしたら購入するスタンスをもって投資していきたいと思います。やはりたばこ会社は利益率が良いので美味しいですね。但し日本のたばこ産業はだめですね....。
 本日で7月の仕事が終わり明日から決算月となります。来期(2020年9月~)の種まきをどんどんと行い、再投資を続けていきたいと思います。



2020-07-30

GENERAL ELECTRIC COMPANY(ティッカー:GE)から配当金を頂きました。

GENERAL ELECTRIC COMPANY(ティッカー:GE)から配当金を頂きました。
1.81ドルの配当金です。
 コロナウイルス以前から業績は悪かった会社で一向に良くなりません。配当金が0ドルにならないのでまだましですが、早く黒字化になって欲しいと思います。
 ほんとに今年は大変な時期です。新聞を見ておりますが、ほとんどの会社が業績が悪いので、大変苦労されていると思いますが、この業績が悪い時に購入する事が後々の発展となるような気がします。
 この配当金も米国株購入の足しとしたいと思いますが、業績復活を願ってこれから投資していきたいと考えております。




2020-07-28

【香港株】中国工商銀行(01398)から配当金を頂きました。

中国工商銀行(01398)から配当金を頂きました。
205.07香港ドルの配当金を頂きました。
去年は204.68香港ドルだったので、少し配当が増えました。
この配当金を貰ったとしても何も変化が無いので、円安の時に香港ドルを円に換えて日本株に投資したいと思います。
米中の対立がエスカレートしており、これからの経済の行方が心配です。香港はアジアの金融都市として発展しておりましたが、コロナに乗じて中国の統制を強めてしまって世界からの反感を食らっております。そこから香港金融はこれから強くなっていくのかそれとも金融都市としての価値を失ってしまうのか、注目されます。
 中国工商銀行は中国の4大銀行のうちの1つでこれからも盤石な経営を続けていくと思います。




2020-07-27

為替がいつの間にか105円台。アメリカ株の絶好の購入日

為替がいつの間にか105円台になりました。
先日AT&T(ティッカー:T)50株を購入したばかりですが、絶好のアメリカ株購入の機会が到来しました。
私の想定為替レートが110円と想定しておりますので、良いタイミングだと思っております。早くコロナウイルスのワクチンを作ってもらい株価バブルを再形成していただきたいと思います。
 おかげで本日の日本株は大幅下落してスタートしておりますが、もうすべての銘柄が評価損みたいなものなので、放置しておきます。
 アメリカ株の配当を待ち投資していきたいと思います。
本日は、振替休日との事でゆっくりと体を休めて明日の出社に備えたいと思います。



2020-07-25

AT&T(ティッカー:T)を50株購入しました。

AT&T(ティッカー:T)を50株購入しました。
50株 29.65ドルで購入しました。
私はAT&T(ティッカー:T)は30ドルが相場と考えております。つまり30ドルを上回れば高い。逆に下回れば、安いと考えております。高配当の常連銘柄なので、これからも買い続けて行きたいと思います。
これで通算399株を保有する事になりました。
 この株はみずほフィナンシャルグループを売却して得た資金をつぎ込んだ次第です。
来月になると配当が入ってくるので、期待して待ちたいと思います。




2020-07-24

バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2023/1/18満期 南アフリカランド建債券(U6935F001)よりクポーンを頂きました

バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2023/1/18満期 南アフリカランド建債券(U6935F001)よりクポーンを頂きました。
976.06南アフリカランドのクポーンを頂きました。
さっき債権の基礎知識をネットで勉強しておりましたが、株では配当金というものが、債券ではクポーンというようです。
この債権で通算3回のクーポンを頂きました。
2909南アフリカランド=約18,000円相当の配当金を頂いておりますが、円高・南アフリカランド安の為、円建てで見ると利回りが低くなります。
 鉱物価格も現在不安定であり、経済が不安定だと思いますが、しっかりと金を貯めて再投資に充てたいと思います。



2020-07-22

みずほフィナンシャルグループ(8411)を1200株売却しました。

みずほフィナンシャルグループ(8411)を1,200株売却しました。
1,200株 138.5円にて売却 税引き後利益15,918円 利益率10%
利益率が10%到達したので、売却しました。利益が取れたので、もういいやと思い売却しました。今週は明日から日本株式市場が休みなので、米国株に投資したいと思っております。
6月に配当も3,586円頂いておりますので、約19,000程の利益です。これで評価益の株がなくなり、塩漬け株ばっかり残る事になりました。まあ、利益が出るまで売却する事はないので、このまま保有していきたいと思います。
 この資金で今週中に米国株を買いたいと思います。
銘柄に関しては保有している銘柄を追加で購入すると思いますが、吟味したいと思います。



2020-07-20

CARDINAL HEALTH INC(ティッカー:CAH)より配当金を頂きました。

CARDINAL HEALTH INC(ティッカー:CAH)より配当金を頂きました。
2.45ドルの配当金です。
 購入しようと考えておりましたが、評価損益となっている為、購入する機会が無い事と単価も50ドル台近辺なので、購入の検討もしておりません。
 この配当金は勿論米国株の購入資金にしようと思っております。今月の配当金はGENERAL ELECTRIC COMPANY(ティッカー:GE)のみですので、あまり期待はしておりません。来月はAT&T(ティッカー:T)の配当が予定されておりますので、再度米国株購入の機会があります。
 株式市場の流れは米国株頼みになりますが、しっかりと資金を投じていきたいと思います。



2020-07-19

明日から株式市場が再開します。日本株は相変わらず膠着状態が続きそうですね。

明日から株式市場が再開します。
日本株式市場に関しては相変わらずアメリカ市場と同じような感じで推移するような気がします。
世の中を見てみても、テレワークが始まり、消費動向が変わりそうな予感がします。
通信事業を中心に世の中が変わりそうな予感がします。
 行政機関も今回の給付金事業でだいぶ反省点があったと政府でも気づいており、これからは電子化を推し進める投資をすると宣言しております。
 おそらくNECや富士通あたりに事業を委託しそうな展開になるので、これらの株は購入しても良いかもしれません。また豪雨災害がひどい地域を中心に公共事業が活発化しそうなので、建設会社も忙しいと思います。
 コロナの影響で家にいる環境が続いていると思いますので、人口動態が気になるところですが、コロナ後は人口が増えるのかどうかが気になるところです。増えて単純に市場の規模を増やしていって欲しいと思いますし、政府でもやることは出尽くしたと思いますので、これも民間の力が必要なのかもしれません。



2020-07-17

7月も半分が過ぎました。決算まで1.5か月

7月も半分が過ぎました。決算まで残り1.5か月です。
もう売買する事もないし、配当金も入ってくる事は滅多にないと思います。
明日の土曜日・日曜日はどのように過ごせばよいか悩んでしまいます。退屈な日々が続き、明日は何をしようか迷ってしまいます。
そろそろ保有米国株の纏めでも作ろうかなあと思います。前回と比べてちょくちょく買い増しをしてきましたので、枚数は増えて行っていると思います。これからももちろん買い増しを続けていく予定ですが、まったりとした買いとなると思います。
 仕事はかなり忙しいので、給料を増やして欲しいのですが、限界があるのでこれからも株・もしくは新たな投資で増やしていきたいと思っております。




応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム