2020-05-31
明日から6月が始まり、株式市場が再開します。
5月も終了して、明日から6月が始まります。
5月末に給料が入ったので、その一部を証券会社に入金して注文を出しました。明日の約定を願っております。
株式市場の環境は回復段階ですが、見えないコロナウイルスとの戦いはまだまだ続いておりますので、油断はできません。これからも投資を続けて行きますが、少し余力の現金も持ちながら考えたいと思っております。
6月は多くの企業が配当金を出してくれる時期ですので、配当には期待したいという思いと同時に再投資する株も吟味しなければ行けません。
既に今期(2019年9月~2020年8月)の配当金に関しては過去最高の配当金となることが既に確定しているので、今後どれだけ伸ばす事ができるのか気になるところです。
5月末に給料が入ったので、その一部を証券会社に入金して注文を出しました。明日の約定を願っております。
株式市場の環境は回復段階ですが、見えないコロナウイルスとの戦いはまだまだ続いておりますので、油断はできません。これからも投資を続けて行きますが、少し余力の現金も持ちながら考えたいと思っております。
6月は多くの企業が配当金を出してくれる時期ですので、配当には期待したいという思いと同時に再投資する株も吟味しなければ行けません。
既に今期(2019年9月~2020年8月)の配当金に関しては過去最高の配当金となることが既に確定しているので、今後どれだけ伸ばす事ができるのか気になるところです。

2020-05-29
2020-05-28
2020-05-27
2020-05-25
今日からが本格的な経済活動再開日???
今日もテレワークで1日を過ごしましたが、お昼のニュースを見てみると大阪市営地下鉄のラッシュ時の様子が映し出されておりました。よく見る、通勤時の光景でいろいろとコロナの影響が再発しそうなぐらいの満員電車でした。
株式市場も経済回復を期待してか大幅に上昇しました。保有している銘柄ほとんどが上昇しておりました。
これからが日本経済の再スタートで、内需を高めていき、輸出も増やして行って欲しいと思います。
現在香港では大規模なデモがやっており、ハンセン指数がダダ下がりしているニュースを聞いております。ここぞとばかりに購入に動きたいのですが、例の法律が通ったばあい金融市場としての魅力は諸外国にどのように映るのでしょうか。さっそく投資対象かを吟味します。
株式市場も経済回復を期待してか大幅に上昇しました。保有している銘柄ほとんどが上昇しておりました。
これからが日本経済の再スタートで、内需を高めていき、輸出も増やして行って欲しいと思います。
現在香港では大規模なデモがやっており、ハンセン指数がダダ下がりしているニュースを聞いております。ここぞとばかりに購入に動きたいのですが、例の法律が通ったばあい金融市場としての魅力は諸外国にどのように映るのでしょうか。さっそく投資対象かを吟味します。

2020-05-24
2020-05-24
CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)を12株購入しました。
CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)を12株購入しました。
12株 9.72ドルにて購入しております。こないだ約定となったJR西日本株の余りの資金で購入しました。
インターネットプロバイダーの会社でインターネット事業で定期的な収入があると思いますが、なぜか値下がりしている銘柄です。配当利回りも大きいので続けてナンピン買いをしております。
コロナの影響によって特需がある銘柄だと思っておりますので、これからも社業発展を期待しております。まだまだ買い増しをしたいところですが、あいにく資金がないので、現在は投資できませんが、6月には待ちに待った配当が入ってくる予定です。そのお金をどのように投資していくかしっかりと考えたいと思います。
12株 9.72ドルにて購入しております。こないだ約定となったJR西日本株の余りの資金で購入しました。
インターネットプロバイダーの会社でインターネット事業で定期的な収入があると思いますが、なぜか値下がりしている銘柄です。配当利回りも大きいので続けてナンピン買いをしております。
コロナの影響によって特需がある銘柄だと思っておりますので、これからも社業発展を期待しております。まだまだ買い増しをしたいところですが、あいにく資金がないので、現在は投資できませんが、6月には待ちに待った配当が入ってくる予定です。そのお金をどのように投資していくかしっかりと考えたいと思います。

2020-05-23
緊急事態宣言終了後の大阪は賑わいが戻ってきました。
緊急事態宣言が私の地域では解除となり、本日は大阪市南部の繁華街の難波に行きました。
殆どのお店が再開をしており、賑わいを少しづつ取り戻しております。経済活動のありがたみが感じられる一日でございました。
これで大阪の経済の復活やと思いますが、内需の回復→外需の回復となるのはこれからだと思います。皆様にはお金を使っていただいて、回り回って私の配当に繋がればよいと思います。
これから原料の価格が回復する時期が来ると思います。特に原油の回復が顕著になるだろうと思います。また公共工事が増えると思いますし、建設会社や基礎工事の会社は伸びてくると思います。
これらの会社は既にコロナの時期に購入済であり、これらの会社の成長が楽しみでもあります。

殆どのお店が再開をしており、賑わいを少しづつ取り戻しております。経済活動のありがたみが感じられる一日でございました。
これで大阪の経済の復活やと思いますが、内需の回復→外需の回復となるのはこれからだと思います。皆様にはお金を使っていただいて、回り回って私の配当に繋がればよいと思います。
これから原料の価格が回復する時期が来ると思います。特に原油の回復が顕著になるだろうと思います。また公共工事が増えると思いますし、建設会社や基礎工事の会社は伸びてくると思います。
これらの会社は既にコロナの時期に購入済であり、これらの会社の成長が楽しみでもあります。

2020-05-21
コロナの影響が薄れてきて経済活動がジワジワと戻ってきました。
株価の配当金が少ない5月ですが、ここにきて関西圏のコロナ緊急事態宣言が解除となりました。繁華街のお店も再開し始めてこれからはもっと経済活動が増えると思います。
景気に敏感な原油価格も上昇し始めて、徐々に上昇すると思っております。コロナの影響時に購入した石油元売り企業が活きてきました。
来月は6月となり3月末決算の株の配当金がわんさか入ってくる時期となります。配当を頂いて中型株を購入する原資にするか、それとも米国株にするのか悩みどころです。香港株も捨てがたいですね。
配当で生活するのはまだまだですが、ワクチンが開発されたら一気に内需と外需が爆発的に増えると思います。
それまではしっかりと保有して、利益確定売りを行いたいと思います。
景気に敏感な原油価格も上昇し始めて、徐々に上昇すると思っております。コロナの影響時に購入した石油元売り企業が活きてきました。
来月は6月となり3月末決算の株の配当金がわんさか入ってくる時期となります。配当を頂いて中型株を購入する原資にするか、それとも米国株にするのか悩みどころです。香港株も捨てがたいですね。
配当で生活するのはまだまだですが、ワクチンが開発されたら一気に内需と外需が爆発的に増えると思います。
それまではしっかりと保有して、利益確定売りを行いたいと思います。

2020-05-19
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.