2020-05-19
JR西日本(9021)を100株購入しました。来年のインバウンド+東京オリンピックに期待!!
JR西日本(9021)を100株購入しました。
100株 6340円にて購入しました。
ここで勝負に出ました。隠し資金をこのJR西日本にぶち込みました。
来年まで寝かすつもりでおります。
100単元でこんなに値段が高いものを購入するには勇気が必要になります。JR東日本・JR東海・トヨタ自動車の銘柄で迷いました。
JR東日本は東京都を中心に稼いでいる会社ですし、JR東海も新幹線というドル箱路線をもっております。トヨタ自動車も既に中国では車の売り上げが戻ってきているニュースを見て購入しようと思いました。
JR西日本と併せて4銘柄で大変悩みましたが、私の路線はJR西日本区間にあり、株主優待が使えそうなのと、2025年の大阪万博が開催予定なので、長期投資にも向いていると思い、購入する事にしました。コロナの影響で大幅に値を下げておりますが、莫大な土地等の資産を持っている会社なので、無くなることはないと思います。今後は駅構内のバリアフリー化や飛び降り自殺の防止策としてホームドア設置や高架化・踏切の廃止に投資して遅延ができるだけ無いような投資をしていって欲しいと思います。現在大阪環状線では、無人運転の試験をしているようですが、これを各地に広げていって欲しいと思います。
駅前再開発や沿線人口増加・少子化防止策の取り組みを行ってほしいと考えております。100株なので全く影響力はありませんが、少子化防止に手を打たないと地価も上昇せず、先細りだと思います。土地持ちの会社にはドンドンと投資してほしいと思います。
100株 6340円にて購入しました。
ここで勝負に出ました。隠し資金をこのJR西日本にぶち込みました。
来年まで寝かすつもりでおります。
100単元でこんなに値段が高いものを購入するには勇気が必要になります。JR東日本・JR東海・トヨタ自動車の銘柄で迷いました。
JR東日本は東京都を中心に稼いでいる会社ですし、JR東海も新幹線というドル箱路線をもっております。トヨタ自動車も既に中国では車の売り上げが戻ってきているニュースを見て購入しようと思いました。
JR西日本と併せて4銘柄で大変悩みましたが、私の路線はJR西日本区間にあり、株主優待が使えそうなのと、2025年の大阪万博が開催予定なので、長期投資にも向いていると思い、購入する事にしました。コロナの影響で大幅に値を下げておりますが、莫大な土地等の資産を持っている会社なので、無くなることはないと思います。今後は駅構内のバリアフリー化や飛び降り自殺の防止策としてホームドア設置や高架化・踏切の廃止に投資して遅延ができるだけ無いような投資をしていって欲しいと思います。現在大阪環状線では、無人運転の試験をしているようですが、これを各地に広げていって欲しいと思います。
駅前再開発や沿線人口増加・少子化防止策の取り組みを行ってほしいと考えております。100株なので全く影響力はありませんが、少子化防止に手を打たないと地価も上昇せず、先細りだと思います。土地持ちの会社にはドンドンと投資してほしいと思います。

2020-05-17
明日から株式市場が再開します。大型株の注文を完了
明日から、株式市場が再開します。
だいぶ考えて大型株の注文を入れました。
長期保有目的に保有しようと考えておりますが、握力(意思)が弱い私なので、規定の利益率(20%)があれば売却しそうな気がしております。
購入できるかどうかは明日の相場結果になる予定です。資金を結構投資してしまいましたが、後悔はしておりません。
コロナが収束すれば、稼いでくれる銘柄だと思いますので、しっかりと約定となるように願っております。
コロナの収束が近づいているのかどうかわかりませんが、全国の感染者数がだいぶ減ってきました。油断はできませんが、一時の事を考えれば喜ばしい事です。このコロナでインターネット通信・自動化・無人化や、合理性、従来の商習慣や企業文化が少しづつ変わってきそうな予感がします。
飲食店でもネットで注文を取り配達する事、小売業ではeコマースにて集客・販売、企業ではテレワーク等の柔軟な働き方等に今後はそんな感じに社会が動いていきそうな予感がします。
私は上記のネット関連の会社はアメリカ株で大量に保有しておりますが、世界的にもこの流れが進んでいきそうな予感がします。
今回注文を出した企業は上記のような会社ではありませんが、注文した会社の将来を楽しみにしております。

だいぶ考えて大型株の注文を入れました。
長期保有目的に保有しようと考えておりますが、握力(意思)が弱い私なので、規定の利益率(20%)があれば売却しそうな気がしております。
購入できるかどうかは明日の相場結果になる予定です。資金を結構投資してしまいましたが、後悔はしておりません。
コロナが収束すれば、稼いでくれる銘柄だと思いますので、しっかりと約定となるように願っております。
コロナの収束が近づいているのかどうかわかりませんが、全国の感染者数がだいぶ減ってきました。油断はできませんが、一時の事を考えれば喜ばしい事です。このコロナでインターネット通信・自動化・無人化や、合理性、従来の商習慣や企業文化が少しづつ変わってきそうな予感がします。
飲食店でもネットで注文を取り配達する事、小売業ではeコマースにて集客・販売、企業ではテレワーク等の柔軟な働き方等に今後はそんな感じに社会が動いていきそうな予感がします。
私は上記のネット関連の会社はアメリカ株で大量に保有しておりますが、世界的にもこの流れが進んでいきそうな予感がします。
今回注文を出した企業は上記のような会社ではありませんが、注文した会社の将来を楽しみにしております。

2020-05-16
5月16日現在の日本株保有銘柄
前回の保有株一覧・・・http://lifecreator2014.blog.fc2.com/blog-entry-1492.html
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
アーク | 7873 | 400 |
イオン | 8267 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 1000 |
福島銀行 | 8562 | 1000 |
FIG | 4392 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1300 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
大江戸温泉 | 3472 | 4 |
きもと | 7908 | 600 |
東海運 | 9380 | 100 |
東レ | 3402 | 200 |
積水化ハウス | 1928 | 100 |
レンゴー | 3941 | 100 |
広島ガス | 9535 | 800 |
いちごホテル | 3463 | 2 |
ジャパンホテルリート投資法人 | 8985 | 1 |
ヤマシナ | 5955 | 300 |
JFEホールディングス | 5411 | 100 |
JXTGホールディングス | 5020 | 1600 |
コカコーラボトラーズジャパンホールディングス | 2579 | 100 |
サムティ | 3244 | 300 |
共立印刷 | 7838 | 900 |
三菱ケミカルホールディングスグループ | 4188 | 500 |
アジアパイルホールディングス | 5288 | 2300 |
三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | 100 |
三光合成 | 7888 | 700 |
みずほフィナンシャルグループ | 8411 | 1200 |
前回4月4日に日本株を纏めた時から1か月余りが経過しましたが、少し保有銘柄数が減少しました。その代わりJXTGホールディングス(5020)の購入数が増えて少しばかり集中投資となりました。残りも保有数100株の銘柄を売却したいと思いますが、中々黒字になってくれませんので売却は出来ません。明日は月曜日の投資の為に大型株の購入準備に入りたいと思います。しっかりと稼いでくれる株だと信じて投資したいと思います。
石油・化学関連の購入が多いと前回自分自身で指摘しておきながら、さらに購入を増やしてしまいました。次こそは違う株を購入していきたいと思います。

2020-05-15
2020-05-14
2020-05-13
2020-05-13
2020-05-12
AT&T(ティッカー:T)を3株購入しました。(AT&Tの配当金をそのまま使用しました。)
AT&T(ティッカー:T)を3株購入しました。
3株 29.45ドルで購入しました。現在コロナウイルスで話題の通信産業を営んでいる会社のはずなのに株価は低迷中です。配当金と安定した収入源をもっているので、再投資しました。
これでAT&T(ティッカー:T)は342株保有している事となります。配当も結構な額を頂いており、超長期投資の銘柄になりました。最初はNISAで購入しましたが、5年以上が経過してしまい、売却したら税金が発生するようになってしまいました。それでも愛してやまないAT&Tですが、これかも購入していきたいと考えております。以前と比べて米国株の購入手数料がグンと下がりましたので、買いやすくはなっておりますが、まだ、もらえる配当が少ないので、投資を増やして行きたいと思います。

3株 29.45ドルで購入しました。現在コロナウイルスで話題の通信産業を営んでいる会社のはずなのに株価は低迷中です。配当金と安定した収入源をもっているので、再投資しました。
これでAT&T(ティッカー:T)は342株保有している事となります。配当も結構な額を頂いており、超長期投資の銘柄になりました。最初はNISAで購入しましたが、5年以上が経過してしまい、売却したら税金が発生するようになってしまいました。それでも愛してやまないAT&Tですが、これかも購入していきたいと考えております。以前と比べて米国株の購入手数料がグンと下がりましたので、買いやすくはなっておりますが、まだ、もらえる配当が少ないので、投資を増やして行きたいと思います。

2020-05-12
2020-05-11
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.