2019-08-28
株式投資5年目が終了しましたので決算発表。
株式投資が5年目が過ぎようとしております。
本当は8月31日までの締め日ですが、私が仕事の為、明日外国に出発する為、本日決算を行おうと思いましたので、下記にまとめてみました。
株式投資を始めたのが、9月なので、決算期は9月~来年8月としております。
光陰矢の如し。時間がたつのが早く感じます。
日本株売却利益・・・98,335円 過去最低成績 (前期は713405円)
今年は、1件が上場廃止に追い込まれたため、約6万円の評価損を計上した為、パフォーマンスが悪くなりました。また、10%値上がりしたら売却する事にしておりましたが、末永く保有していても悪くはないなあと思い、売却も手控えた事や、数か月間外国に出張しており、長い間売買する機会がなかったので、パフォーマンスは悪かったと思います。
米国株売却利益・・・1389.72ドル 過去最高成績 (前期は483.79ドル)
意外にも過去最高の売却利益を記録しました。大規模な市場なので、市場参加者が多い事とそれが原因による値動きの幅が広い事が原因でこのような売却益をとることができました。これからもアメリカ市場はしっかりと投資していきたいと思います。
日本株配当・・・94813円 過去最高成績 (前期は73946円)
過去最高の配当額となりました。リートを中心としたポートフォリオとして配当利回りが増えた事と純粋に日本株の投資金額が増加した事により配当が増えました。これからも配当をしっかりともらえるように高配当の株を物色していきたいと思います。
アメリカ株配当・・・1957.52ドル 過去最高成績 (前期は1028ドル)
こちらも過去最高の配当額となりました。単に投資した金額が増えた事による純増だと思います。減配した銘柄もあるので、これからの投資生活が心配です。好景気になったら、債券価格が落ち、金利が上昇するはずなので、シフトできればと思います。
中国株配当金・・・HS$238.29 過去最低成績 (前期はHS$259.53)
中国・香港の情勢が悪いのか知りませんが、配当は少なかったです。ほとぼりが冷めれば、購入を考えておりますが、今の世知辛い状況を見てみるととても新規で香港株を買う意欲があまりありません。気になる株は確かにありますが......。
株式投資5年目を迎えて日本株関連は1,831,808円の利益、アメリカ株関連では6,347.94ドルの利益を出しており、目標としている300万円はあと60万円というところまで来ております。給料日が出たらその一部を投資につぎ込んでいますので、来期(2019年9月~2020年8月)までには目標額を達成したいと思っております。株に傾斜した投資となっておりますので、好景気になれば、不動産や債券に振り分けたいと思っておりますが、資金繰りがうまくいくかどうか微妙です。しっかりと資産管理と資産形成をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

本当は8月31日までの締め日ですが、私が仕事の為、明日外国に出発する為、本日決算を行おうと思いましたので、下記にまとめてみました。
株式投資を始めたのが、9月なので、決算期は9月~来年8月としております。
光陰矢の如し。時間がたつのが早く感じます。
日本株売却利益・・・98,335円 過去最低成績 (前期は713405円)
今年は、1件が上場廃止に追い込まれたため、約6万円の評価損を計上した為、パフォーマンスが悪くなりました。また、10%値上がりしたら売却する事にしておりましたが、末永く保有していても悪くはないなあと思い、売却も手控えた事や、数か月間外国に出張しており、長い間売買する機会がなかったので、パフォーマンスは悪かったと思います。
米国株売却利益・・・1389.72ドル 過去最高成績 (前期は483.79ドル)
意外にも過去最高の売却利益を記録しました。大規模な市場なので、市場参加者が多い事とそれが原因による値動きの幅が広い事が原因でこのような売却益をとることができました。これからもアメリカ市場はしっかりと投資していきたいと思います。
日本株配当・・・94813円 過去最高成績 (前期は73946円)
過去最高の配当額となりました。リートを中心としたポートフォリオとして配当利回りが増えた事と純粋に日本株の投資金額が増加した事により配当が増えました。これからも配当をしっかりともらえるように高配当の株を物色していきたいと思います。
アメリカ株配当・・・1957.52ドル 過去最高成績 (前期は1028ドル)
こちらも過去最高の配当額となりました。単に投資した金額が増えた事による純増だと思います。減配した銘柄もあるので、これからの投資生活が心配です。好景気になったら、債券価格が落ち、金利が上昇するはずなので、シフトできればと思います。
中国株配当金・・・HS$238.29 過去最低成績 (前期はHS$259.53)
中国・香港の情勢が悪いのか知りませんが、配当は少なかったです。ほとぼりが冷めれば、購入を考えておりますが、今の世知辛い状況を見てみるととても新規で香港株を買う意欲があまりありません。気になる株は確かにありますが......。
株式投資5年目を迎えて日本株関連は1,831,808円の利益、アメリカ株関連では6,347.94ドルの利益を出しており、目標としている300万円はあと60万円というところまで来ております。給料日が出たらその一部を投資につぎ込んでいますので、来期(2019年9月~2020年8月)までには目標額を達成したいと思っております。株に傾斜した投資となっておりますので、好景気になれば、不動産や債券に振り分けたいと思っておりますが、資金繰りがうまくいくかどうか微妙です。しっかりと資産管理と資産形成をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.