2019-08-28
株式投資5年目が終了しましたので決算発表。
株式投資が5年目が過ぎようとしております。
本当は8月31日までの締め日ですが、私が仕事の為、明日外国に出発する為、本日決算を行おうと思いましたので、下記にまとめてみました。
株式投資を始めたのが、9月なので、決算期は9月~来年8月としております。
光陰矢の如し。時間がたつのが早く感じます。
日本株売却利益・・・98,335円 過去最低成績 (前期は713405円)
今年は、1件が上場廃止に追い込まれたため、約6万円の評価損を計上した為、パフォーマンスが悪くなりました。また、10%値上がりしたら売却する事にしておりましたが、末永く保有していても悪くはないなあと思い、売却も手控えた事や、数か月間外国に出張しており、長い間売買する機会がなかったので、パフォーマンスは悪かったと思います。
米国株売却利益・・・1389.72ドル 過去最高成績 (前期は483.79ドル)
意外にも過去最高の売却利益を記録しました。大規模な市場なので、市場参加者が多い事とそれが原因による値動きの幅が広い事が原因でこのような売却益をとることができました。これからもアメリカ市場はしっかりと投資していきたいと思います。
日本株配当・・・94813円 過去最高成績 (前期は73946円)
過去最高の配当額となりました。リートを中心としたポートフォリオとして配当利回りが増えた事と純粋に日本株の投資金額が増加した事により配当が増えました。これからも配当をしっかりともらえるように高配当の株を物色していきたいと思います。
アメリカ株配当・・・1957.52ドル 過去最高成績 (前期は1028ドル)
こちらも過去最高の配当額となりました。単に投資した金額が増えた事による純増だと思います。減配した銘柄もあるので、これからの投資生活が心配です。好景気になったら、債券価格が落ち、金利が上昇するはずなので、シフトできればと思います。
中国株配当金・・・HS$238.29 過去最低成績 (前期はHS$259.53)
中国・香港の情勢が悪いのか知りませんが、配当は少なかったです。ほとぼりが冷めれば、購入を考えておりますが、今の世知辛い状況を見てみるととても新規で香港株を買う意欲があまりありません。気になる株は確かにありますが......。
株式投資5年目を迎えて日本株関連は1,831,808円の利益、アメリカ株関連では6,347.94ドルの利益を出しており、目標としている300万円はあと60万円というところまで来ております。給料日が出たらその一部を投資につぎ込んでいますので、来期(2019年9月~2020年8月)までには目標額を達成したいと思っております。株に傾斜した投資となっておりますので、好景気になれば、不動産や債券に振り分けたいと思っておりますが、資金繰りがうまくいくかどうか微妙です。しっかりと資産管理と資産形成をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

本当は8月31日までの締め日ですが、私が仕事の為、明日外国に出発する為、本日決算を行おうと思いましたので、下記にまとめてみました。
株式投資を始めたのが、9月なので、決算期は9月~来年8月としております。
光陰矢の如し。時間がたつのが早く感じます。
日本株売却利益・・・98,335円 過去最低成績 (前期は713405円)
今年は、1件が上場廃止に追い込まれたため、約6万円の評価損を計上した為、パフォーマンスが悪くなりました。また、10%値上がりしたら売却する事にしておりましたが、末永く保有していても悪くはないなあと思い、売却も手控えた事や、数か月間外国に出張しており、長い間売買する機会がなかったので、パフォーマンスは悪かったと思います。
米国株売却利益・・・1389.72ドル 過去最高成績 (前期は483.79ドル)
意外にも過去最高の売却利益を記録しました。大規模な市場なので、市場参加者が多い事とそれが原因による値動きの幅が広い事が原因でこのような売却益をとることができました。これからもアメリカ市場はしっかりと投資していきたいと思います。
日本株配当・・・94813円 過去最高成績 (前期は73946円)
過去最高の配当額となりました。リートを中心としたポートフォリオとして配当利回りが増えた事と純粋に日本株の投資金額が増加した事により配当が増えました。これからも配当をしっかりともらえるように高配当の株を物色していきたいと思います。
アメリカ株配当・・・1957.52ドル 過去最高成績 (前期は1028ドル)
こちらも過去最高の配当額となりました。単に投資した金額が増えた事による純増だと思います。減配した銘柄もあるので、これからの投資生活が心配です。好景気になったら、債券価格が落ち、金利が上昇するはずなので、シフトできればと思います。
中国株配当金・・・HS$238.29 過去最低成績 (前期はHS$259.53)
中国・香港の情勢が悪いのか知りませんが、配当は少なかったです。ほとぼりが冷めれば、購入を考えておりますが、今の世知辛い状況を見てみるととても新規で香港株を買う意欲があまりありません。気になる株は確かにありますが......。
株式投資5年目を迎えて日本株関連は1,831,808円の利益、アメリカ株関連では6,347.94ドルの利益を出しており、目標としている300万円はあと60万円というところまで来ております。給料日が出たらその一部を投資につぎ込んでいますので、来期(2019年9月~2020年8月)までには目標額を達成したいと思っております。株に傾斜した投資となっておりますので、好景気になれば、不動産や債券に振り分けたいと思っておりますが、資金繰りがうまくいくかどうか微妙です。しっかりと資産管理と資産形成をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-08-27
2019-08-25
明日の日経平均株価は間違いなく大幅値下げ。Altria Group Inc(ティッカー:MO)を8株購入しました。
Altria Group Inc(ティッカー:MO)をナンピン買いをしました。
皆様ご存じの通りたばこを販売している会社です。私はたばこを吸いませんが、株は購入しております。
US$46.55 8株の購入をしました。
配当生活を充実させ、有意義な生活を実現させてくれる会社であってほしいと思います。
明日の日経平均株価は間違いなく下落すると思います。金曜日の晩のアメリカ株式市場は中国の関税UPが発表されてた為、大幅に値下がりしたので、日本株は間違いなく下落すると思うからです。
ここで社債を買うのはあまり良い事ではないので、このまま資金をためて投資したいと思います。
心配なのが、中国の景気動向とそれに伴う、新興国の経済状況です。世界同時に不況に陥ってしまうのではないかとびくびくしておりますが、ここは思い切って投資を進めていきたいと思います。
少しづつ、配当金を各社から頂いて投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

皆様ご存じの通りたばこを販売している会社です。私はたばこを吸いませんが、株は購入しております。
US$46.55 8株の購入をしました。
配当生活を充実させ、有意義な生活を実現させてくれる会社であってほしいと思います。
明日の日経平均株価は間違いなく下落すると思います。金曜日の晩のアメリカ株式市場は中国の関税UPが発表されてた為、大幅に値下がりしたので、日本株は間違いなく下落すると思うからです。
ここで社債を買うのはあまり良い事ではないので、このまま資金をためて投資したいと思います。
心配なのが、中国の景気動向とそれに伴う、新興国の経済状況です。世界同時に不況に陥ってしまうのではないかとびくびくしておりますが、ここは思い切って投資を進めていきたいと思います。
少しづつ、配当金を各社から頂いて投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-08-24
中国出張・赴任後の今後の投資方針に関して
ブログでも少し書きましたが、中国へ赴任となります。現在ビザの関係で日本に帰国しておりますが、また中国に戻ります。
中国でも日常生活は節約に努めて投資の原資を作っていきたいと思います。
中国の各地にある銀行の金利が2~3%、定期預金だと4%前後と聞いておりますので、定期預金にぶち込む事になるかと思います。外国人の銀行口座開設が最近では難しいとの事で、まだ開設はしておりませんが、駐在ビザを取得できるようであれば、開設は可能との噂を聞いております。
現在SBI証券、マネックス証券で保有している株は放置となり、帰国後また勘定する予定としております。だから配当・優待はそのまま保管とする予定です。
中国に滞在していると、景気悪化の雰囲気は感じられず、そこらあたりは公共工事のしっぱなしです。まだまだ開発する場所がある中国にはまだまだ潜在的な発展がありそうな予感がします。
アメリカと、中国の貿易戦争等、世界的な景気悪化、ブロック経済等難しい経済局面だとおもいますが、しっかりと稼いで行けるように考えて投資をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

中国でも日常生活は節約に努めて投資の原資を作っていきたいと思います。
中国の各地にある銀行の金利が2~3%、定期預金だと4%前後と聞いておりますので、定期預金にぶち込む事になるかと思います。外国人の銀行口座開設が最近では難しいとの事で、まだ開設はしておりませんが、駐在ビザを取得できるようであれば、開設は可能との噂を聞いております。
現在SBI証券、マネックス証券で保有している株は放置となり、帰国後また勘定する予定としております。だから配当・優待はそのまま保管とする予定です。
中国に滞在していると、景気悪化の雰囲気は感じられず、そこらあたりは公共工事のしっぱなしです。まだまだ開発する場所がある中国にはまだまだ潜在的な発展がありそうな予感がします。
アメリカと、中国の貿易戦争等、世界的な景気悪化、ブロック経済等難しい経済局面だとおもいますが、しっかりと稼いで行けるように考えて投資をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-08-24
2019-08-24
2019-08-24
久しぶりの更新となります。
皆様、久しぶりの更新となります。実は5月17日より、中国の長期出張の為、3か月ブログを放置しておりました。
中国からはfcブログがネット接続できない為モヤモヤした時間を過ごしておりました。もちろん保有株も放置したままとなっており、8月13日の帰国後、やっと落ち着くことができましたので、ブログを書こうと思いました。
証券会社のホームページを覗くと多額の配当金が入っておりましたので、下記にまとめました。
合計54,766円
合計466.31ドル。
3か月の間で合計10万円の副収入を頂く事となりました。
トランプ大統領と習近平氏の貿易戦争がまだまだ続いておりますが、これから先行き不安な株式市場ですが、チャンスと見たらどんどんと投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

中国からはfcブログがネット接続できない為モヤモヤした時間を過ごしておりました。もちろん保有株も放置したままとなっており、8月13日の帰国後、やっと落ち着くことができましたので、ブログを書こうと思いました。
証券会社のホームページを覗くと多額の配当金が入っておりましたので、下記にまとめました。
日時 | 会社名 | 配当額 |
---|---|---|
2019/5/17 | 福岡リート投資法人 | 2939 |
2019/6/3 | セブン銀行 | 4782 |
2019/6/4 | フォーバルテレコム | 797 |
2019/6/5 | 広島ガス | 5350 |
2019/6/7 | ヤマシナ | 240 |
2019/6/19 | KIMOTO | 1435 |
2019/6/20 | 日新電機 | 1355 |
2019/6/21 | TBK | 9563 |
2019/6/21 | レンゴー | 638 |
2019/6/24 | ジェイ エフ イー ホールディングス | 5000 |
2019/6/26 | 東レ | 1275 |
2019/6/26 | 福島銀行 | 160 |
2019/6/27 | 中京医薬品 | 599 |
2019/6/28 | 東海運 | 240 |
2019/7/18 | 日本ヘルスケア投資法人 | 3610 |
2019/8/15 | 阪急阪神リート投資法人 | 3211 |
2019/8/15 | 大江戸温泉リート | 1905 |
2019/8/19 | サムティ | 8367 |
合計54,766円
日時 | 会社名(ティッカー) | 配当額 |
---|---|---|
2019/6/4 | F | 14.31 |
2019/6/5 | F | 21.64 |
2019/6/10 | SO | 23.14 |
2019/6/11 | PBI | 17.78 |
2019/6/12 | PBI | 8.45 |
2019/6/12 | XOM | 32.47 |
2019/6/17 | CTL | 23.4 |
2019/6/17 | NOK | 1.85 |
2019/6/18 | CTL | 25.84 |
2019/6/19 | DUK | 19.99 |
2019/7/2 | PPL | 4.46 |
2019/7/3 | PPL | 5.94 |
2019/7/3 | KO | 8.34 |
2019/7/4 | SPXS | 0.34 |
2019/7/11 | MO | 102.09 |
2019/7/12 | GSK | 44.49 |
2019/7/17 | CAH | 2.44 |
2019/7/29 | GE | 1.8 |
2019/8/2 | T | 16.44 |
2019/8/5 | T | 89.26 |
2019/8/16 | NOK | 16.84 |
合計466.31ドル。
3か月の間で合計10万円の副収入を頂く事となりました。
トランプ大統領と習近平氏の貿易戦争がまだまだ続いておりますが、これから先行き不安な株式市場ですが、チャンスと見たらどんどんと投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.