2019-05-14
さあ、世界経済の潮目が変わってきました。日新電機(6641)を100株を売却しました。
日新電機(6641)を100株売却しました。
1122円で売却 利益17600円 利益率16%
何故か、この株の暴騰があり、売却したい価格迄到達しました。
正直言って儲かったっす!!このままの調子で次の売却と思いたいのですが、世界経済の潮目が変わってきました。米中貿易戦争が勃発して、トランプ大統領と習近平国家主席との貿易戦争で大幅な関税UP対決が始まりました。米中双方ダメージがあると思いますが、漁夫の利で日本が儲ける隙を手に入れる事は可能かどうかを探って欲しいと思います。
新聞を見てみますと、各企業が赤字や前期比減とかの文字が躍ってきておりますが、これからドンドンと外需が萎んで行きそうな気がしますが、他国で儲ける事が出来れば良いと考えており、しっかりと考えて取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

1122円で売却 利益17600円 利益率16%
何故か、この株の暴騰があり、売却したい価格迄到達しました。
正直言って儲かったっす!!このままの調子で次の売却と思いたいのですが、世界経済の潮目が変わってきました。米中貿易戦争が勃発して、トランプ大統領と習近平国家主席との貿易戦争で大幅な関税UP対決が始まりました。米中双方ダメージがあると思いますが、漁夫の利で日本が儲ける隙を手に入れる事は可能かどうかを探って欲しいと思います。
新聞を見てみますと、各企業が赤字や前期比減とかの文字が躍ってきておりますが、これからドンドンと外需が萎んで行きそうな気がしますが、他国で儲ける事が出来れば良いと考えており、しっかりと考えて取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-05-12
CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)を10株購入しました。
CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)を10株購入しました。
$11.05にて購入しました。
この株がダダ下がりの時に、11.05ドルで購入しました。最安値ではないと思いますが、このような機会はめったにないので、購入できた事を嬉しく思います。恐らくファンドが一気に売却を仕掛けてこのような状態に陥ったと思いますので、あまり心配はしておりません。
アメリカと中国が今経済活動で険悪なムードですので、これから双方どのような駆け引きを行うのか、また日本企業はどのように立ち向かっていくのか気になる処です。これからもしっかりと稼いで行けるように他力本願と行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
$11.05にて購入しました。
この株がダダ下がりの時に、11.05ドルで購入しました。最安値ではないと思いますが、このような機会はめったにないので、購入できた事を嬉しく思います。恐らくファンドが一気に売却を仕掛けてこのような状態に陥ったと思いますので、あまり心配はしておりません。
アメリカと中国が今経済活動で険悪なムードですので、これから双方どのような駆け引きを行うのか、また日本企業はどのように立ち向かっていくのか気になる処です。これからもしっかりと稼いで行けるように他力本願と行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-05-11
2019-05-10
AT&T(ティッカー:T)から配当金を頂きました。(マネックス証券分)
AT&Tから配当金を頂きました。
89.27ドルの配当金です。
SBI証券分と足すと合計で105.75ドルの配当金を四半期で得る事となりました。この株に関しては倍々とは言えませんが、配当が徐々に増えてきました。これからも増やす金を作って行きたいと思っております。一年で4万円獲得する計算となっておりますので、これを原資に他の株の投資を行いたいと思っております。今期(2018年9月~)の米ドルの配当は1,491.21ドルですので、約15万円の配当を頂いた事になります。これからも段々と配当を増やして不動産を購入したいと思っております。不動産は天災があっても土地があるのでしっかりとした資産を形成できると思っておりますが、それを購入するのにはまだまだ時間が掛かりそうな予感がします。
投資をしっかりと頑張って土台作りをしていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

89.27ドルの配当金です。
SBI証券分と足すと合計で105.75ドルの配当金を四半期で得る事となりました。この株に関しては倍々とは言えませんが、配当が徐々に増えてきました。これからも増やす金を作って行きたいと思っております。一年で4万円獲得する計算となっておりますので、これを原資に他の株の投資を行いたいと思っております。今期(2018年9月~)の米ドルの配当は1,491.21ドルですので、約15万円の配当を頂いた事になります。これからも段々と配当を増やして不動産を購入したいと思っております。不動産は天災があっても土地があるのでしっかりとした資産を形成できると思っておりますが、それを購入するのにはまだまだ時間が掛かりそうな予感がします。
投資をしっかりと頑張って土台作りをしていきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-05-10
2019-05-09
2019-05-08
2019-05-08
AT&T(ティッカー:T)から配当金を頂きました。(SBI証券分)
AT&T(ティッカー:T)から配当金を頂きました。
16.48ドルの配当金を頂きました。
私はSBI証券とマネックス証券で投資を行っており、SBI証券とマネックス証券両方でAT&Tを購入しております。特段区別しているつもりはなく最初はSBI証券のみで米国株を運用しておりましたが、当時米国株の手数料が最安値だったのはマネックス証券だったので、当時の米国株取引はマネックス証券を使っておりました。
しかし、SBI証券もマネックス同様に手数料を値下げしたので、使い分ける必要性が無くなりました。今では気分次第でマネックス証券とSBI証券を使っております。
配当金入金のスピードはSBI証券の方が早いのでブログに書くのが少し早くなります。長年安定した株価水準でウロウロしているので特段気にせず放置しております。これからも儲けて欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

16.48ドルの配当金を頂きました。
私はSBI証券とマネックス証券で投資を行っており、SBI証券とマネックス証券両方でAT&Tを購入しております。特段区別しているつもりはなく最初はSBI証券のみで米国株を運用しておりましたが、当時米国株の手数料が最安値だったのはマネックス証券だったので、当時の米国株取引はマネックス証券を使っておりました。
しかし、SBI証券もマネックス同様に手数料を値下げしたので、使い分ける必要性が無くなりました。今では気分次第でマネックス証券とSBI証券を使っております。
配当金入金のスピードはSBI証券の方が早いのでブログに書くのが少し早くなります。長年安定した株価水準でウロウロしているので特段気にせず放置しております。これからも儲けて欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-05-07
本日から再度会社が始まり、同時に日本株式市場が始まりました。Altria Group Inc(ティッカー:MO)から配当金を頂きました。
本日から仕事が再開しました。
ダルイ...ダルイ....。久しぶりの仕事で体がなまってしまいました。朝の9:00~始まる朝礼も上の空でした。
Altria Group Inc(ティッカー:MO)から配当金を頂きました。
102.03ドルの配当金です。
私は喫煙者ではないですが、煙草の販売で儲かっている会社です。中毒性のある商品を堂々と世間一般に販売して私は利益を得ております。配当額・配当率も申し分ないので、これからも長期保有したいと思います。
この配当金は勿論米国株の再投資に使いたいと思います。しっかりと貯めて、投資をドンドンとしていきたいと思います。
今期(2018年9月~)からの米国株配当金は1,383.96ドルとなりました。つまり、13万円の不労所得を得た事となります。これを雪だるま式に増やして行くのは困難ですが、これからも配当を頂けるようにドンドンと投資していきたいと思います。
トランプ大統領の発言のサプライズにより、米国株の行く末に注意が必要な状況となっているように思えますが、これからも米国株だけに集中しないようにほかの市場もせめて行っても良いかと検討しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

ダルイ...ダルイ....。久しぶりの仕事で体がなまってしまいました。朝の9:00~始まる朝礼も上の空でした。
Altria Group Inc(ティッカー:MO)から配当金を頂きました。
102.03ドルの配当金です。
私は喫煙者ではないですが、煙草の販売で儲かっている会社です。中毒性のある商品を堂々と世間一般に販売して私は利益を得ております。配当額・配当率も申し分ないので、これからも長期保有したいと思います。
この配当金は勿論米国株の再投資に使いたいと思います。しっかりと貯めて、投資をドンドンとしていきたいと思います。
今期(2018年9月~)からの米国株配当金は1,383.96ドルとなりました。つまり、13万円の不労所得を得た事となります。これを雪だるま式に増やして行くのは困難ですが、これからも配当を頂けるようにドンドンと投資していきたいと思います。
トランプ大統領の発言のサプライズにより、米国株の行く末に注意が必要な状況となっているように思えますが、これからも米国株だけに集中しないようにほかの市場もせめて行っても良いかと検討しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-05-06
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.