2019-04-14
CARDINAL HEALTH INC(ティッカー:CAH)を4株購入しました。そして、明日から株式市場が再開します。
CARDINAL HEALTH INC(ティッカー:CAH)を4株購入しました。
4株 $47の購入です。
ヘルスケア商品を販売している会社だったと思います。株化が前回より購入した金額よりも下回っていた為、ナンピン買いをしました。安定的な配当収入を得る為に続けて購入した銘柄です。長期保有を考えている銘柄ですので、これからの配当が楽しみです。早く投資した資金を回収できるようにこれからも長期保有銘柄候補を作って行きたいと思います。
また、明日から、株式市場が再開します。毎度の事ながら日経平均株価はアメリカの株価と連動した動きとなると思いますが、資金が無い為、じっくりと静観していきたいと思います。投資する銘柄を集中投資に切り替えたいと再三言っておりますが、いつもの悪い癖で色々な株を摘まんで行っている状態で、かなりの分散投資となってしまいました。好機をつかめる投資をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

4株 $47の購入です。
ヘルスケア商品を販売している会社だったと思います。株化が前回より購入した金額よりも下回っていた為、ナンピン買いをしました。安定的な配当収入を得る為に続けて購入した銘柄です。長期保有を考えている銘柄ですので、これからの配当が楽しみです。早く投資した資金を回収できるようにこれからも長期保有銘柄候補を作って行きたいと思います。
また、明日から、株式市場が再開します。毎度の事ながら日経平均株価はアメリカの株価と連動した動きとなると思いますが、資金が無い為、じっくりと静観していきたいと思います。投資する銘柄を集中投資に切り替えたいと再三言っておりますが、いつもの悪い癖で色々な株を摘まんで行っている状態で、かなりの分散投資となってしまいました。好機をつかめる投資をしていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-13
2019-04-10
配当ラッシュが終了か??投資する資金は枯渇しました。
配当ラッシュが終了したように思えます。一時期は沢山の配当金を頂いておりましたが、それがストップしました。
投資すべき案件は全て投資して短期的には大幅な損を抱えております。相場の読みが浅い事が敗因だと思いますが、長期的保有を考えているので、しっかりと長期の目線を考えて行きたいと思います。
SBI証券とマネックス証券で2口座にて取引しておりますが、資金が分散して中途半端な金額が残っております。投資資金は月末まで無いので、待機の状態が続くか、得意の他力本願で売却できる銘柄を見つけるかどちらかと思います。
ドリームジャンボ宝くじがそろそろ始まりますので、ビックな当選が出るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
投資すべき案件は全て投資して短期的には大幅な損を抱えております。相場の読みが浅い事が敗因だと思いますが、長期的保有を考えているので、しっかりと長期の目線を考えて行きたいと思います。
SBI証券とマネックス証券で2口座にて取引しておりますが、資金が分散して中途半端な金額が残っております。投資資金は月末まで無いので、待機の状態が続くか、得意の他力本願で売却できる銘柄を見つけるかどちらかと思います。
ドリームジャンボ宝くじがそろそろ始まりますので、ビックな当選が出るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-08
宝くじの当選金額を原資としてセブン銀行(8410)を300株購入しました。
実は2018年の年末ジャンボ宝くじで10万円が当選しました。宝くじ付き定期預金からの宝くじなので、実質10万円が無料で手に入った事になります。
本日の、振替休日を利用して、みずほ銀行に当たりくじを持ち込んで10万円を換金してきました。その資金でセブン銀行(8410)を300株購入しました。
300株 311円にて購入。
ご存知の通り、セブンイレブングループの店舗を中心にATMを設置している会社です。主な収益源はその手数料。国内では大儲けをしておりますが、アメリカでは赤字が続いているそうです。
セブン銀行はこれからもしっかりと手数料を稼いでくれる機械と思いますので、1000株を保有しておりましたが、追加で300株の購入を決めました。アメリカでの赤字を黒字に変えて株主を安心させてほしいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
本日の、振替休日を利用して、みずほ銀行に当たりくじを持ち込んで10万円を換金してきました。その資金でセブン銀行(8410)を300株購入しました。
300株 311円にて購入。
ご存知の通り、セブンイレブングループの店舗を中心にATMを設置している会社です。主な収益源はその手数料。国内では大儲けをしておりますが、アメリカでは赤字が続いているそうです。
セブン銀行はこれからもしっかりと手数料を稼いでくれる機械と思いますので、1000株を保有しておりましたが、追加で300株の購入を決めました。アメリカでの赤字を黒字に変えて株主を安心させてほしいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-08
2019-04-08
本日は会社の振替休日を利用して株式投資を行いました。先ずはサムティ(3244)を100株購入しました。
本日は月曜日。社畜生活が始まる週ですが、振替休日との事で、会社は休みでした。振替休日を活かして株式投資に勤しんだ、日となりました。
先ずはサムティ(3244)を100株購入しました。
100株 1479円で購入。
終値が、1407円なので、購入したタイミングは大失敗でしたが、配当利回りが5.95%・PBRが1倍以下と割安すぎるので購入する事に決めました。会社予想の業績も昨対比UPを予想している点もあり、これからの大阪万博や、東京オリンピック等のホテル需要を考えてもこれからも伸びていく会社ではないでしょうか。配当利回りが魅力的なので、長期保有とするのか利益率10%で利益確定を行うのか考えるところですが、時期が来たら慎重に考えたいと思います。
私の日本株のポートフォリオには不動産関連銘柄が多く入っておりますが、これからも強気に買って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
先ずはサムティ(3244)を100株購入しました。
100株 1479円で購入。
終値が、1407円なので、購入したタイミングは大失敗でしたが、配当利回りが5.95%・PBRが1倍以下と割安すぎるので購入する事に決めました。会社予想の業績も昨対比UPを予想している点もあり、これからの大阪万博や、東京オリンピック等のホテル需要を考えてもこれからも伸びていく会社ではないでしょうか。配当利回りが魅力的なので、長期保有とするのか利益率10%で利益確定を行うのか考えるところですが、時期が来たら慎重に考えたいと思います。
私の日本株のポートフォリオには不動産関連銘柄が多く入っておりますが、これからも強気に買って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-07
苦渋の決断でしたが、ジャパンミート(3539)を100株売却しました。
ジャパンミート(3539)を100株売却しました。
100株 1998円で売却 売却益19,019円 利益率10%
株主優待として、お肉の詰め合わせを貰えるとの事でしたが、大幅に株価が上昇したので苦渋の決断でしたが、売却する事にしました。利益もかなり取れましたので、これで良いと思っております。次回は日本株の投資の為に資金を使いたいと思います。次はホテル業界と印刷業界に狙いを定めて注文を出しております。約定となれば良いのですが、最近株価が右肩上がりなので注文すると約定とならず爆上げする法則が発動するので、それにならないように願っております。
明日の日本株も多少は上昇すると思っております。
まあ、利益が増えればそれで良いと思いますので、これからも取引を頑張って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株 1998円で売却 売却益19,019円 利益率10%
株主優待として、お肉の詰め合わせを貰えるとの事でしたが、大幅に株価が上昇したので苦渋の決断でしたが、売却する事にしました。利益もかなり取れましたので、これで良いと思っております。次回は日本株の投資の為に資金を使いたいと思います。次はホテル業界と印刷業界に狙いを定めて注文を出しております。約定となれば良いのですが、最近株価が右肩上がりなので注文すると約定とならず爆上げする法則が発動するので、それにならないように願っております。
明日の日本株も多少は上昇すると思っております。
まあ、利益が増えればそれで良いと思いますので、これからも取引を頑張って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-07
米国雇用統計が堅調。残りの懸案事項としては米中貿易戦争のみか??
米国の雇用統計が堅調です。
非農業部門雇用者数
予想18万人 結果19.6万人
失業率
予想3.8% 結果3.8%
不景気の雰囲気は無く堅調なアメリカ経済は長引くような気がします。これからも米国株投資を継続する必要性が高まっておりますが、どの銘柄が割安なのかわからない状態です。私の日本株売買益が前年を下回る可能性が高いので資本を日本株に入れて売買を繰り返さなくてはならない時期が来ました。あと4ヶ月後に私の株売買の決算が到来します。
アメリカ経済が良くなってきておりますが、中国経済が立て直すのに時間が掛かるので、日本株の影響が少し心配です。しかしなんにせよ、投資を継続・再投資を続けて行かなければならないと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
非農業部門雇用者数
予想18万人 結果19.6万人
失業率
予想3.8% 結果3.8%
不景気の雰囲気は無く堅調なアメリカ経済は長引くような気がします。これからも米国株投資を継続する必要性が高まっておりますが、どの銘柄が割安なのかわからない状態です。私の日本株売買益が前年を下回る可能性が高いので資本を日本株に入れて売買を繰り返さなくてはならない時期が来ました。あと4ヶ月後に私の株売買の決算が到来します。
アメリカ経済が良くなってきておりますが、中国経済が立て直すのに時間が掛かるので、日本株の影響が少し心配です。しかしなんにせよ、投資を継続・再投資を続けて行かなければならないと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-04-06
2019-04-05
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.