fc2ブログ
2019-01-14

【投資・新ジャンル】海外の債券を購入する注文を出しました。(30万円分)

リスク分散として、海外債券を購入する事にしました。これまでリスク管理として少しだけ、違う分野にも投資する事を考えておりました。
 今までの投資手法として、まとまった金があれば、一気に株式を購入しておりました。
 しかし、30代半ばの年齢でリスクも考えなくてはならないと思い、債券投資に踏み切りました。外国通貨建てで購入しているので為替リスクがありますが、利率が良いので30万円ぐらいの小額投資を行う決断をしました。

 南アフリカランド建ての債券ですが、ランド/円の為替の2年チャートを見てみると、平均で1ランド7円程度だと推定しております。今後もこの為替水準は変わらないと思いますので、今現在の為替水準で、南アフリカランド建て債券を購入する事を決めました。
 本当はドル建て債券を買いたいのですが、利回りに魅力に欠けており、また近い将来、中国市況は悪くなり→日本企業の業績悪化→アメリカ関税率増加→日本企業の業績悪化→アメリカ独り勝ちと予想しており、新興国の株も大幅に下落して、新興国債権の魅力が大いに高まっていくと思っております。
円高リスク以外、債券投資の魅力はあると思っております。
 ドル/円の円高リスクは既に米国株投資でありますので、特段米ドル建て債券に投資する必要は無いと考えたのも南アフリカランド建ての商品を購入した理由です。
 債券なので基本は購入が決まり次第、放置となります。金利でしっかりと運用していきたいと思います。また南アフリカランドの外貨を別銀行にて購入しているので、今後は金利の高い、ブラジルレアル建ての債券も考えて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-01-13

Pearson PLC(ティッカー:PSO)を77株売却しました。

Pearson PLC(ティッカー:PSO)を売却しました。
77株売却 利益172.62ドル 利益率17%
確か教育関係の出版会社だったと思います。過去のチャートを見てもこれがピークだろうと考えて全株売却しました。これからは、米国株を割安な価格で購入したいと思っております。
 この株には特に思いれも無いのでさっさと違う株を選別していきたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-01-13

カワセコンピュータサプライ(7851)を200株売却しました。

カワセコンピュータサプライ(7851)を200株売却しました。
200株 456円 利益14,628 利益率16%
株価が一瞬で爆上げするクセのある銘柄です。予想通り1月6日ぐらいに暴騰しました。そしてすぐに売却注文を出しました。そして、その資金は米国株に入れたいと思っております。
 米国株で大型株を購入するのか、それとも配当利回りを狙って購入するのかはじっくりと考えて取引したいと思っております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-01-13

【米国株】Altria Group Inc(ティッカーMO)から配当金を頂きました。

Altria Group Inc(ティッカーMO)から配当金を頂きました。
50.40ドルの配当金を頂きました。
中毒性のあるたばこを販売している会社です。私は非喫煙者ですが、喫煙者にはドンドンたばこを吸って貰いましょう。電子タバコが流行っているみたいですが、これからもその市場は広がっていくと思います。この株もしっかりと保有して配当金を吸収していきたいと思います。
 また、頂いた配当金は今期(2018年9月~)の合計が921.38ドルとなりました。4ヶ月でこの配当金を頂いておりますので、1年で3,600ドルぐらいの配当金を頂けると考えております。しかしながらアメリカ株は乱高下激しいと思いますので、割安なタイミングで取引できるようにしたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2019-01-13

【米国株】株価は下がる見込みはあるのか?Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(ティッカー:SPXS)から配当金を頂きました。

Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(ティッカー:SPXS)から配当金を頂きました。
0.47ドルの配当金を頂いております。
アメリカ株が下がるとこの銘柄は基本的に上昇します。年末から正月にかけてニューヨークの株価は値下がりしましたが、持ち直してきているので、もうこの株は塩漬けかなあと思っております。
 限られた資金ですが、損切は基本的には行う予定はありませんので、これからも保有していきたいと思います。
米中貿易戦争の真っ最中で大幅下落がこれから2~3回程あると思います。そのタイミングでこの銘柄は上下すると思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2019-01-13

【米国株から配当金】Ambev SA(ティッカー:ABEV)から配当金を頂きました。

Ambev SA(ティッカー:ABEV)から配当金を頂きました。
6.29ドルの配当金です。
確か、南アメリカ地方で飲料の製造・販売をしている会社だったと思います。水商売は儲かると思いますので、しっかりと保有していきたいと思います。これからは人口が増加するであろう、南アフリカやアメリカで儲けて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2019-01-13

【米国株からさらに配当金】PPL CORP(ティッカー:PPL)から配当金を頂きました。

PPL CORP(ティッカー:PPL)から配当金を頂きました。
10.33ドルの配当金を頂きました。
エネルギー会社で安定的に売上を上げる事を出来る会社と思い、投資した会社です。しっかりと保有してこれからも配当金を貰って行きたいと思います。勿論頂いた配当金はアメリカ株購入の資金としたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2019-01-13

【米国株より配当金】Gilead Sciences(ティッカー:GILD)から配当金を頂きました。

 Gilead Sciences(GILD)から配当金を頂きました。
12.21ドルの配当金を頂きました。
 大手薬品会社で安定的に配当金を頂いている会社です。医薬品はこれからも発達する分野だと思いますので、しっかりと保有していきたいと思います。頑張って経営と開発をして欲しいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2019-01-11

出張から帰って来たかと思えば、また出張.........。

本日東北地方から帰って参りました。海辺の近くでしたので、風が吹き荒れておまけに雪が降っており、最悪の天候の中での仕事でした。
 飛行機で帰って来て、明日は中国地方の出張です。朝5時に起床して会社に寄り、営業車で行く予定をしております。
 ひどい出張スケジュールをこなし、残業を行っても給料や退職金はほんのわずか....。やはり金融資産を勉強して副業として儲けて行くしか方法は無いように感じます。学校では決して教えてくれない金融・財務。しっかりと勉強しなければ、貧乏まっしぐらになってしまいそうな気がします。
 充実した仕事を探す事が出来るのは、ほんの一握りだと思いますので、しっかりと会社から独立できるように株取引や資産管理を行いたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2019-01-06

明日からは地獄の社畜生活が再開。苦しい時間が始まります。

 明日から地獄の社畜生活が再開します。苦しい苦しい時間です。正月からもう6日経過している事が信じられなくて今現在カレンダーにて休んだ日数のカウントをしているところです。何回も数えても今日は1月6日です。
 長期の休みは基本的に海外に出ておりますが、今年は家から近距離の所で過ごしました。特別旅行に行く事も無く、ダラダラと過ごしたわけでも無く、充実していたのではないでしょうか。

 明日からは早く起床して会社に行き、午後から遠方に出張します。出張から帰って来てからまた出張と苦しい一週間を過ごす事になります。
 明日から株式市場が再開する予定ですが、そのワクワク感よりも明日から仕事と言う現実に戻る苦しいと感じる時間の方が勝っております。毎日が休みとなり、このブログの表題となるような経済的自由人になるのはまだまだ先となりそうです。

 2014年9月から2018年8月迄、丸4年の株式投資で、日本株・アメリカ株合計約200万円のプラスとなっております。年平均で考えると50万円のプラスとなります。
 中々自分の年収分を稼ぐ事が難しく、まだまだ資金投入とバランスの良い投資を目指していかなければならないと考えております。明日から社畜生活が再開しますが、給料日を目指して仕事をしたいと思いますし、給料で割安な銘柄投資を行って行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム