fc2ブログ
2018-10-14

【記載忘れ】オンリー(3376)を100株購入しました。

オンリー(3376)を100株購入しました。
100株 889円で購入しました。
小売業で紳士服を販売しているようですが、PBRが割安な事、配当利回りが3.8%以上と高い事を背景に購入を決めました。またチャート形状が800円~1,000円のレンジで波を打ったようになっておりますので、売却益・配当の2通りの投資戦略が立てれると思っております。また、株主優待も20%引きで購入できるようなのでそれも狙って行きたいと思います。

水曜日に購入していたと思いますが、購入した後の記載を忘れてしまいました。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-10-13

【強気の米国株買い:その2】Ambev SA(ABEV)を23株購入しました。

別に値下がりしていたわけではありませんが、Ambev SA(ABEV)を追加購入しました。
23株 $4.59で購入。
南米の飲料メーカーですが、その販売力の伸びしろを期待して購入しました。これからも飲料で儲けて行って欲しいと思います。





ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2018-10-13

【強気の米国株投資】FORD MOTOR(ティッカー:F)を25株購入しました。

米国株が木曜日から急落しました。ここで強気に買いに行く相場と判断して、現在保有している米ドルで購入する事を決断しました。
FORD MOTOR(ティッカー:F)を25株購入しました。
25株 $8.65にて購入。
米中貿易戦争で車産業が打撃を受けていると思いますが、FORD MOTORも影響が出ているような気がします。株価も下落基調さらに今回の米国株下落があったので株価が8ドル台になってしまいました。普段は12ドル台なのに...。
まあ、売却するつもりが無いのでドシドシと買い増しを行う予定です。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2018-10-13

東急リアル・エステート投資法人(8957)から配当金を頂きました。

8月8日に売却した東急リアル・エステート投資法人(8957)から配当金を頂きました。
既に売却した銘柄なので、特に未練はありません。
¥2184の配当金を頂きました。
 この配当金は、勿論日本株若しくは米国株の投資をしたいと思います。まだまだ配当額が少ないので、それを増やせるようにして行きたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-10-13

出張から帰ってきたら、Altria Group Inc(MO)から配当金を頂きました。

出張から帰って来て、早速証券会社にログインしました。
すると、Altria Group Inc(MO)から配当金が入って来ておりました。
$50.40の配当金を獲得。

 たばこ産業で儲けている会社だったと思います。煙草を吸う人が減少傾向とは言え、中毒性のある商品なので、これからも安定的な収入を得る事が出来ると思います。
 もちろんこの配当金に関しては、米国株の再投資に使いたいと思います。頑張って小金を集めて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2018-10-11

出張先から書いています。日経平均株価の下げ幅にビックリ‼︎

昨日から出張に出ています。出張手当を稼ぐため(?)遠方に出ていますが、しんどいっす!
昨日のダウジョーンズの下げで日経平均株価も915円の下げとなりました。この混乱経済の中でドサクサ買いをしたいのですが、銀行と証券会社のログインパスワードがわからない・・・。更に先立つ資金がない・・・。
明日金曜日に帰れるかどうか怪しくなっていますが、出張前に僅かな資金を米ドルに振替しておりますので、それで細々とやって行きたいと思います。
2018-10-08

明日から株式市場が再開します。注文を入れても買えない日々が続く。

 明日から株式市場が再開します。買い注文1件・売り注文1件を入れておりますが、約定する気配がありません。米国の好景気を背景に円安が進み、日経平均株価も上昇しております。思ったよりも9月末の権利確定日以降の株価が下がらなかった事が好材料と思っております。
 円安なので金価格の上昇にもつながっているような気がします。ドル建ての金価格は下がっているような気がするので、分析を行いたいと思っております。
 明日、購入できる事を祈って株式市場を見守って行きたいと思います。




ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2018-10-07

株帳簿に記載忘れ、PPL CORP(ティッカー:PPL)の配当金をSBI証券から頂いておりました。

私の使っている証券会社はSBI証券とマネックス証券を使用しております。
初めて取引した証券会社はSBI証券でNISA口座を使用しておりましたが、マネックス証券を使いだしたのは、当時マネックス証券が米国株手数料が最安値だったからです。現在は、SBI証券がマネックス証券と殆ど同じ手数料設定をしているので、現在は正直気分で使い分けをしております。
 だから、ほぼ毎日上記の証券会社のサイトをチェックして、配当金等を調べています。最近米国株の配当金が増えているので、SBI証券分のPPL CORPの配当を見逃しておりました。
 4.43ドルの配当金です。これで合計配当金が349.29ドルとなりました。勿論、これらの配当金は米国株購入の原資となります。これから増え続けるであろう米国配当金にて資産を形成していきたいと思っております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-10-07

世の中の動きに相反しておりますが、Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(ティッカー:SPXS)から配当金を頂きました。

Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETFはアメリカのS&Pが下落した時に株価が上昇するETFです。トランプ政権は好景気が続いており、このETFの株価は購入した時から大幅に下落しておりますが、なぜか配当金を頂きました。このETFを保有し続けている理由は株価下落時のリスク分散目的としております。
0.23ドルの配当金を頂きました。
9月1日~10月4日現在、アメリカ株配当金獲得総額は344.86ルとなっております。恐らく今期(2018年9月~2019年8月)の米国株配当金は過去最高となると思っております。これからも米国にドンドンと投資していきたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-10-07

COCA COLA(ティッカー:KO)から配当金を頂きました。

 世界的有名な飲料メーカーであるCOCA COLAから配当金を頂きました。
8.14ドルの配当金。
世界的有名な飲料会社ですので、これからもブランド維持に頑張って欲しいと思うと同時に更なるシェア拡大を頑張って欲しいと思います。
 

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム