fc2ブログ
2018-09-30

間もなく10月が到来します。

明日から10月が到来します。
資金を出来るだけ投資に振り分ける作業をして4年1ヶ月が経ちました。
お蔭でだいぶ資産が増えてきた節がありますが、手元資金が乏しい実態があります。株価の推移も思ったよりも上手くいってないのもありますが、まあ、気長に待ちたいと思います。
 最近売却もうまく約定となっていないので、もしかしたら前期(2017年9月~2018年8月)より悪いパフォーマンスとなりそうな予感が漂っております。
しかし、来月から気分を刷新して10月が始まります。金融の力を借りてしっかりと稼いで行けるように力をつけて行きたいと思います。手元資金をかなり増やしてから、新分野の投資に動いて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2018-09-30

明日から株式市場が再開。1件の注文を入れました。

 月末の給料が入ったので、投資を考える時期となりました。少ない予算で買いたいものを選んでいますが、9月の権利確定日以降の株価も全体的に堅調で落ちる雰囲気が無いので驚いております。

 その中で、少ない投資金額で最大のパフォーマンスを得られるように銘柄を吟味していきたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-29

Ford Morter(ティッカー:F)を更に買い増し!!配当金の原資で9株購入しました。

米中貿易戦争で一番標的にされやすい自動車産業。Ford Moterも株価低迷しております。その最中、配当金の原資で購入しました。
$9.5 9株購入しました。配当利回りも高いので購入の対象になりやすいのも事実です。
これでFord Morterの保有している株は281株となりました。これからも買い増ししたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-29

Pearson PLC(ティッカー:PSO)から配当金を頂きました。

Pearson PLC(ティッカー:PSO)から配当金を頂きました。
確か、イギリスの教育関連(?)の会社だったと思います。
4.44ドルの配当金を頂きました。
 小額の配当金ですので、特段気にする必要の無い金額ですが、頂いた事に感謝し、米国株再投資をするための原資としたいと思います。
 

ブログ更新しております。

2018-09-26

現物金価格の上昇局面??

 現物金価格が上昇し始めております。
9月10日に4,322円で購入できていた金が、最近の価格ですと4,426円と約100円ほど上昇しております。金とドルのチャートを見てみると下落しているのにも関わらず、ドル/円の為替が、円安に向かって行っている事が要因みたいです。SBI証券で購入しておりますが、円建てでの購入なので少しばかり割高に買わされているような感覚です。
 円安が進行しておりますので日本円から米ドルの為替振替・日本円からの米国株購入は少しばかりストップしようかと考えております。
 割安な日本株をしっかり探索して投資して、円安効果が得られるように取引したいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-25

久しぶりの日本株購入。積水ハウス(1928)を100株購入しました。

 久しぶりの日本株購入です。ありったけの資金を口座に預けて、この度は積水ハウスを購入しました。
100株 1718円で購入。
ありったけの小銭貯金を銀行ATMにつぎ込むと7万円ありました。これからも小銭貯金を頑張って貯めたお金で株を買いたいと思います。私がもらった小銭は金は天下の回りものの如く、経済に貢献して欲しいと思います。
 積水ハウス(1928)を購入した理由は、大企業で知名度・ブランド力があるのにも関わらず、PBRが割安に放置され過ぎていた事。配当も4.59%とかなり高めに設定されている事、今後の業績はわかりませんが、過去から右肩上がりにきている事が買いの決め手となりました。株価が下がるようであれば、本気で買い増ししたい株ではあります。
 4半期決算の短信を見てみますと前年比よりマイナスの項目があるようですが、これからは人口増加が見込まれる海外や、近年大型化している台風等の災害に強い家づくりを目指し、社会に貢献していってほしいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-24

明日から株式市場が再開。一件の注文を入れました。

 本日は振替休日。明日からは株式市場が再開します。この間に色々と株関係の本を吟味して、一件の注文を入れました。配当利回り・割安に放置されている株ですので、理論上でいえば上昇すると思っております。
 また9月の権利落ち日もある事から株価上昇ムードに湧く一週間となりそうです。私も株売却を控えており、これからの取引が楽しみとなっております。
 先日東京へ日帰り訪問をしましたが、とにかく疲れる一日でした。朝日が昇らない時間帯に出発して、飛行機に乗り、東京の人込みの中を歩き、帰りは長時間の新幹線で移動とハードな日でしたが、充実感を得る事が出来ました。ただ、飛行機のマイルを貯める事が出来たので、とても気分が良くこれからも東京へ行く時は出来るだけ、飛行機を利用しようと考えております。
 今週からは給料日等々のイベントが始まりますが、権利落ち後の投資に頑張りたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-23

【米国株】AMBEV SA (ティッカー:ABEV)を40株購入しました。

AMBEV SA (ティッカー:ABEV)を40株購入しました。
US$4.55 40株で購入。
南米で、ビール等の飲料メーカーのようです。米国1強となっている現在、今のうちに、不景気の南米の株を購入してみようと、また配当金も多くもらえるとの事で購入をしました。これからも購入を続けて行きたいと思うと同時に、配当金も出来るだけ多くもらえるようにドンドンと投資していきたいと思います。ちなみに、この株の購入資金は、以前から頂いている配当金で賄っております。配当金で少額の株を買う事まで出来るようになりました。これからは大型株も大量に買える力をつけて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-22

DUKE ENERGY CORPORATION(ティッカー:DUK)から配当金を頂きました。

マネックス証券・SBI証券で投資をしている、DUKE ENERGY CORPORATIONから配当金を頂きました。
両証券会社の金額を合わせると62.55ドルの配当金です。たしかエネルギー関連の会社だと思いますが、一時期は株価が低迷しておりましたが、徐々に復活している感があります。

 9月1日~9月19日現在で257.25ドルの配当金を頂いている事になり、既に2万円近くの配当金を頂いている事になります。これからも配当金で稼いで行きたいと思っております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-09-22

米国株から続々と配当金が入って来ております。CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)から配当金を頂きました。

米国株は儲かって仕方が無いと言いたいと思いますが、まだまだ投資している金額が少ないので儲けはまだまだありませんが、配当金が入ってくるのは嬉しい限りです。
 CENTURY LINK INC(ティッカー:CTL)から配当金を頂きました。38.88ドルを頂きました。この株は買った当初から値上がりしている株でネット関連の会社だったと思います。この配当金は勿論米国株の再投資に使いたいと思っております。これからもドンドンと配当金が入ってくると思いますが、期待しつつ、儲けて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム