2018-08-30
株投資家として4年目が終了しました。決算発表です。
光陰矢の如し。明日で株投資家として4年目のシーズンが終了します。今期(2017年9月~2018年8月)は積極的に売却してきました。そして大幅な売却益と配当に恵まれた1年だったと思います。これからもしっかりと取引したいと思いますし、利益を積み増したいと思います。
1日早いですが、8月31日はどうせ配当金等がありませんので日本株・アメリカ株・香港株の結果を報告したいと思います。
日本株売却利益・・・713,405円
今期は日本株の売却を沢山行い、米国株の投資を行おうと投資手法を切り替えました。
利益の10%確保を目途に売却を順次進めて売却した結果、過去最高益をただき出す事が出来ました。
今期も売却をして行きたいところですが、評価損の銘柄しかないので、新たに資金を投入していきたいと思います。
これからもガンガンと日本株に投資して利益を確実に積み増したいと思います。
米国株売却利益・・・483.69ドル
買収されてしまって強制的に売却となってしまった銘柄や短期的に上昇した銘柄があったので、
売却したものが含まれております。勿論、この売却益もアメリカ株に再投資しております。
日本株配当・・・73,946円
特記する事はありませんが、各社から配当を沢山頂きました。
しかし、上記記述のとおり日本株の売却を進めているので来期の日本株配当は前期比で減る見込みです。
アメリカ株配当・・・1,028ドル
日本円に振り替えると約10万円。大きな果実を摘み取ることが出来ました。
投資金額が増えて来ているので、今期のアメリカ株配当金は前期比で増えると思います。
中国株配当金・・・259.53HKD
この配当金は日本円に両替しました。今後購入する時はSBI証券の日本円から直接投資しようと
思います。米中貿易戦争でハンセン指数が下がり気味なので、投資対象として注目しております。
分散投資と言う意味でも投資冥利がありそうな予感ですので、これから勉強したいと思います。
今期は過去のパフォーマンスより良い結果を出す事が出来ました。とりあえず手元に300万円ぐらいの資金を
株で稼いで、小さい会社を購入するのか若しくは、不動産を買うのか判断したいと思います。恐らく前者と
なると思いますが、選択肢を1つとせずに目標を立てて儲けて行きたいと思います。
最近は金投資も進めておりより一層の分散投資となっております。世界恐慌になるリスクを少なくする為に色々な投資を行っておりますが、これまで以上に資産の複合化を進めて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

1日早いですが、8月31日はどうせ配当金等がありませんので日本株・アメリカ株・香港株の結果を報告したいと思います。
日本株売却利益・・・713,405円
今期は日本株の売却を沢山行い、米国株の投資を行おうと投資手法を切り替えました。
利益の10%確保を目途に売却を順次進めて売却した結果、過去最高益をただき出す事が出来ました。
今期も売却をして行きたいところですが、評価損の銘柄しかないので、新たに資金を投入していきたいと思います。
これからもガンガンと日本株に投資して利益を確実に積み増したいと思います。
米国株売却利益・・・483.69ドル
買収されてしまって強制的に売却となってしまった銘柄や短期的に上昇した銘柄があったので、
売却したものが含まれております。勿論、この売却益もアメリカ株に再投資しております。
日本株配当・・・73,946円
特記する事はありませんが、各社から配当を沢山頂きました。
しかし、上記記述のとおり日本株の売却を進めているので来期の日本株配当は前期比で減る見込みです。
アメリカ株配当・・・1,028ドル
日本円に振り替えると約10万円。大きな果実を摘み取ることが出来ました。
投資金額が増えて来ているので、今期のアメリカ株配当金は前期比で増えると思います。
中国株配当金・・・259.53HKD
この配当金は日本円に両替しました。今後購入する時はSBI証券の日本円から直接投資しようと
思います。米中貿易戦争でハンセン指数が下がり気味なので、投資対象として注目しております。
分散投資と言う意味でも投資冥利がありそうな予感ですので、これから勉強したいと思います。
今期は過去のパフォーマンスより良い結果を出す事が出来ました。とりあえず手元に300万円ぐらいの資金を
株で稼いで、小さい会社を購入するのか若しくは、不動産を買うのか判断したいと思います。恐らく前者と
なると思いますが、選択肢を1つとせずに目標を立てて儲けて行きたいと思います。
最近は金投資も進めておりより一層の分散投資となっております。世界恐慌になるリスクを少なくする為に色々な投資を行っておりますが、これまで以上に資産の複合化を進めて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-28
【金投資】ついにとうとう金現物を購入しました。てか、手数料高いよ!!
先日金現物を購入しました。
購入金額97,000円 購入重量22.1816g 合計重量22.1816g 手数料4,373円今月月初より下落気味であった金現物をSBI証券で購入しました。思ったより、簡単に、あっけなく購入出来ました。
通常金は、世界が経済や戦争で混乱している時にさらに輝きを増す(価格が上がる)傾向があります。値が下がって頃合いを考えていたので、購入できて達成感があります。
しかし、株とは違い手数料の高さにはSBI証券様の改善が必要な気がします。気軽に金投資をしようと思えど、手数料で二の足を踏む投資家も多いのではないでしょうか。保管量等で経費が掛かるのかもしれませんが、もう少し努力できそうな気がします。SBI証券は金購入手数料が割安な証券会社と言われておりますが、まだまだです。
今後の投資方針ですが、割安なうちは月1万円の投資を行おうと考えております。出来れば1kgの金現物を拝めれば良いのですが、そこはまだまだ道半ば、長期に投資していきたいと思っております。
購入時以外は価格の上げ下げは期待せず、余裕資金があれば気長に取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

購入金額97,000円 購入重量22.1816g 合計重量22.1816g 手数料4,373円今月月初より下落気味であった金現物をSBI証券で購入しました。思ったより、簡単に、あっけなく購入出来ました。
通常金は、世界が経済や戦争で混乱している時にさらに輝きを増す(価格が上がる)傾向があります。値が下がって頃合いを考えていたので、購入できて達成感があります。
しかし、株とは違い手数料の高さにはSBI証券様の改善が必要な気がします。気軽に金投資をしようと思えど、手数料で二の足を踏む投資家も多いのではないでしょうか。保管量等で経費が掛かるのかもしれませんが、もう少し努力できそうな気がします。SBI証券は金購入手数料が割安な証券会社と言われておりますが、まだまだです。
今後の投資方針ですが、割安なうちは月1万円の投資を行おうと考えております。出来れば1kgの金現物を拝めれば良いのですが、そこはまだまだ道半ば、長期に投資していきたいと思っております。
購入時以外は価格の上げ下げは期待せず、余裕資金があれば気長に取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-26
金投資を始めるつもりです。
これから現物の金投資を始めるつもりです。
過去に金のETFの購入実績があり、現在、プラチナのETFを持っておりますが、現物投資を行いたいと思います。
初回は明日10万円程、後に毎月1万円の積立購入をしていきたいと思っております。
最近大きく下落気味ですので、多く購入できる機会があると考えていますので動きたいと思っております。
新たな守りの投資として始める金投資ですが、現物の金の延べ棒に変換できるにはどれだけの時間が掛かるか微妙です。取引手数料がかかりますが、将来の日本円・米ドル・その他通貨の防衛先としてポートフォリオに加えて行きたいと思います。
しっかりと資産を形成できるようにしたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

過去に金のETFの購入実績があり、現在、プラチナのETFを持っておりますが、現物投資を行いたいと思います。
初回は明日10万円程、後に毎月1万円の積立購入をしていきたいと思っております。
最近大きく下落気味ですので、多く購入できる機会があると考えていますので動きたいと思っております。
新たな守りの投資として始める金投資ですが、現物の金の延べ棒に変換できるにはどれだけの時間が掛かるか微妙です。取引手数料がかかりますが、将来の日本円・米ドル・その他通貨の防衛先としてポートフォリオに加えて行きたいと思います。
しっかりと資産を形成できるようにしたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-25
IDECO 個人型確定拠出年金は会社に書類を書いてもらわなければならない事が判明しました。
IDECOの個人型確定拠出年金の書類が手元に届きました。「さて、申し込みをしようか」と書類の説明書を読むと、 「事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書」という書類には会社に書いてもらわなければならない事項があり、どのように担当者に説明しようか悩んでおります。「IDECOを申し込みしたいので書いて下さい」と言うと、なんか厚かましく感じると共に、投資しているのがバレてしまいそうな予感がします。
事前に担当者に根回ししなければならない煩雑さを考えると、加入の高い壁を感じました。
まあ、現在は金欠で支払い能力は皆無に近いのでしっかりと貯めてから投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
事前に担当者に根回ししなければならない煩雑さを考えると、加入の高い壁を感じました。
まあ、現在は金欠で支払い能力は皆無に近いのでしっかりと貯めてから投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-20
IDECO個人型確定拠出年金を始める予定です。
外貨投資を止めた事により、3万円が浮きました。その間に何に投資しようかと悩んでおりましたが、IDECO個人型確定拠出年金を始めようかと思います。60歳まで引き出す事は出来ませんが、安い年間手数料の投資信託で回して行こうと考えております。私は、とある生命保険の年金型保険で控除を申請できるMAX迄頂いており、これ以上の控除が無いと思っておりました。しかし、詳しく調べていますと、別枠で控除してくれる事を知り、早速SBI証券にて資料請求をしました。
投資しようとしている投資信託の銘柄も決まっているので、後は資料にハンコを押すだけになります。NISAと併用不可と勘違いしておりましたが、併用可能みたいなので、これからはIDECO個人型確定拠出年金でチマチマと金を貯めて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

投資しようとしている投資信託の銘柄も決まっているので、後は資料にハンコを押すだけになります。NISAと併用不可と勘違いしておりましたが、併用可能みたいなので、これからはIDECO個人型確定拠出年金でチマチマと金を貯めて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-19
お盆休みが終了。明日からは完全なる社畜へ
明日からは地獄の社畜生活が始まります。中途半端に休むと気持ちがダレてしまうのは仕方ないと思います。今回は金を稼がないと、月末のカード払いが支払いができません。(国内特急料金:約6,000円・海外旅行料金:約120,000円・定期代金100,000円 合計226,000円)1ヶ月分の給料やないかい!!!
まだ、銀行口座には25万円の残高がありますが、破産すれすれの段階です。その代わりに、カード払いはとある航空会社のマイルとなりますので、将来マイルを貯めて旅行出来る事を期待したいと思います。
明日からは日本株式市場が開幕します。売り注文1件出てきておりますが、まだまだ約定となる気配はなさそうです。来月の投資に関しては大人しく中止となるでしょう。
しかし、来期(2018年9月~)になると米国株の配当祭りが始まります。フォードモーターの入金が始まり、投資した米国企業各社から入りますので、来月からは楽しみにしております。また、来期の米国株配当金も増加見込みとなっております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

まだ、銀行口座には25万円の残高がありますが、破産すれすれの段階です。その代わりに、カード払いはとある航空会社のマイルとなりますので、将来マイルを貯めて旅行出来る事を期待したいと思います。
明日からは日本株式市場が開幕します。売り注文1件出てきておりますが、まだまだ約定となる気配はなさそうです。来月の投資に関しては大人しく中止となるでしょう。
しかし、来期(2018年9月~)になると米国株の配当祭りが始まります。フォードモーターの入金が始まり、投資した米国企業各社から入りますので、来月からは楽しみにしております。また、来期の米国株配当金も増加見込みとなっております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-18
2018-08-18
夏休みももうすぐ終了します。大江戸温泉リート投資法人(3472)から配当を頂きました。
夏休みも明日で終わりになります。大江戸温泉リート投資法人(3472)から配当金を頂きました。
大江戸温泉リートからの報告書によりますと、営業収益・営業利益・純資産が右肩上がりに来ておりまして、大儲けしている雰囲気を醸し出しております。
最近公募増資を行い、規模の拡大と認知力の強化を行って来た会社だと認識しております。安定した会社ではあるようですが、流動負債が多いので、利益が順調に上がっていく上でサッサと銀行から借りている借金を返済してより筋肉質な会社を創って行って欲しいと思っております。
これからも規模拡大と安定配当の両天秤に掛けながら仕事をしてほしいと思いますし、ユニークな投資法人なので温泉業界で一定の地位につけて欲しいと思っております。
夏休みは海外に行っており、かなりの出費をしてしまいました。
明日が、夏休みの最終日です。夢の時間が終了し、社畜の時間が始まります。忙しくなりそうですが、しっかりと仕事をしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

大江戸温泉リートからの報告書によりますと、営業収益・営業利益・純資産が右肩上がりに来ておりまして、大儲けしている雰囲気を醸し出しております。
最近公募増資を行い、規模の拡大と認知力の強化を行って来た会社だと認識しております。安定した会社ではあるようですが、流動負債が多いので、利益が順調に上がっていく上でサッサと銀行から借りている借金を返済してより筋肉質な会社を創って行って欲しいと思っております。
これからも規模拡大と安定配当の両天秤に掛けながら仕事をしてほしいと思いますし、ユニークな投資法人なので温泉業界で一定の地位につけて欲しいと思っております。
夏休みは海外に行っており、かなりの出費をしてしまいました。
明日が、夏休みの最終日です。夢の時間が終了し、社畜の時間が始まります。忙しくなりそうですが、しっかりと仕事をしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-12
8月12日現在の保有株
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
アーク | 7873 | 400 |
イオン | 8267 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 200 |
福島銀行 | 8562 | 100 |
FIG | 4392 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1000 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
大江戸温泉 | 3472 | 1 |
中京医薬品 | 4558 | 300 |
パイオニア | 6773 | 400 |
日本ロジスティクスファンド投資法人 | 8967 | 1 |
九州旅客鉄道 | 9142 | 100 |
きもと | 7908 | 500 |
カワセコンピュータサプライ | 7851 | 200 |
インヴィジブル投資法人 | 8963 | 3 |
東海運 | 9380 | 100 |
東レ | 3402 | 200 |
日新電機 | 6641 | 100 |
フォーバルテレコム | 9445 | 100 |
赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
日本株保有のラインナップが結構な割合で変化しました。安定してヨコヨコ推移している株が殆どでつまらない値動きの株が多くなってきているような気がします。来期(2018年9月~)の利益を確保する為に短期売買の種まきをしていきたいと思います。
最近日経平均株価やニューヨークの株価がさえない展開ですので、買い増しするチャンスなのかもしれません。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-08-12
お盆休みだというのに明日仕事です。
お盆休みの真っ最中ですが、私は明日出社する予定です。会社の歯車・社畜として働く予定です。あーあ、仕事って大変だなあと思ってしまいますが、仕方がない出社ですので、実力を全部出し切って行きたいと思います。
私の場合、株の決算は8月末となっております。つまりあと半月で今期が終了となります。今期は大幅に儲ける事が出来ましたので来期の取引も今期以上のパフォーマンスを出せるように頑張りたいと思います。
不動産投資を行うとこのブログで散々申し上げてきましたが、会社寮の内情を知ってしまったので、投資する意欲が減退しているので儲けた金はそのまま日本株に投資したいと思っております。
商品市況で、金が安くなってきております。新たな投資先として魅力ですが、どちらかと言うと守りの資産なので、どうしようか考え中です。積立で考えても良いのかもしれませんが、買うのには躊躇してしまいます。
来期の投資方針としては1ドル=110円以下にならない限りは日本株に投資する予定としております。アメリカ株が明らかな割安と判断すれば、為替を見て購入する事はあると思います。
来期に向けて株を買い足しましたが、もう資金が底をつきました。8月末の給料日を待つしか方法が無くクレジットカードの支払いを差し引いた分を投資に回したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

私の場合、株の決算は8月末となっております。つまりあと半月で今期が終了となります。今期は大幅に儲ける事が出来ましたので来期の取引も今期以上のパフォーマンスを出せるように頑張りたいと思います。
不動産投資を行うとこのブログで散々申し上げてきましたが、会社寮の内情を知ってしまったので、投資する意欲が減退しているので儲けた金はそのまま日本株に投資したいと思っております。
商品市況で、金が安くなってきております。新たな投資先として魅力ですが、どちらかと言うと守りの資産なので、どうしようか考え中です。積立で考えても良いのかもしれませんが、買うのには躊躇してしまいます。
来期の投資方針としては1ドル=110円以下にならない限りは日本株に投資する予定としております。アメリカ株が明らかな割安と判断すれば、為替を見て購入する事はあると思います。
来期に向けて株を買い足しましたが、もう資金が底をつきました。8月末の給料日を待つしか方法が無くクレジットカードの支払いを差し引いた分を投資に回したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.