fc2ブログ
2018-04-29

明日は振替休日ですが、出張に行って参ります。日本株式市場は休場。

 明日はゴールデンウィークの前半最後の出社日となります。日本株式市場はお休みですが、私は日帰り出張に行って参ります。
帰ってくるのも遅くなりそうな予感がしますが、頑張って仕事をしたいと思います。
 日本株式市場はお休みですし、既に給料日からの投資は終了しておりますのでまったりと投資経過を見るだけの日々となります。外貨購入用の入金も終えておりますのでしばらくは米国株投資に集中できそうな予感があります。日々の支出にも気を付けて行きたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-04-28

給料が入って光の速さで米国株を購入。Pitney Bowes Inc.(ティッカー:PBI)を75株購入しました。

昨日は会社の給料日との事で、米国株を買い漁る為証券会社に即日入金をしました。
そして、Pitney Bowes Inc.(ティッカー:PBI)を購入しました。
75株購入。 $10.70にて購入。

 謎の値下がりがあったので、思い切って指値購入注文を入れたところ、購入できておりました。当日の終値が、$10.84だったので良いタイミングに購入できた事に感激です。
 Pitney Bowes Inc.は何の会社か実はよくわかっておりませんが、配当が高いので購入している会社です。稼いで頂いて配当を頂ければと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-04-26

久しぶりの配当金。イオン(8267)から配当金を頂きました。

 イオン(8267)から久しぶりの配当金を頂きました。
NISAで購入で100株対象 1500円いただきました。
前回は10月に配当金を頂いた金額は1500円だったので、変わらずの配当金となりました。株価は右肩上がりに上昇しているので、次回の配当は増やして頂きたいと思っております。
 業績がどうなろうと長期保有する銘柄ですので、このまま放置していきたいと思っております。しっかりと仕入れと販売を頑張って欲しいと思っております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-04-25

本日は待ちに待った外貨購入日。購入レートを公開します。

毎月買い続けている南アフリカランドとNZランドドルを公開しております。

3月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.95円
NZランドドルレート   75.95円

4月25日購入レート
南アフリカランドレート 9.01円
NZランドドルレート   77.87円

意外と円安に振れている事に驚きです。両通貨とも高い購入となってしまって残念です。しかし、毎月購入と金利で稼ぐ手法ですので、問題はありません。両通貨とも高金利を保ってほしいと思うと同時に、安定した通貨政策を取って欲しいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2018-04-24

明日は外貨購入日。とても楽しみです。

毎月25日は南アフリカランドとニュージーランドドルの購入日となっております。
南アフリカランドは対円に対して安定した動きをしておりますが、ニュージーランドドルは対円に対して円高に進んでいるのでこのまま円高になればと思っております。

今週末は給料日ですのでとても楽しみにしております。
外貨用資金と、米国株投資用資金と配分をしたいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-04-22

久しぶりのブログ更新となりました。明日から株式市場が始まります。

 最近忙しく仕事をしなければいけなくなってしまい、久しぶりのブログ更新となりました。給料日が今月の27日なので、アメリカ株取引は4月30日となりそうです。
 決算発表が続々と始まっているのですが、減益を発表する会社もあるようなので、長期的に見れば、株価は下落方向に行きそうな予感です。
 配当も購入も無いので、ダラダラとしたブログとなってしまいますが、銘柄を増やして取引をしていきたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2018-04-18

イオン(8267)よりオーナーズカードの明細が届きました。

超長期で保有しているイオン(8267)ですが、オーナーズカードの返金のお知らせを頂きました。少ない金額ですが、キャッシュバックを頂きます。
 ちょうど、昼ご飯の代金になりそうな感じです。
ゴールデンウィークになったら返金を受け取りに行きたいと思います。少しの金額ですが、大事にしたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。



 
2018-04-16

あ、あれ...。地政学リスクがあっても日経平均株価が上昇....。私の予想と180°違う展開に...。

 日経平均がほぼ、一日中前日比プラスで推移し私の予想と真逆となってしまいました。為替も円高に振れるのかなあと思っておりましたが、特に変化なくヨコヨコの推移となっております。地政学リスクの影響が無い取引となりましたが、今晩のニューヨーク市場はどのような感じなのでしょうか。
 おそらく会社の業績に基づく投資家の強気判断が勝った形だと思います。これから決算発表シーズンが到来してきますが、今回の次の決算では円高による下方修正が入ってきそうな感じがします。ただ、上場企業の中には絶え間なく海外に投資している会社がたくさんある事や、設備投資等で効率UPや、コスト削減に投資している会社が多いと感じます。メガバンクでも効率重視との事で銀行内に機械を導入して労務費コスト・事務コストを減らそうとする動きも加速しているようです。
 これからも効率重視で儲ける事が出来る世の中にしていきたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。



2018-04-15

間もなくゴールデンウィークが始まりますが、取引はこれから減少するでしょうね(予想)

ゴールデンウィークが始まりますが、これからは材料が無い限り取引は減少傾向となりそうですね。私も月末に給料が入ったら5月の頭に米国株を購入する手配を取る予定にしております。
 今回は外貨購入のためにソニー銀行を利用しておりますが、銀行の残高が少なくなってきているので、補充する義務があるので、5月の投資金額は減らすつもりです。
 ただ、米国株を購入する事は変わりがないのでどれに投資しようかそろそろ目星をつけたいところです。香港株でも良いのですが、購入単位がでかいので、購入を見送る形になるかもしれません。
 明日からまた株式市場が開幕しますが、あまり目立った材料がない事と、ゴールデンウィーク間近なので、取引は減っていくような気がします。見守る事しかできませんが、今後の取引に期待したいと思っております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-04-14

アメリカがシリアを空爆するとの報道。月曜日の日経平均株価は一体どうなるのです??

 先ほど、テレビをつけるとアメリカが英仏合同でシリアを空爆するという報道がありました。なんか中東地域ではきな臭い動きがある感じです。これで原油相場が上がる要因となるのではないでしょうかねえ....。いつの間にやらドバイ原油が70ドル近くまで上昇していますねえ....。
 月曜日のニューヨーク株が少し心配ですが、下がるとなると月末の購入のチャンスが広がります。円高になれば毎月恒例の外貨購入が有利となりそうな予感がします。
 ともあれ、相場がかなり動くことは間違いなさそうです。月末の取引の為の銘柄の品定めをしっかりと行いたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム