2018-03-31
3月31日現在保有株に関して
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
アーク | 7873 | 400 |
イオン | 8267 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 100 |
福島銀行 | 8562 | 100 |
三井住友建設 | 1821 | 500 |
王将フードサービス | 9936 | 100 |
モバイルクリエイト | 3669 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1000 |
スカパーJSATホールディングス | 9412 | 300 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
大江戸温泉 | 3472 | 1 |
東急リアルエステート投資法人 | 8957 | 1 |
中京医薬品 | 4558 | 300 |
パイオニア | 6773 | 400 |
日本ロジスティクスファンド投資法人 | 8967 | 1 |
九州旅客鉄道 | 9142 | 100 |
赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
今月は1回も売買を致しませんでした。米国株に投資の重きを置いている為、特に特記する事はありません。この1年間は日本株に投資する事はまれな事と思います。
これからも利益が出れば、米国株投資に行きたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-31
【久しぶりのブログ更新】Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(SPXS)から初めて配当金を頂きました。
個人的に3月末の週がかなり忙しく、久しぶりのブログ更新となってしまいました。朝から早く出社して帰ってくるのは最終電車で帰ってくる生活を送っておりました。久しぶりのブログ更新に安堵しております。
3月29日にDirexion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(SPXS)から配当金を頂きました。
6株対象で0.15の配当です。
この銘柄はS&Pが下がれば下がるほど、価格が上がるという銘柄です。トランプ政権になって、株価が爆上げしたので、その銘柄は爆下げしましたがなぜか初の配当金を頂きました。
株価が大幅下落した時に効果を表す銘柄なので、とりあえず保有していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
3月29日にDirexion Daily S&P 500 Bear 3X ETF(SPXS)から配当金を頂きました。
6株対象で0.15の配当です。
この銘柄はS&Pが下がれば下がるほど、価格が上がるという銘柄です。トランプ政権になって、株価が爆上げしたので、その銘柄は爆下げしましたがなぜか初の配当金を頂きました。
株価が大幅下落した時に効果を表す銘柄なので、とりあえず保有していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-26
【毎月恒例】本日はいつもの2外貨の購入日でした。
本日は毎月恒例の外貨購入日です。
今月初めに銀行に入金しているので取引準備は完璧です。
2月26日購入レート
南アフリカランドレート 9.24円
NZランドドルレート 77.95円
3月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.95円
NZランドドルレート 75.95円
ドル/円が円高に振れている影響でしょうか、南アフリカランド・NZランドドル共に先月より円高で約定出来ました。恐らく両通貨ともこれぐらいが市場の平均価格ではないでしょうか。
恐らく今月は本邦企業の決算が多いとの事で円が過剰に買われる地合いと思っております。その中で購入できた事はとても喜ばしい事であります。
今後も引き続き取引していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

今月初めに銀行に入金しているので取引準備は完璧です。
2月26日購入レート
南アフリカランドレート 9.24円
NZランドドルレート 77.95円
3月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.95円
NZランドドルレート 75.95円
ドル/円が円高に振れている影響でしょうか、南アフリカランド・NZランドドル共に先月より円高で約定出来ました。恐らく両通貨ともこれぐらいが市場の平均価格ではないでしょうか。
恐らく今月は本邦企業の決算が多いとの事で円が過剰に買われる地合いと思っております。その中で購入できた事はとても喜ばしい事であります。
今後も引き続き取引していきたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-25
そろそろ3月末の権利確定日を意識した取引が始まりそうです。
明日からまた株式市場が開幕します。ニューヨークダウは連日大幅安で終わっており、かつ円高になってきているので下落してスタートしそうな展開かなあと思っております。
今月末に給料が振り込まれる予定ですので、それで投資を行いたいと思っております。勿論円高なのでアメリカ株を購入していきたいと思います。
来週は外貨購入日です。南アフリカランド・NZドルの購入日ですので大変楽しみです。ちょっとだけ為替チャートを覗き込みましたが、両通貨とも円高基調となっているので大変楽しみです。日本の企業が決算が近づいてきているので、円転も行われると思っております。
外貨購入用途の銀行にも預金しておりますので、購入して取引したいと思っております。3月末にはお金の引き落としが多いので気を付けて投資したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

今月末に給料が振り込まれる予定ですので、それで投資を行いたいと思っております。勿論円高なのでアメリカ株を購入していきたいと思います。
来週は外貨購入日です。南アフリカランド・NZドルの購入日ですので大変楽しみです。ちょっとだけ為替チャートを覗き込みましたが、両通貨とも円高基調となっているので大変楽しみです。日本の企業が決算が近づいてきているので、円転も行われると思っております。
外貨購入用途の銀行にも預金しておりますので、購入して取引したいと思っております。3月末にはお金の引き落としが多いので気を付けて投資したいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-23
【米国株】PPL CORP(ティッカー;PPL)を購入しました。
これまでアメリカの各企業から頂いた配当金でPPL CORP(ティッカー:PPL)を購入しました。
12株27.40ドルにて購入しました。
何があったのかは知りませんが、大幅な急落。2014年ぐらいの株価水準です。謎の大幅下落ですが、配当金利回りが大きいのでここで買いを入れました。これからもドンドンとアメリカ株に買いを入れて行きたいと思います。
給料日まであとわずかとなりましたので、今月末に現金を追加して投資していきたいと思っております。勿論、アメリカ株投資と行きたいところですが、日経平均株価が3月末の権利確定日を待たずに1000円近い下げを記録しました。割安水準になってきておりますので魅力的に映っているのもあります。何にせよ、投資はこのまま続けて行きたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

12株27.40ドルにて購入しました。
何があったのかは知りませんが、大幅な急落。2014年ぐらいの株価水準です。謎の大幅下落ですが、配当金利回りが大きいのでここで買いを入れました。これからもドンドンとアメリカ株に買いを入れて行きたいと思います。
給料日まであとわずかとなりましたので、今月末に現金を追加して投資していきたいと思っております。勿論、アメリカ株投資と行きたいところですが、日経平均株価が3月末の権利確定日を待たずに1000円近い下げを記録しました。割安水準になってきておりますので魅力的に映っているのもあります。何にせよ、投資はこのまま続けて行きたいと思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-22
2018-03-22
【米国株】DUKE ENERGY CORPORATION(ティッカー:DUK)から配当金を頂きました。(マネックス証券分)
DUKE ENERGY CORPORATION(ティッカー:DUK)から配当金を頂きました。(マネックス証券分)
$19.17の配当を頂きました。
SBI証券口座に入っている金額と合わせると60ドルの配当金となります。これからも、配当を出してくれる会社になって欲しいと願うばかりです。勿論、この配当金は米国株購入の原資とするつもりです。最近の配当ラッシュには顔がニコニコ顔になってしまいます。
ニューヨークダウも好調なのか不調なのかわからない相場展開でどのタイミングで投資しようか考え中です。相場の雰囲気をどのように読んで行ったら良いのか判りませんが、しっかりと投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

$19.17の配当を頂きました。
SBI証券口座に入っている金額と合わせると60ドルの配当金となります。これからも、配当を出してくれる会社になって欲しいと願うばかりです。勿論、この配当金は米国株購入の原資とするつもりです。最近の配当ラッシュには顔がニコニコ顔になってしまいます。
ニューヨークダウも好調なのか不調なのかわからない相場展開でどのタイミングで投資しようか考え中です。相場の雰囲気をどのように読んで行ったら良いのか判りませんが、しっかりと投資したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-19
【米国株】DUKE ENERGY CORPORATION(ティッカー:DUK)から配当金を頂きました。(SBI証券分)
DUKE ENERGY CORPORATION(ティッカー:DUK)から配当金を頂きました。
40.86ドルの配当金を頂きました。エネルギー関連企業として高い利回りのある配当です。株価も低調なので、買い増しをしたいところですが、株価自体が高いので購入する機会はあんまり高くないと思います。勿論、この配当金は次回の米国株投資に使用するつもりでいます。
現在、SBI証券にある米ドル残金は300ドル弱となっております。そろそろ資金が貯まって来たので投資していきたいと思います。
先ずは銘柄選び。しっかりと配当金+値上がり益を貰えるようにしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

40.86ドルの配当金を頂きました。エネルギー関連企業として高い利回りのある配当です。株価も低調なので、買い増しをしたいところですが、株価自体が高いので購入する機会はあんまり高くないと思います。勿論、この配当金は次回の米国株投資に使用するつもりでいます。
現在、SBI証券にある米ドル残金は300ドル弱となっております。そろそろ資金が貯まって来たので投資していきたいと思います。
先ずは銘柄選び。しっかりと配当金+値上がり益を貰えるようにしたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-17
最近相場に変化があまりないのでブログに書く事が無く困っております。
最近は閑散相場とも言って良いのでしょうか、それとも株取引の倦怠期にきているのでしょうか、ブログに書く事が少なくなりました。私の投資手法が日本株投資→米国株投資(配当金狙い中心)に代わっったので出来事が少なくなってきた感じがします。また米国株の投資情報も「Yahoo finance USA」を見ればわかると思いますが、英語なので入っている情報には壁を感じております。
保有日本株でも値動きが緩慢・もしくは評価損を計上しているので、特記する事も少なくなりました。
現在、外貨購入用の資金も貯めておりますので、証券会社内の資金は確保できておりませんが、確保でき次第と行きたいところです。
今後の投資としては、3月末の権利確定日以降の日本株取引・米国株投資を考えております。資金の振り分けをしっかりと考えて投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
保有日本株でも値動きが緩慢・もしくは評価損を計上しているので、特記する事も少なくなりました。
現在、外貨購入用の資金も貯めておりますので、証券会社内の資金は確保できておりませんが、確保でき次第と行きたいところです。
今後の投資としては、3月末の権利確定日以降の日本株取引・米国株投資を考えております。資金の振り分けをしっかりと考えて投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2018-03-14
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.