2017-12-26
三井住友建設(1821)を300株購入しました。
三井住友建設(1821)を300株購入しました。
619円 300株購入。
あのくい打ち問題で揺れた企業ですが、あれから立て直したのか業績が好調のようです。一時期730円まで上昇した後、少し下落しましたが、リニアのコンクリート建設で一風吹くと考えております。リニアの談合問題が取り沙汰されておりますが、流石に前科のある三井住友建設(1821)は今後不正はないと信じて投資致しました。値動きがヨコヨコが特徴の三井住友建設ですが、長期に渡って不正無しの建設を目指していって社会の利益に貢献していってほしいと思います。
くい打ち問題で、発注業者と訴訟の提起がされたとの事ですが、裁判の行方をしっかりと見守って行きたいと思います。かなりの訴訟額ですが、しっかりと責任の所在をはっきりしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

619円 300株購入。
あのくい打ち問題で揺れた企業ですが、あれから立て直したのか業績が好調のようです。一時期730円まで上昇した後、少し下落しましたが、リニアのコンクリート建設で一風吹くと考えております。リニアの談合問題が取り沙汰されておりますが、流石に前科のある三井住友建設(1821)は今後不正はないと信じて投資致しました。値動きがヨコヨコが特徴の三井住友建設ですが、長期に渡って不正無しの建設を目指していって社会の利益に貢献していってほしいと思います。
くい打ち問題で、発注業者と訴訟の提起がされたとの事ですが、裁判の行方をしっかりと見守って行きたいと思います。かなりの訴訟額ですが、しっかりと責任の所在をはっきりしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-26
【苦渋の決断】コメダホールディングス(3543)を100株売却しました。
コメダホールディングス(3543)を100株売却しました。
100株売却 2,053円で売却 利益18,172円 利益率9%
11月から進めている日本株の分散投資の解消に向けて最少単元の株を売却する方向性で行っております。その銘柄の中でコメダホールディングス(3543)を対象としました。今現在勢いのあるコーヒー喫茶店ですが、利益率が10%に到達したので、売却の判断をしました。売上高最高を記録しそうな会社ですが、分散投資の必要性を感じなくなった現在、売却処理しました。利益が出たので良いので後悔はありません。また今後買いのチャンスがあれば購入をしたいと思います。
その資金で集中投資している日本株を買い増ししました。それに関しては別記事でご紹介をしたいと思います。
2017年9月~の売却利益は346,420円となりました。3ヶ月でこの利益を蓄えられたのは嬉しいです。1月からは2018年のNISA購入が始まりますので売却の時期は少なくなると思います。(恐らく外国株に使うと思います。)
来年も良い取引が出来るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株売却 2,053円で売却 利益18,172円 利益率9%
11月から進めている日本株の分散投資の解消に向けて最少単元の株を売却する方向性で行っております。その銘柄の中でコメダホールディングス(3543)を対象としました。今現在勢いのあるコーヒー喫茶店ですが、利益率が10%に到達したので、売却の判断をしました。売上高最高を記録しそうな会社ですが、分散投資の必要性を感じなくなった現在、売却処理しました。利益が出たので良いので後悔はありません。また今後買いのチャンスがあれば購入をしたいと思います。
その資金で集中投資している日本株を買い増ししました。それに関しては別記事でご紹介をしたいと思います。
2017年9月~の売却利益は346,420円となりました。3ヶ月でこの利益を蓄えられたのは嬉しいです。1月からは2018年のNISA購入が始まりますので売却の時期は少なくなると思います。(恐らく外国株に使うと思います。)
来年も良い取引が出来るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.