2017-12-31
2017-12-30
2017-12-29
本日株の最終取引日。12月29日現在保有銘柄公開
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
アーク | 7873 | 400 |
イオン | 8267 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 100 |
福島銀行 | 8562 | 100 |
三井住友建設 | 1821 | 500 |
王将フードサービス | 9936 | 100 |
モバイルクリエイト | 3669 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1000 |
スカパーJSATホールディングス | 9412 | 300 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
大江戸温泉 | 3472 | 1 |
東急リアルエステート投資法人 | 8957 | 1 |
中京医薬品 | 4558 | 300 |
小野薬品工業 | 4528 | 100 |
パイオニア | 6773 | 400 |
日立造船 | 7004 | 100 |
東陽倉庫 | 9306 | 1000 |
日本ロジスティクスファンド投資法人 | 8967 | 1 |
大水 | 7538 | 900 |
九州旅客鉄道 | 9142 | 100 |
赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
11月より少し、保有銘柄を減らしました。その分、アメリカ株に投資したり、保有銘柄のナンピン買いを行ったりして纏めました。
株高と言えどもまだまだ、評価損の銘柄が多くて処理に困っております。不動産関連が値下がりし続けているとの事で保有している東急リアル・エステート投資法人が少し心配しているぐらいでそのほかは特に心配はしておりません。
本日は今年最後の取引との事ですが、来月からは新たなNISAが始まります。NISAをうまく活用しながら取引を行いたいと思うと同時に保有銘柄の評価益を黒字に出来るよう、得意の他力本願にて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-27
2017-12-26
三井住友建設(1821)を300株購入しました。
三井住友建設(1821)を300株購入しました。
619円 300株購入。
あのくい打ち問題で揺れた企業ですが、あれから立て直したのか業績が好調のようです。一時期730円まで上昇した後、少し下落しましたが、リニアのコンクリート建設で一風吹くと考えております。リニアの談合問題が取り沙汰されておりますが、流石に前科のある三井住友建設(1821)は今後不正はないと信じて投資致しました。値動きがヨコヨコが特徴の三井住友建設ですが、長期に渡って不正無しの建設を目指していって社会の利益に貢献していってほしいと思います。
くい打ち問題で、発注業者と訴訟の提起がされたとの事ですが、裁判の行方をしっかりと見守って行きたいと思います。かなりの訴訟額ですが、しっかりと責任の所在をはっきりしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

619円 300株購入。
あのくい打ち問題で揺れた企業ですが、あれから立て直したのか業績が好調のようです。一時期730円まで上昇した後、少し下落しましたが、リニアのコンクリート建設で一風吹くと考えております。リニアの談合問題が取り沙汰されておりますが、流石に前科のある三井住友建設(1821)は今後不正はないと信じて投資致しました。値動きがヨコヨコが特徴の三井住友建設ですが、長期に渡って不正無しの建設を目指していって社会の利益に貢献していってほしいと思います。
くい打ち問題で、発注業者と訴訟の提起がされたとの事ですが、裁判の行方をしっかりと見守って行きたいと思います。かなりの訴訟額ですが、しっかりと責任の所在をはっきりしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-26
【苦渋の決断】コメダホールディングス(3543)を100株売却しました。
コメダホールディングス(3543)を100株売却しました。
100株売却 2,053円で売却 利益18,172円 利益率9%
11月から進めている日本株の分散投資の解消に向けて最少単元の株を売却する方向性で行っております。その銘柄の中でコメダホールディングス(3543)を対象としました。今現在勢いのあるコーヒー喫茶店ですが、利益率が10%に到達したので、売却の判断をしました。売上高最高を記録しそうな会社ですが、分散投資の必要性を感じなくなった現在、売却処理しました。利益が出たので良いので後悔はありません。また今後買いのチャンスがあれば購入をしたいと思います。
その資金で集中投資している日本株を買い増ししました。それに関しては別記事でご紹介をしたいと思います。
2017年9月~の売却利益は346,420円となりました。3ヶ月でこの利益を蓄えられたのは嬉しいです。1月からは2018年のNISA購入が始まりますので売却の時期は少なくなると思います。(恐らく外国株に使うと思います。)
来年も良い取引が出来るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株売却 2,053円で売却 利益18,172円 利益率9%
11月から進めている日本株の分散投資の解消に向けて最少単元の株を売却する方向性で行っております。その銘柄の中でコメダホールディングス(3543)を対象としました。今現在勢いのあるコーヒー喫茶店ですが、利益率が10%に到達したので、売却の判断をしました。売上高最高を記録しそうな会社ですが、分散投資の必要性を感じなくなった現在、売却処理しました。利益が出たので良いので後悔はありません。また今後買いのチャンスがあれば購入をしたいと思います。
その資金で集中投資している日本株を買い増ししました。それに関しては別記事でご紹介をしたいと思います。
2017年9月~の売却利益は346,420円となりました。3ヶ月でこの利益を蓄えられたのは嬉しいです。1月からは2018年のNISA購入が始まりますので売却の時期は少なくなると思います。(恐らく外国株に使うと思います。)
来年も良い取引が出来るように祈っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-25
【毎月恒例】本日は外貨の購入日です。
本日は毎月恒例の外貨購入日です。
11月27日購入レート
南アフリカランドレート 7.93円
NZランドドルレート 76.78円
12月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.98円
NZランドドルレート 79.45円
今年最後の外貨購入です。
南アフリカランドが1ヶ月で1円以上の円安となりました。これは私にとって大きな出来事です。NZランドドルレートも先日よりも円安に来ており、購入が損したような気がしますが、ドルコスト平均法で購入しているので、その平均購入メリットを活かせるようにしたいのでこれから継続して購入していきたいと思います。
11月末から南アフリカランドの上昇が著しいです。南アフリカで何があったか知りませんが、円安購入は少し複雑な気分です。まあ気長に投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

11月27日購入レート
南アフリカランドレート 7.93円
NZランドドルレート 76.78円
12月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.98円
NZランドドルレート 79.45円
今年最後の外貨購入です。
南アフリカランドが1ヶ月で1円以上の円安となりました。これは私にとって大きな出来事です。NZランドドルレートも先日よりも円安に来ており、購入が損したような気がしますが、ドルコスト平均法で購入しているので、その平均購入メリットを活かせるようにしたいのでこれから継続して購入していきたいと思います。
11月末から南アフリカランドの上昇が著しいです。南アフリカで何があったか知りませんが、円安購入は少し複雑な気分です。まあ気長に投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-25
2017-12-24
メリークリスマス!そして月曜日は「株利益確定」と言うプレゼントを!!
今年もついにやってきましたクリスマス。
本日は日曜日のクリスマスイブという事で世間は賑わっていると思います。本日は、場外馬券場にて競馬の有馬記念(G1)の馬券を買いに行ってきました。
私は、シュヴァルグラン(10番)を軸1頭とした3連複・流し買い(105通り・各100円)10,500円の馬券を購入しました。
レースはキタサンブラック(2番)が最初から最後まで逃げ切って優勝しました。
結果:三連複 (2番) - (3番) - (10番) 5,420円 16人気
馬券的中しましたが、人気のキタサンブラックが入った為、配当は馬券購入額より、少なくなりました。
4,580円の損失となりましたが、まあ楽しめましたので良かったと思います。現役最強馬キタサンブラック・武豊・北島三郎と知名度があったので男性・女性とも楽しめた競馬だったと思います。
私は賭博の才能が無いので、競馬予想や賭ける事は滅多にしません。
明日から月曜日、株式市場が始まります。2件の売却注文を出しております。約定するかどうかわかりませんが、利益確定というクリスマスプレゼントを頂けるように株価を見守って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

本日は日曜日のクリスマスイブという事で世間は賑わっていると思います。本日は、場外馬券場にて競馬の有馬記念(G1)の馬券を買いに行ってきました。
私は、シュヴァルグラン(10番)を軸1頭とした3連複・流し買い(105通り・各100円)10,500円の馬券を購入しました。
レースはキタサンブラック(2番)が最初から最後まで逃げ切って優勝しました。
結果:三連複 (2番) - (3番) - (10番) 5,420円 16人気
馬券的中しましたが、人気のキタサンブラックが入った為、配当は馬券購入額より、少なくなりました。
4,580円の損失となりましたが、まあ楽しめましたので良かったと思います。現役最強馬キタサンブラック・武豊・北島三郎と知名度があったので男性・女性とも楽しめた競馬だったと思います。
私は賭博の才能が無いので、競馬予想や賭ける事は滅多にしません。
明日から月曜日、株式市場が始まります。2件の売却注文を出しております。約定するかどうかわかりませんが、利益確定というクリスマスプレゼントを頂けるように株価を見守って行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-12-23
年末まで、あともう少し....。
年末まで、あともう少しとなりました。
日経平均株価も23,000円を超えるのかどうかが、焦点となっております。毎月の銘柄整理もそろそろ下準備していく予定です。株価が値下がりするまでに売却を約定し、アメリカ株にシフトするのが命題となっております。1件の売却をそろそろ考えているのですが、中々踏ん切りがつかないのが実情です。土曜日・日曜日にしっかりと取引を考えて行きたいと思います。
日本株の中でも値下がりが目立ってきた銘柄がチラホラと存在しておりますがこれに対して投資を行おうかどうか検討している段階です。アメリカ株シフトをして、アメリカ金利高による円安の裏付けで、アメリカ株配当を円転するシナリオを立てておりますが、上手くいくかどうか.....。
取りあえず、ドンドンと売買を繰り返さなければ利益が出ないので少しづつ開始していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
日経平均株価も23,000円を超えるのかどうかが、焦点となっております。毎月の銘柄整理もそろそろ下準備していく予定です。株価が値下がりするまでに売却を約定し、アメリカ株にシフトするのが命題となっております。1件の売却をそろそろ考えているのですが、中々踏ん切りがつかないのが実情です。土曜日・日曜日にしっかりと取引を考えて行きたいと思います。
日本株の中でも値下がりが目立ってきた銘柄がチラホラと存在しておりますがこれに対して投資を行おうかどうか検討している段階です。アメリカ株シフトをして、アメリカ金利高による円安の裏付けで、アメリカ株配当を円転するシナリオを立てておりますが、上手くいくかどうか.....。
取りあえず、ドンドンと売買を繰り返さなければ利益が出ないので少しづつ開始していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.