fc2ブログ
2017-10-25

本日はNZランドドル・南アフリカランドの購入日です。

9月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.69円
NZランドドルレート   82.46円

10月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.49円
NZランドドルレート   79.15円

本日は恒例の外貨購入日です。南アフリカランドは20,000円分・NZランドドルは10,000円分の購入です。今回は円高にて購入をする事が出来ました。淡々と積立を行っておりますが、使っていないので増えて行っている実感がありません。何年もコツコツと貯めて行ってこその外貨預金。辛抱する事が必要だと思います。利息も頑張って増やしていきたいと思います。
 ドルに対しては円安方向に進んでいる感じがしますが、他の通貨に関しては円高になっている不思議な感じです。安く買えてラッキーですが、米国株を持っている私にとってはドル買いが出来にくい相場となったような感じです。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-24

株の流れを読むのは難しい。

 株式市場の流れを読むのは難しい。本日も株価が上昇しました。私が官製相場と言ったのは間違いでした。上昇しているのは大型株が中心で、個人投資家が購入するような中小株はあまり上昇していないのは確かです。今日はアルバイトタイムス(2341)が11円(4.82%)の上昇で終了しました。1000株を持っておりますので、11,000のプラスでした。何故急騰したかはわかりませんけど....。
 明日は水曜日、早くも週の中間です。ここで買いを入れてしまうと高値掴みになりそうで怖いと感じております。
給料日の明日、どのような値動きをするか楽しみです。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-23

イオン(8267)から配当金を頂きました。

イオン(8267)より配当金を頂きました。
100株保有 1,500円の配当金。(NISAで保有)
去年の配当金は1,400円だったので100円のUPです。配当利回りは2.6%となりました。(1,150円で購入済)。
この金はいつか使う日が来ると思っております。イオンやイトーヨーカ堂のような大型店舗はこれから海外で稼ぐ会社になると思っておりますし、日本でもスーパーの淘汰が進み、勝ち上がってくる会社はこの2社に絞られるのではないでしょうか。今後も財務力や売り上げUP力をつけて行って欲しいと思います。また、イオンのプラットホームを活かして、町の活性化(不動産の価値UP)も目指していって欲しいと考えております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-22

本日の晩は衆議院選挙の開票が始まります。

本日の晩は衆議院の開票日です。明日の株式市場参加者は衆議院の体制には興味津々だと思います。
為替レートも最近は安定しており、方向感のないような感じがしております。株式に関しては私個人としては高値警戒感を感じており、売れる物はサッサと売るようにしているのですが、まだまだ売り切れてないものがあるのでこの機会を失するかもしれません。本日は日本中が大雨に晒されて投票に行けるような環境ではありませんが、皆さん投票に行って欲しいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-21

明日は衆議院議員選挙。あなたは投票致しましたか?

明日は衆議院議員選挙が本番を迎えます。
 私は既に期日前投票を済ませておりますので、私用の日に外出する必要はありません。政局によって株価が上下するなんてザラですから、注目すべきイベントでしょうね。シカゴの日経平均先物は金曜日の終値よりも高く終了しているので明日の日経平均株価は上げで終わる見方が高いです。
 若い人たちの投票率が低いので年寄り優先の政策を取る立候補者が多いので、特に若い人達に投票所に行って欲しいと思います。また市場原理の根幹である「人口」が減少しているので、それを増やして経済を回していく政策をお願いしたいと思っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-20

日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)を1株購入。

日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)を1株購入しました。
1株 206,700円にて購入。
みずほ銀行(8411)の売却資金でこのJ-REITを購入しました。利回りも良いし、割安なのでこの株を購入した事と、物流施設特化型リートなので、住宅や商業地のような値崩れが無いと思い購入しました。物流はインターネット商取引に代表されるアマゾン等が存在感を増して物量を増やしているように思えます。もちろん、消費する人がいてからこその物流ですが、今後とも消える事はないと思います。利回りも良いのでこれからもこの株を見守っていきたいと思います。
 本日仕事の帰りに期日前投票に行ってきました。日曜日が台風が来そうなので、出歩けない事を考えて一票を投じました。経済を盛り上げてくれそうなところに投票をしてまいりました。

 選挙結果を受けて来週月曜日はどのような市場となるのか見ものです。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-19

【手じまい売り】みずほ銀行(8411)を1100株全力売り。

みずほ銀行(8411)1100株全力売りを行いました。
1100株 200.2円で売却しました。 利益10,303円 利益率4%

私はこの株高は選挙前迄と思っております。選挙終了の月曜日以降は少しづつ下落すると思っております。ここであまり値動きのないみずほ銀行(8411)を売却して手元に資金を置こうと思い売却しました。あと、9月末の株主権利を保有しているのでどれぐらいの配当金が入ってくるか楽しみです。売却した資金で米国株等の外国株を検討しましたが、欲しいと思える株が無かったので、J-REIT1件の指値を入れて来たところです。
みずほ銀行は配当収入系の銘柄ですが、成長しないのではないかと言うぐらい株価上昇スピードが遅い....。割安な銘柄と呼ばれていますが、この株高時代に一向に成長しない。
 となると違う投資に回した方が得策と考えました。
これが吉と出るか凶と出るかわかりませんが、まったりと投資していきたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-18

【米国株】AT&T(ティッカー:T)を18株購入。

昨日の夜のニューヨーク市場でAT&T(ティッカー:T)を追加購入致しました。
18株、$36.00で購入。
1年間のチャートで一番安い時期に購入する事が出来ました。長期投資目的で保有する予定です。$42まで上がった実績のある会社なので投資には持って来いと思います。言わずとも知れた通信会社で確か最近映画配信会社を購入したと思います。
 配当も年率5%もあるので、投資冥利に尽きる銘柄でさらに安値圏で買えた事に満足しております。



 実は昨日のブログでマネックス証券の愚痴を言っていたのですが、その後google chromeをインストールをしました。使用感想はとてもサクサク起動して、とてもwindowsで味わえないようなスムーズな感じでした。これからもマネックス証券取引のみgoogle chromeを使用したいと思います。

ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。


2017-10-17

米国株購入用途の為、日本円を外貨に換える。

米国株購入用途として日本円を外貨に換えました。今日の晩から購入したいと思っております。
112円前後で購入できてうれしいです。ここ最近円高に振れていたので大変でした。購入したいものも決めているので後は約定になるかどうかの問題です。
 あと最近、マネックス証券の外国株取引のサイトを開くのにエラーメッセージがよく出るのはなんででしょうね。他にエラーが出ている方はいらっしゃいますでしょうか。てか、推奨画面がgoogle chromeでどうゆう事でしょうか。windowsしか使った事のないネット弱者の私はどうしたらいいのか分かりません。
 取りあえずマネックス証券の愚痴を言ってしまいましたが、これからもお世話になろうとしている証券会社ですので、文句はこれまでにしておきます。個人的にはSBI証券が使いやすいのですが、入金の手軽さ(まあセキュリティーの考え方の違いですが...。)・手数料はマネックス証券なので今後もボチボチと使って行きたいと思います。


 ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-16

富士変速機(6295)を200株続けて購入しました。

本日も日経平均株価が上昇しました。これは明らかに選挙前の官製相場ではないのかと首をかしげながら、まあ株価が上がったので良いっかと考えてしまいます。
 本日はいちご(2337)を売却した資金で富士変速機(6295)に200株追加投資いたしました。
200株 307円で買い。
本当は400株の注文を入れておりましたが、約定になったのは200株です。これで富士変速機(6295)は合計で600株となりました。まだまだ名証にいるぐらいですから取引は少ないですが、これからもコツコツと配当金や市場鞍替えを目指して会社運営をしていってもらいたいものです。残りの資金に関しては米国株に投資する事を決めてさっそく為替予約を先ほど終えてきたところです。
 投資したい案件も大体の目星をつけているので問題ないと思います。アメリカも株が上昇しており、どこが天井なのかチキンレースの様になっているような感じがします。どこかの時期に落とし穴がありそうな予感ですが、就任後間もなく1年が経過する(既に経過したかな?)ドナルド・トランプ氏の政治手腕はさて置き、こちらも強気の上昇相場が続いているので投資されつくしているような気がします。


 まあ、日本市場の経済市場の変化が出るのは2018年・2019年頃と思います。
色々世界情勢を見ながら、銘柄を吟味していきたいと思います。

応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約2,000万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム