2017-10-15
【you tubeの動画より】FXはやっぱ怖いわ...。現物株でコツコツ貯めるのに限る...。
参考動画・・・https://www.youtube.com/watch?v=TfjYIr1mQxc
たまたまyou tubeで掲載させていた動画ですが、見ているとやはりFXは恐怖の産物でしかないなと思いました。動画を見ていると投資ではなくてもはやギャンブル...。動画を見ていると米国の雇用統計で勝負をしているようですが、殆ど半丁博打に近いものがあります。この動画は一瞬にして強制的に損切をさせられ、赤字決済となっている動画です。記憶にも新しいですが、スイスフランショックでも多くの投資家がやられたとの情報があります。やはりリスクが限定された外貨現物と現物株の方がより確実性のある投資だという事が分かります。
FXの投資を否定するわけではございませんが、私には向いていない投資だと思います。現物株をコツコツと積み上げて行って、資産を作っていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
たまたまyou tubeで掲載させていた動画ですが、見ているとやはりFXは恐怖の産物でしかないなと思いました。動画を見ていると投資ではなくてもはやギャンブル...。動画を見ていると米国の雇用統計で勝負をしているようですが、殆ど半丁博打に近いものがあります。この動画は一瞬にして強制的に損切をさせられ、赤字決済となっている動画です。記憶にも新しいですが、スイスフランショックでも多くの投資家がやられたとの情報があります。やはりリスクが限定された外貨現物と現物株の方がより確実性のある投資だという事が分かります。
FXの投資を否定するわけではございませんが、私には向いていない投資だと思います。現物株をコツコツと積み上げて行って、資産を作っていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-14
塩漬け株処理が順調良く進んでおります。
私が塩漬け株と認識しているのは、アーク(7873) 16,000円評価損・鉄人化計画(2404)15,000円評価損・TBK(7277)6,000円評価損・モバイルクリエイト(3669)8,000円評価損・パイオニア(6773)7,200円評価損です。
21年ぶりの日経平均株価高値のおかげで、色々塩漬け株を処理する事が出来ましたがあと5銘柄を残すところとなりました。損切を許さない私にとって塩漬けは仕方ない事ですが、しっかりと保有して資金が集まる事・会社利益・会社価値を上げて行く事に専念して行って欲しいと思います。
本日は土曜日で売買をする事はありませんが、月曜日に向けて鋭気を養いたいと思います。10月末頃に海外出張なのでブログの更新は今月は厳しそうですが、海外出張している間、どの株価が爆発的に上がっている事を願っております。会社には貯め込んだ利益を社会に放出してもらって、金余りの日本社会を作って行って欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

21年ぶりの日経平均株価高値のおかげで、色々塩漬け株を処理する事が出来ましたがあと5銘柄を残すところとなりました。損切を許さない私にとって塩漬けは仕方ない事ですが、しっかりと保有して資金が集まる事・会社利益・会社価値を上げて行く事に専念して行って欲しいと思います。
本日は土曜日で売買をする事はありませんが、月曜日に向けて鋭気を養いたいと思います。10月末頃に海外出張なのでブログの更新は今月は厳しそうですが、海外出張している間、どの株価が爆発的に上がっている事を願っております。会社には貯め込んだ利益を社会に放出してもらって、金余りの日本社会を作って行って欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-13
2017-10-12
2017-10-12
日本コークス工業(3315)を100株売却しました。
2014年9月に購入した日本コークス(3315)100株ですが、本日130円で売却致しました。
100株 130円で売却。 755円の利益。利益率6%。
ぶっち明け、利益なんてどうでもいいんです。損切でなければ....。塩漬け株の売却がまた一つ進める事が出来ました。2014年から苦節3年....。一時期は株価が60円前後で推移していた株でどうなる事かと思いましたが、無事に損切をせずに売却出来ました。その間も配当金収入を頂いたのでとりあえずはこの会社に感謝しております。
やはり、集中投資を行わないと利益が出にくい事を感じた銘柄だったと思いますし、売却で得た資金にて集中投資を行いたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

100株 130円で売却。 755円の利益。利益率6%。
ぶっち明け、利益なんてどうでもいいんです。損切でなければ....。塩漬け株の売却がまた一つ進める事が出来ました。2014年から苦節3年....。一時期は株価が60円前後で推移していた株でどうなる事かと思いましたが、無事に損切をせずに売却出来ました。その間も配当金収入を頂いたのでとりあえずはこの会社に感謝しております。
やはり、集中投資を行わないと利益が出にくい事を感じた銘柄だったと思いますし、売却で得た資金にて集中投資を行いたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-11
東急リアル・エステート投資法人(8957)から配当金を頂きました。
東急リアル・エステート投資法人(8957)から配当金を頂きました。
1株保有。2113円の配当です。
前回は2189円頂いているので配当が下がりました。
東京中心では外国人(特に中国人)の不動産売却が目立っているようなのでおそらく賃料収入も少なくなっているかも知れません。REIT全体も軟調な展開です。恐らくオリンピックまで、指数が下落するのではないかと勝手に思っております。東京方面は開発が続き人口減少の中、集中して人が集まる地区と考えておりますので、継続して保有する事としたいと思います。
東京一極集中も避けて行きたいと思いますので、東京以外に投資しているREITもドンドンと投資していきたいと思います。続々とこれから配当金収入があると思いますが、少しづつ買い増しをしていきたいと思います。
本当の不動産も買いたいのですが、何せこの人口減少の中不安要素が大きすぎて投資には向かないと最近考え始めました。まあ、株も不安要素が多い投資先ですが....。
なんにせよ、このまま株投資を続けて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

1株保有。2113円の配当です。
前回は2189円頂いているので配当が下がりました。
東京中心では外国人(特に中国人)の不動産売却が目立っているようなのでおそらく賃料収入も少なくなっているかも知れません。REIT全体も軟調な展開です。恐らくオリンピックまで、指数が下落するのではないかと勝手に思っております。東京方面は開発が続き人口減少の中、集中して人が集まる地区と考えておりますので、継続して保有する事としたいと思います。
東京一極集中も避けて行きたいと思いますので、東京以外に投資しているREITもドンドンと投資していきたいと思います。続々とこれから配当金収入があると思いますが、少しづつ買い増しをしていきたいと思います。
本当の不動産も買いたいのですが、何せこの人口減少の中不安要素が大きすぎて投資には向かないと最近考え始めました。まあ、株も不安要素が多い投資先ですが....。
なんにせよ、このまま株投資を続けて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-10
本日から株式市場が再開しました。
本日から日本株が再開されました。特に記述する事はないのですが....。
売買に変化のない時期はとても辛く感じます。1恐らく10月末にイオン(8267)から配当金がもらえると思います。母からの衝撃的な発言ですが、イオンには殆ど買い物に行かない事が発覚しました。株主返金優待証で端数の金額を頂く事としたいと思いますが、頂こうかと思います。
三井住友建設(1821)が最近右肩上がりで上昇を続けております。いつの間にやら720円(前日比+1.32%)何があったのか怖いぐらいに資金が集まってきております。くい打ち問題があったのにも関わらず、利益が右肩上がり。儲け頭の商品が出来たのに違いありません。取りあえず、静観しております。購入する方はどうぞご自身の責任でご購入下さいませ。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

売買に変化のない時期はとても辛く感じます。1恐らく10月末にイオン(8267)から配当金がもらえると思います。母からの衝撃的な発言ですが、イオンには殆ど買い物に行かない事が発覚しました。株主返金優待証で端数の金額を頂く事としたいと思いますが、頂こうかと思います。
三井住友建設(1821)が最近右肩上がりで上昇を続けております。いつの間にやら720円(前日比+1.32%)何があったのか怖いぐらいに資金が集まってきております。くい打ち問題があったのにも関わらず、利益が右肩上がり。儲け頭の商品が出来たのに違いありません。取りあえず、静観しております。購入する方はどうぞご自身の責任でご購入下さいませ。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-08
【米国株】Macy's Inc(ティッカー:M)とcoca-cola(ティッカー:KO)の配当金を頂きました。
長らくお休みにしておりましたブログですが、本日から再開いたします。
実は海外出張に行っておりまして、昨日の夜に帰ってきました。
その間に米国株2件の入金がありましたのでブログに載せる事といたします。
Macy's Inc $2.73
昔ながらの知名度のある百貨店です。株価は右肩下がりですが、アマゾンに対抗できる小売業となって欲しいと思います。配当利回りは多いのでこれからも注目していきたいと思います。
coca-cola $7.72
これはもう説明不要の会社です。株価は安定しておりこれから先も潰れる心配がほぼ無い会社ですので、このまま放置していきたいと思います。
アメリカ株の投資額を増やしたお蔭で、H26.9~H27.8までに頂いた配当金を約1ヶ月で超える事が出来ました。またH27.9~H28.8までに頂いた配当金の半分に追いつきそうです。これからもアメリカ株投資を続けて行きたいと思いますが、現在円安進行中で米ドルに両替しづらいところがあります。このままアメリカドルを貯蓄していき、投資に振り分けると思います。円安と円高が微妙なバランスでいければ、儲けていけそうな感じがします。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

実は海外出張に行っておりまして、昨日の夜に帰ってきました。
その間に米国株2件の入金がありましたのでブログに載せる事といたします。
Macy's Inc $2.73
昔ながらの知名度のある百貨店です。株価は右肩下がりですが、アマゾンに対抗できる小売業となって欲しいと思います。配当利回りは多いのでこれからも注目していきたいと思います。
coca-cola $7.72
これはもう説明不要の会社です。株価は安定しておりこれから先も潰れる心配がほぼ無い会社ですので、このまま放置していきたいと思います。
アメリカ株の投資額を増やしたお蔭で、H26.9~H27.8までに頂いた配当金を約1ヶ月で超える事が出来ました。またH27.9~H28.8までに頂いた配当金の半分に追いつきそうです。これからもアメリカ株投資を続けて行きたいと思いますが、現在円安進行中で米ドルに両替しづらいところがあります。このままアメリカドルを貯蓄していき、投資に振り分けると思います。円安と円高が微妙なバランスでいければ、儲けていけそうな感じがします。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-10-04
本日の日経平均株価は上昇。ただし、保有銘柄の評価は下落。
本日の日経平均株価は上昇しました。ちょこっとだけの上昇でしたが、株価上昇とはいい事と思います。ただ、保有している銘柄は下落でした。もちろん売りの指値注文も決まらず....。
まあ、気長に投資を続けるつもりです。アメリカの雇用統計によって株価の方向性が変ってきそうな感じですが、ここは、少し見守っていきたいと思います。
明日から土曜日までブログをお休みさせて頂きます。
まあ、気長に投資を続けるつもりです。アメリカの雇用統計によって株価の方向性が変ってきそうな感じですが、ここは、少し見守っていきたいと思います。
明日から土曜日までブログをお休みさせて頂きます。
2017-10-03
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.