fc2ブログ
2017-09-29

日経平均株価は微減。しかし私の保有銘柄は上昇。

 早いもので本日は9月最後の取引でした。日経平均は微減しました。衆議院解散が決まった後ですが、株式市場は安定しているような気がします。来週はもう10月となり、株式市場も年末に向けての取引が始まります。師走の忙しい中株式市場も大荒れがありそうな気がします。
 私の保有株は順調良く右肩上がりとなっております。意外にも三井住友建設の評価損がなくなりこれから評価益になるのではないかと一人でざわついております。あと、売却したい銘柄が出来ましたので1件売却の指値注文を入れております。だいぶ高めに指値を入れたので約定になるのはまだまだ先となりそうな予感ですが、その時が早く来るように願っております。
 現在日本株投資総額は460万円程度。最低でも1,000万円迄日本株の投資を行いたいと思っておりますが、まだまだ先のような気がします。
 世界情勢を読みながらの取引が続きますが、早く目標金額まで到達できるようにしたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2017-09-28

【米国株】Vanguard FTSE Europe ETF(ティッカー:VGK)より配当金を頂きました。

Vanguard FTSE Europe ETFから配当金を頂きました。
今回は前回より少なめ。6株対象$1.02の配当金を頂きました。去年は$1.16でした。どないしたんと思いましたが、株価は順調良く高めを維持しているので今回は問題ないという事にしておきます。
 これはヨーロッパに投資しているETFなので、まったりとした値動きですが、ヨーロッパの独り勝ちのドイツもいれば、最近まで債務問題で苦しんでいるギリシャも含んでいるのでプラス要素・マイナス要素を含んだETFだと思います。これからもこのETFは持ち続けて行きたいと思います。


 ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-27

本日株主権利落日でした。

 本日は株主の権利落ちの日でした。当然の如く、値下がりとなりました。評価額もガクンと下がってため息が出るほどです。当然と言えば当然ですが....。購入しようかなあと思いましたが、資金が無くてそのまま指を咥える日となりました。
 12月ぐらいに配当金がザクザクと入ってくる予定ですが、今後の取引は10月の給料日付近となりそうです。
それまでに株の勉強をしておきます。
 保有銘柄である三井住友建設(1821)と福島銀行(8562)が単元株数の変更がありました。三井住友建設(1821)は5株を1株に、福島銀行は1単元=1,000株だったのが、1単元=100株になっておりました。これが株主にとって買いやすい材料になるのかどうかわかりませんが、株価上昇の起爆剤となる様願っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-26

【米国株】Pearson PLC(PSO)から配当金を頂きました。

Pearson PLC(PSO)から配当金を頂きました。
77株対象、4.17ドル頂きました。
Pearson PLCは確かイギリスの出版社だったと記憶しておりますが、株価が急落前に買っているので、良い印象を持っておりません。これからもこの株はずっと握っていたいと思います。
今年9月からの配当金は合計で38.45ドル。米国株を始めた平成26年9月~27年8月の1年間米国株配当金が42.99ドルなので、初めての株取引から大きく配当金収入で潤っている事が分かります。これからも米国に対してドンドンと取引を行いたいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-26

富士変速機(6295)を300株を購入しました。あと本日は9月末株主権利確定日。

 先日と続けて富士変速機300株を購入しました。
300株 308円で購入。
昨日は給料日でしたので、給料日の原資で購入です。前回の購入日にも言いましたが、低PBR+無借金経営+立川ブラインド工業の関連会社ですので、潰れる可能性は少ないような気がします。生産性の向上が必要な世の中で、しっかりと存在感を示していってほしいと思います。
 本日の日経平均株価は意外にも下落しました。9月末の株主権利確定日なので、駆け込み購入があると思いましたが、終始下落して終了しました。明日は権利落ち日なので、下がるのではないかと思いますが、これらの株はしっかりと握って行く予定です。
配当金は12月頃と思いますが、いくら入ってくるのか大変楽しみです。取らぬ狸の皮算用となってしまいますが、喜ばしい事です。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-25

【毎月恒例】本日は外貨購入日でした。

 本日は外貨購入日でした。
8月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.49円
NZランドドルレート   79.32円

今回購入レート
南アフリカランドレート 8.69円
NZランドドルレート   82.46円

どちらも円安に推移して取引を終了しております。要因は恐らく円安に振れた事が原因と考えられます。
まあ、ドルコスト平均法で取引しているので問題はありません。利回りで稼がせて頂きます。
3つの銀行に約190万円の外貨預金をしております。それぞれの銀行で育って行って欲しいと思います。
一番多い外貨は南アフリカランドで75万円、続いて米ドルで66万円それに続いてNZドル・豪ドルと続きます。(米国株・香港株の配当金を除く)。南アフリカランドの利回りが高いですが、リスクもあるのでそろそろ積立投資は打ち切りとしたいと考えております。そして永遠なる放置をしたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2017-09-24

明日から株式市場が再開します。9月の権利確定日が近づいてまいりました。

 明日から株式市場が再開します。明日は給料日・外貨購入日であり、イベント事が多くなる日でもあります。そろそろ皆様は9月末の権利確定を視野に入れて取引をされているのではないでしょうか。私もそのうちの一人で明日は静観をしていたいと思います。
 気づけば9月も残り1週間で終了します。地政学リスクやアメリカの利上げ等々が叫ばれている世の中ですが、どのようにして移り変わっていくのか非常に楽しみです。この土曜日・日曜日は市場が開いていないので暇ですけど、明日からは忙しくなりそうな予感がします。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-23

【毎月恒例】9月22日現在保有株公開

9月23日現在保有株
会社名銘柄番号 株数
日本コークス工業 3315100
アーク 7873400
イオン 8267100
鉄人化計画 2404100
TBK 7277100
福島銀行 85621000
アルバイトタイムス 23413000
三井住友建設 18211000
王将フードサービス 9936100
モバイルクリエイト 3669100
セブン銀行 84101000
スカパーJSATホールディングス 9412200
プラチナ上場信託(現物国内保管型) 154125
ジャパンシニアリビング 34601
大江戸温泉 34721
東急リアルエステート投資法人 89571
中京医薬品 4558300
小野薬品工業 4528100
いちご 2337300
パイオニア 6773400
みずほ銀行 84111100
ウェッズ 75511000
日立造船 7004100
菊水化学工業 7963100
コメダホールディングス 3543100
東陽倉庫 93061000
富士変速機 6295100



赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
黒色表示→新たに購入した銘柄(またはナンピン買い含む/保有年月1年未満)

今月は大幅に買い増しをしました。少しづつ集中投資に持って行く為に、1単元(100株)の銘柄は売却してその資金で保有株の買い増しを行いました。三井住友建設(1821)・みずほ銀行(8411)・東陽倉庫(9306)等が該当します。
 その他の1単元銘柄の処理を行いたいのですが、赤字なので売却できずにいます。配当がもらえるのでこのまま放置で行きたいと思いますが、業績が悪くうまくいっていないようです。
 来週月曜日は25日という事で給料日です。恐らく26日に何らからの買いの指値を入れると思います。約定になる事を願っております。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-22

来週の月曜日は外貨購入日。少し円安なので少し心配...。

来週の月曜日は外貨購入日。毎月NZランドドル・南アフリカランドを購入しております。
少し円安方向に動いているので購入日の価格が心配です。今さっきレートを見るとNZランド/円が82.05円ぐらい、南アフリカランド/円は8.47円ぐらいで推移している事を思えば、平均的な相場と思います。
 25日の為替相場はどのような感じなのでしょうか。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-09-21

富士変速機(6295)を100株購入しました。

富士変速機(6295)を100株購入しました。
308円 100株にて購入。

変減速機を製造している会社です。名証に上場している会社で無借金経営+立川ブラインド工業の関連会社のようです。右肩上がりのチャートを形成している時に購入しました。普段は底値で購入するタイプの投資を好むのですが、無借金・上場会社の関連会社+PBRが割安という点に置いて購入を決めました。配当も少ないですが、あります。
 将来は名証ではなく東証に上り詰めて欲しい願いも込めて投資致しました。
今回は100株ですが、いづれは買い増しをする予定です。立川ブラインド工業の株買い増しの話があれば良いのですが、株価は万全の経営に裏打ちされた評価だと思いますので、経営を頑張って欲しいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム