2017-06-28
配当金3件入金がありました。
本日も入金が続々と入ってきました。合計で3件の入金を確認しました。
1件目、 モリテックスチール(5986)100株 797円
鉄関連の商社で配当利回りが良いので投資している会社です。決算書類関連を見ましたが、金持ち体質の賃借対照表だったのでこれからも発展していってほしいと願うばかりです。
2件目 日本コークス工業(3315) 100株 160円
塩漬け銘柄となっておりまして売却したくても売却できない銘柄となっております。鉄を生産する用途のコークスを作っているようですが、鉄の生産力が上がらないとこの株価も反映しづらいところがあるのでしょうか。配当出ている分だけマシですけど、社業の発展を期待しております。
3件目 小野薬品工業(4528)100株 2000円
医薬品開発において社会的使命を持っている会社です。薬価価格問題で悪材料とされたケースがありますが、私はそうは思っておりません。この会社には優れた製品を生産する能力があると思います。これからも長期保有で応援しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
1件目、 モリテックスチール(5986)100株 797円
鉄関連の商社で配当利回りが良いので投資している会社です。決算書類関連を見ましたが、金持ち体質の賃借対照表だったのでこれからも発展していってほしいと願うばかりです。
2件目 日本コークス工業(3315) 100株 160円
塩漬け銘柄となっておりまして売却したくても売却できない銘柄となっております。鉄を生産する用途のコークスを作っているようですが、鉄の生産力が上がらないとこの株価も反映しづらいところがあるのでしょうか。配当出ている分だけマシですけど、社業の発展を期待しております。
3件目 小野薬品工業(4528)100株 2000円
医薬品開発において社会的使命を持っている会社です。薬価価格問題で悪材料とされたケースがありますが、私はそうは思っておりません。この会社には優れた製品を生産する能力があると思います。これからも長期保有で応援しております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-27
菊水化学工業(7953)100株購入しました。
本日は、約定となった株がありますので、ご紹介させて頂きます。
菊水化学工業(7953)100株約定となりました。塗料メーカーで現在東証2部に上場している会社です。出来高は極少ですが、PBRは割安・配当利回り3%以上という事や6ヶ月チャートを見てみると株価が3月-4月でドカンと下がりその後ジワジワと上昇している形なので購入する事にしました。出来高が少ない為、約定には時間が掛かりましたが、無事に約定となりました。今後は配当金で生きていきたいと思います。原油が激下がりの為、塗料も安くなってきており、大企業から買い叩きにあっているのかもしれません。しかし今後は油が高くなるような時期が来た場合塗料の値上げという事が起きると思います。その場合になる事を願いつつ、100株だけ購入しました。今後も建設向け等の塗料の需要は増すのかどうかわかりませんが、原油相場動向次第ではガッツリと資金が流れそうな会社ではないかと自分では思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

菊水化学工業(7953)100株約定となりました。塗料メーカーで現在東証2部に上場している会社です。出来高は極少ですが、PBRは割安・配当利回り3%以上という事や6ヶ月チャートを見てみると株価が3月-4月でドカンと下がりその後ジワジワと上昇している形なので購入する事にしました。出来高が少ない為、約定には時間が掛かりましたが、無事に約定となりました。今後は配当金で生きていきたいと思います。原油が激下がりの為、塗料も安くなってきており、大企業から買い叩きにあっているのかもしれません。しかし今後は油が高くなるような時期が来た場合塗料の値上げという事が起きると思います。その場合になる事を願いつつ、100株だけ購入しました。今後も建設向け等の塗料の需要は増すのかどうかわかりませんが、原油相場動向次第ではガッツリと資金が流れそうな会社ではないかと自分では思っております。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-27
2017-06-27
本日も配当金2件頂きました。怒涛の配当金ラッシュ!!
本日も大量に配当金を頂きました。
先ずは日本冶金工業(5480) 200株分。こちらの株は既に5月11日に売却済です。株主の権利があったので配当金を頂きました。500円の配当金を頂きました。今回の配当で日本冶金工業とは縁が切れる形となりますが、今後も機会があれば購入したいと思っています。工業系は円安方向に行っているので黒字幅が増えるのではないかと思います。株主としての縁が切れてしまいますが、長い株主としてお付き合いさせて頂きました。従業員・経営者様の皆様ありがとうございました。陰ながら応援しております。
続いて王将フードサービス(9936)100株分の配当金を頂きました。4,782円の配当です。この株は私の生活密着型銘柄です。餃子カードや株主お食事券・配当と末永く株主として保有させて頂いております。儲かる・儲からない関係なく保有し続けて行きたいと思います。
6月だけの配当金で今日までで15,769円の配当を頂きました。これからも配当生活自由人生活を続けて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

先ずは日本冶金工業(5480) 200株分。こちらの株は既に5月11日に売却済です。株主の権利があったので配当金を頂きました。500円の配当金を頂きました。今回の配当で日本冶金工業とは縁が切れる形となりますが、今後も機会があれば購入したいと思っています。工業系は円安方向に行っているので黒字幅が増えるのではないかと思います。株主としての縁が切れてしまいますが、長い株主としてお付き合いさせて頂きました。従業員・経営者様の皆様ありがとうございました。陰ながら応援しております。
続いて王将フードサービス(9936)100株分の配当金を頂きました。4,782円の配当です。この株は私の生活密着型銘柄です。餃子カードや株主お食事券・配当と末永く株主として保有させて頂いております。儲かる・儲からない関係なく保有し続けて行きたいと思います。
6月だけの配当金で今日までで15,769円の配当を頂きました。これからも配当生活自由人生活を続けて行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-26
日本株から配当金2件到来しました。
本日も日本株から配当金を入手しました。
福島銀行(8562) 100株 1,594円。名前の通り、福島県の地銀です。売却しようとしておりますが、中々評価益になってくれない株です。ズルズルと保有しており、3月末の配当金1,594円頂きました。貸金庫50%OFFの株主優待券を頂きましたが、関西圏に住んでいる私にとっては無用な優待です。まあ、合併してくれるか、独自路線を貫き利益を上げてくれるよう頑張って欲しいと思います。また福島全体の魅力アップ・価値のアップに貢献して欲しいと思います。
中京医薬品(4558) 300株599円。これは前回も記述しましたが、優待品目的に購入した株です。配当も貰え、優待も貰えてダブルで嬉しい銘柄です。これからも社業の発展に期待しております。
もらった配当金に関してはすべて米ドルに振替を行い、今後は米国株運用に切り換える予定です。少しづつの米ドル振替ですが、それで投資を行い儲けて行きたいと思います。
本日の日経平均株価は派手さもなくほぼヨコヨコで推移していたと思います。私は日経平均株価はバブっていると考えておりますので、ほぼ、投資する事はないと思いますが、資金を米国に向けるように手配したいと思います。そういえば本日きょくとう(2300)からクオカードの優待を頂きました。1,000円分ですが優待利用を満喫したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
福島銀行(8562) 100株 1,594円。名前の通り、福島県の地銀です。売却しようとしておりますが、中々評価益になってくれない株です。ズルズルと保有しており、3月末の配当金1,594円頂きました。貸金庫50%OFFの株主優待券を頂きましたが、関西圏に住んでいる私にとっては無用な優待です。まあ、合併してくれるか、独自路線を貫き利益を上げてくれるよう頑張って欲しいと思います。また福島全体の魅力アップ・価値のアップに貢献して欲しいと思います。
中京医薬品(4558) 300株599円。これは前回も記述しましたが、優待品目的に購入した株です。配当も貰え、優待も貰えてダブルで嬉しい銘柄です。これからも社業の発展に期待しております。
もらった配当金に関してはすべて米ドルに振替を行い、今後は米国株運用に切り換える予定です。少しづつの米ドル振替ですが、それで投資を行い儲けて行きたいと思います。
本日の日経平均株価は派手さもなくほぼヨコヨコで推移していたと思います。私は日経平均株価はバブっていると考えておりますので、ほぼ、投資する事はないと思いますが、資金を米国に向けるように手配したいと思います。そういえば本日きょくとう(2300)からクオカードの優待を頂きました。1,000円分ですが優待利用を満喫したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-25
6月25日時点保有株を公開します。
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
日本コークス工業 | 3315 | 100 |
アーク | 7873 | 400 |
篠崎屋 | 8267 | 300 |
イオン | 8267 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 100 |
福島銀行 | 8562 | 1000 |
アルバイトタイムス | 2341 | 3000 |
三井住友建設 | 1821 | 500 |
モリテックスチール | 5986 | 400 |
きょくとう | 2300 | 100 |
王将フードサービス | 9936 | 100 |
モバイルクリエイト | 3669 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1000 |
スカパーJSATホールディングス | 9412 | 100 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
ジャパンシニアリビング | 3460 | 1 |
大江戸温泉 | 3472 | 1 |
東急リアルエステート投資法人 | 8957 | 1 |
中京医薬品 | 4558 | 300 |
小野薬品工業 | 4528 | 100 |
いちご | 2337 | 300 |
パイオニア | 6773 | 400 |
みずほ銀行 | 8411 | 500 |
ウェッズ | 7551 | 1000 |
日立造船 | 7004 | 100 |
赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
黒色表示→今年1月より新たに購入した銘柄(またはナンピン買い含む)
今回は南海電鉄(9044)やJFLA(2538)を売却しその資金で色々ナンピン買いをしました。三井住友建設(1821)とモリティックスチール(5986)です。また新規株としてウェッズ(7551)と日立造船(7004)を購入しこれから7月の株式投資と行きたいところです。日本株はバブっている事は間違いないと思いますが、そこで割安な銘柄を見つけれるかどうかだと思います。ダイヤモンドZAIを愛読しておりますが、中々チャート的に底値を拾える株が見当たらないので苦労しております。今度は新興市場にも注目しても良いのかもしれません。まだまだ買い増ししたいところですが、外国株の方が荒れて来ている感じがするのでそちらの方に投資して行ってドサクサに儲けれるかもしれません。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-24
外貨預金金利上昇を願う。
私は外貨を数種類持っております。
米ドル・豪ドル・ニュージーランドドル・南アフリカランド・香港ドル等です。先日米国FOMCにて政策金利を上げたようで、連れて定期預金も上がるような感じがします。元本保証がないことや、為替リスクもあるのでそれなりにリスクがあるので株と似たような感覚があります。
しかし、日本自ら低金利政策や、円安誘導政策を行っている為、日本国内では高い利子を得る事が困難になります。自己責任ですが、外貨預金も株式投資のリスクを和らげる部分においては一応良いのではないかと思っております。
現在余っている資金をどこに振り分けしようか悩んでおります。株はバブっているので投資対象が少ないと思っているので残る選択肢は外貨かREITです。外貨も円安傾向となっているので買いにくいのは間違いないと思います。残るはREITですが、これも投資しにくいような環境と思っております。マンション等の供給過多で不動産価値が下がるのではないかという点です。幸いにも、東京オリンピックという行事があるので国家予算で不動産に資金が回ってきそうな予感がしますが、そこをうまく取り込めるかが焦点となっている段階です。日本全国に金が回るのはいつになる事やら...。大阪でも大阪駅周辺の再開発が話題となっておりますが、サッサと開発してくれと言いたいところです。あと人口増加を狙った政策...。先進国は人口増は難しいようですが、どのようにして人口増政策を訴えていくのか長期的な国の政策が必要なのかなあと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

米ドル・豪ドル・ニュージーランドドル・南アフリカランド・香港ドル等です。先日米国FOMCにて政策金利を上げたようで、連れて定期預金も上がるような感じがします。元本保証がないことや、為替リスクもあるのでそれなりにリスクがあるので株と似たような感覚があります。
しかし、日本自ら低金利政策や、円安誘導政策を行っている為、日本国内では高い利子を得る事が困難になります。自己責任ですが、外貨預金も株式投資のリスクを和らげる部分においては一応良いのではないかと思っております。
現在余っている資金をどこに振り分けしようか悩んでおります。株はバブっているので投資対象が少ないと思っているので残る選択肢は外貨かREITです。外貨も円安傾向となっているので買いにくいのは間違いないと思います。残るはREITですが、これも投資しにくいような環境と思っております。マンション等の供給過多で不動産価値が下がるのではないかという点です。幸いにも、東京オリンピックという行事があるので国家予算で不動産に資金が回ってきそうな予感がしますが、そこをうまく取り込めるかが焦点となっている段階です。日本全国に金が回るのはいつになる事やら...。大阪でも大阪駅周辺の再開発が話題となっておりますが、サッサと開発してくれと言いたいところです。あと人口増加を狙った政策...。先進国は人口増は難しいようですが、どのようにして人口増政策を訴えていくのか長期的な国の政策が必要なのかなあと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-23
TBK(7277)から配当金を頂きました。
ブレーキのシェアトップのTBKから配当金を頂きました。
100株638円頂きました。
大幅な上昇も下落もなく横一線で推移している株価。変化もないのでそのまま放置しているのが現状です。
TBKを買い増ししても良いのですが、円安でもあまり変化しないのでどうしようかなあと思います。気づけば、私の保有している銘柄に自動車関連銘柄が多く潜んでいる事が判明しました。
TBK(7277)・ウエッズ(7551)・FORD(ティッカー:F)・アーク(7873)です。保有株数もそれなりに多いと思いますので自動車業界に投資を多くしている事となっております。まあ、自動車はなくならないでしょうね。
本日も指値を入れた株を購入する事はできませんでした。本日給料日だったので資金が増加したので今後投資する案件を探している段階です。日経平均株価も微妙に上昇しており、アメリカ株の動向次第という状況でしょうか。来週まで購入する銘柄の選定をしていきたいと思います。じっくりと勉強したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
100株638円頂きました。
大幅な上昇も下落もなく横一線で推移している株価。変化もないのでそのまま放置しているのが現状です。
TBKを買い増ししても良いのですが、円安でもあまり変化しないのでどうしようかなあと思います。気づけば、私の保有している銘柄に自動車関連銘柄が多く潜んでいる事が判明しました。
TBK(7277)・ウエッズ(7551)・FORD(ティッカー:F)・アーク(7873)です。保有株数もそれなりに多いと思いますので自動車業界に投資を多くしている事となっております。まあ、自動車はなくならないでしょうね。
本日も指値を入れた株を購入する事はできませんでした。本日給料日だったので資金が増加したので今後投資する案件を探している段階です。日経平均株価も微妙に上昇しており、アメリカ株の動向次第という状況でしょうか。来週まで購入する銘柄の選定をしていきたいと思います。じっくりと勉強したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-22
本日は配当金2件。合計3,391円なり~。
本日は配当金受取日でした。
南海電気鉄道 (9044) 1000株分2,391円。
スカパーJSATホールディングス(9412) 100株分 1,000円。
南海電気鉄道は既に売却をしており、これで縁が切れる形となります。南海電気鉄道の関係者の皆様、大変ありがとうございました。また購入する時期がありましたら購入させて頂きます。また、スカパーJSATホールディングスからも配当金を頂きました。この株はまだまだ評価損ですので、保有を続けております。配当利回りが良いので売るつもりは殆どないのでまだまだ保有すると思っております。これからも株主総会が終了した会社からドシドシと配当が入ってくると思って期待しております。
明日は給料日となります。月曜日からの取引を考えてどの銘柄を選定すればよいか考えている段階ですが、良い銘柄が見つからなくて困っております。為替もおそらく111円前後をウロチョロする段階だと思いますので、ドサクサ紛れの購入売却はあまりできないだろうと考えております。今後の投資においてテーマを絞り込んで取引した方が無難かもしれません。
土曜日・日曜日に考えをまとめて取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

南海電気鉄道 (9044) 1000株分2,391円。
スカパーJSATホールディングス(9412) 100株分 1,000円。
南海電気鉄道は既に売却をしており、これで縁が切れる形となります。南海電気鉄道の関係者の皆様、大変ありがとうございました。また購入する時期がありましたら購入させて頂きます。また、スカパーJSATホールディングスからも配当金を頂きました。この株はまだまだ評価損ですので、保有を続けております。配当利回りが良いので売るつもりは殆どないのでまだまだ保有すると思っております。これからも株主総会が終了した会社からドシドシと配当が入ってくると思って期待しております。
明日は給料日となります。月曜日からの取引を考えてどの銘柄を選定すればよいか考えている段階ですが、良い銘柄が見つからなくて困っております。為替もおそらく111円前後をウロチョロする段階だと思いますので、ドサクサ紛れの購入売却はあまりできないだろうと考えております。今後の投資においてテーマを絞り込んで取引した方が無難かもしれません。
土曜日・日曜日に考えをまとめて取引したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-06-21
米ドル配当金を外貨定期預金にぶち込む。
SBI証券内にある米ドル配当金を住信SBIの外貨定期預金に入れました。利率も良かったので満足しております。今後も米国株投資に向かっていきたいところですが、先立つ資金がまだないという事。23日の給料日待ちとなっております。
振り込まれたら恐らく米国株投資に向かうと思っております。ドル高円安が少しづつ進行しておりますが、今後も利上げのペースが加速すると睨み、これからどんどんと米国株に資金を注入したいと思っております。
現在は売りの指値1件残っております。サッサと約定となって資金を調達したいところ。調達できるかどうかですが、じっくりと待ちたいと思います。
日経平均株価は本日はさすがに下落しました。前日のアメリカ株に追随しての形だと思いますが、早く日経平均株価が外国人投資家の手から離れ、個人株主主体の相場になってくれる事を願います。そのためには投資の面白さ、有意義さをこのブログで発信していきたいと思っておりますが、何せ貧弱すぎる資金と文章力。
投資は自己責任ですが、しっかりと経済観念を身に着けて頂き、投資を行って行って頂きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

振り込まれたら恐らく米国株投資に向かうと思っております。ドル高円安が少しづつ進行しておりますが、今後も利上げのペースが加速すると睨み、これからどんどんと米国株に資金を注入したいと思っております。
現在は売りの指値1件残っております。サッサと約定となって資金を調達したいところ。調達できるかどうかですが、じっくりと待ちたいと思います。
日経平均株価は本日はさすがに下落しました。前日のアメリカ株に追随しての形だと思いますが、早く日経平均株価が外国人投資家の手から離れ、個人株主主体の相場になってくれる事を願います。そのためには投資の面白さ、有意義さをこのブログで発信していきたいと思っておりますが、何せ貧弱すぎる資金と文章力。
投資は自己責任ですが、しっかりと経済観念を身に着けて頂き、投資を行って行って頂きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.