fc2ブログ
2017-05-31

5月が終了。明日から配当頻度が多くなりそうな6月。

本日で5月が終了しました。明日からは6月が始まり、配当頻度が多くなる月です。勿論、配当は次回の投資原資にしたいと思っておりまして、貯め込むつもりでいます。昨日米国株に注文指値を入れましたが、上昇してしまい購入できるチャンスがなくなってしまいました。今日こそ約定になって欲しい気持ちで一杯です。
 ドル円もヨコヨコ推移で面白い展開がなくなってきました。このぐらいの為替動向が一番じゃないのかと考えてしまいます。6月は祝日が無く大変ですが、頑張って仕事をしながらお金にも働いてもらう様にします。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-30

日経平均株価若干下がっただけ。

今日の日経平均株価は若干下落しただけですが、私の保有株評価は大幅に下落しました。現状、日本株に手を出さない投資方針を打ち出している私は特段気にする事ではありません。
 昨日の話になりますが、休場と気づかずにニューヨーク市場の開幕をずっと待っておりました。株サイトを見てもニューヨークダウが少しも変化せず、「あれ?故障かな?」と思いましたが、故障ではなくそもそも休日だった事に我ながら恥ずかしい思いを致しました。

 本日は確実に市場が始まりますので指値を入れた株が買えるよう願っております。アメリカ株は日本株より利回りが良いので長期に渡って保有すると思います。日経平均株価を見てみますと当分の間は2万円越えは無いと予想しております。その分はアメリカ株の配当金を受け取り、円貨に換えるなり資金を回収していきたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-29

北朝鮮のミサイル発射になれた??株価はほぼ横ばいでフィニッシュ!!

本日朝起きたら、ニュースでまた北朝鮮が日本海に向かってミサイルを発射したというニュースが舞い込んできました。昨日の内に日本株指値注文を入れており、これは余裕で約定だなと思いましたが、以外に市場は冷静でほぼ横ばいにて日経平均株価が動きました。指値を入れた日本株は下がりはしたものの、下落したのはほんの少しばかりで指値に届かず終了しました。日本株は当分下げないだろうと思い、指値注文を解除して米国株購入の指値注文に切り換えました。
 一時期はトランプ政権が中国の習近平主席がアメリカ訪問時、シリアに向けてミサイルを発射して中国に対して本気度を見せたと感じたのですが、何発も北朝鮮がミサイルを発射して何もしないという事はもう北朝鮮対策は諦めたのかと考えてしまいます。トランプ大統領就任後は矢継ぎ早に大統領令を出しておりましたが、ここ最近は特に何もないような気がします。
現在資金を日本株からアメリカ株にシフトしている結果となっておりますが、資金を増やすという意味では日本株より有効と思います。


 しばらくはアメリカ株で稼いで、その配当金でチャンスがあれば日本株を買っていきたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-28

5月28日現在の保有銘柄

5月28日現在保有株
会社名銘柄番号 株数
日本コークス工業 3315100
アーク 7873400
篠崎屋 8267300
イオン 8267100
鉄人化計画 2404100
TBK 7277100
福島銀行 85621000
アルバイトタイムス 23413000
三井住友建設 1821400
モリテックスチール 5986100
きょくとう 2300100
王将フードサービス 9936100
モバイルクリエイト 3669100
セブン銀行 84101000
スカパーJSATホールディングス 9412100
プラチナ上場信託(現物国内保管型) 154125
ジャパンシニアリビング 34601
大江戸温泉 34721
JFLA 25381000
南海電気鉄道 90441000
東急リアルエステート投資法人 89571
中京医薬品 4558300
小野薬品工業 4528100
いちご 2337300
パイオニア 6773400
みずほ銀行 8411500



赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
黒色表示→今年1月より新たに購入した銘柄

5月は3銘柄の売却を行いました。タツタ電線(5809)・日本冶金工業(5480)・インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人です。3銘柄の売買利益は20,499円でした。
 分散していた銘柄が少しばかり集中投資に向ける事が出来て良かったと思っておりますが、まだまだ道半ばです。万年評価損の塩漬け銘柄はいつ売却するかまだ道筋が経っておりません。また最近きょくとう(2300)の売却の意思がありますが、売却のタイミングが見つかっておらず、評価益・評価損を行ったり来たりしております。最近投資対象となる銘柄が少しばかり減ったような気がします。日経平均株価自身が高価格帯で安定している事から殆どの株は退屈な売買を繰り返していると思っております。米国株にも注目していますが、トランプ政権の色々なスキャンダルが流れている事からあまり良い方向に株価が動いていないような気がします。残りは香港株を買っておりますが、よくわからない市場なので特に記述する事はないです。

 取りあえず、今後の流れとしては塩漬け株の評価益待ちと、米国株の購入それを考えつつ取引をやっていきたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-28

【過去受取配当金最高額】アルバイトタイムス(2341)の配当を頂きました。

アルバイトタイムス(2341)より今まで受け取った配当で一番多くの配当を頂きました。
2200株分 12,272円受け取り。(税引後)
無借金の会社で求人誌等を手掛けている会社です。最近知ったのですが、ミャンマーにも会社を立ち上げており今後の成長に期待できそうな感があります。
 連結財務諸表を見てみますと売上高は上がっておりますが、営業利益が少しばかり減った感があります。今後はこれまでに投資した資金を回収して頂き、成長してくれればとおもいます。
 今期の配当金収入は最高となると同時に今期(2016年9月~)も最高となる見込みです。もちろんこの配当金は再投資に回す予定となっております。恐らく米国株用に資金をドルに変更するつもりです。フォード(F)等の株投資につなげていきたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-27

インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)を1株売却。

最近不動産市場が冴えていません。少子高齢化により、不動産の値下がりが所々から聞こえて来ております。この株は売却利益率が私基準の10%を満たしたので売却しました。

1株 102,500円で売却。10,550円の利益。売却利益率10.2%
これで今期(2016年9月~)の売却利益は約173,000円となりました。粗利10%はキープしているのでこのまま妥協せず10%を狙っていきたいと思います。
 この分で回収した資金はとある日本株の買い増しに使いたいと思い、指値を入力しました。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-25

本日は毎月恒例の外貨購入日購入通貨はNZドルと南アフリカランド。

本日は給料日でした。それと同時に本日は外貨購入日となりました。

4月25日購入レート
南アフリカランドレート 8.57円
NZランドドルレート   77.35円

今回購入レート
南アフリカランドレート 8.84円
NZランドドルレート   79.07円


どちらも円安方向で取引を終えました。先月とほとんど変わらずの取引内容だったと思っておりますが、私の感覚では若干円高で取引できるのではないかと予想しておりました。北朝鮮問題で円が買われると思いきや、殆ど相場が動かず面白くない展開だったと自分自身考えております。
 長期投資なので円高円安は関係ないのですが、やっぱり安いときに買えればいいのには越したことはないですよね....。これからも外貨は毎月25日に購入していく予定です。また今後の投資に期待すると同時に南アフリカ・NZランドの発展をお祈りしております。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-24

中京医薬品(4558)の株式優待の野菜ジュースを飲んでみました。(食レポ)

中京医薬品の優待で頂きました、野菜ジュースを飲んでみました。普段は伊藤園の野菜ジュースを愛飲しておりますが、中京医薬品の野菜ジュースの方がトマトの苦みが感じられました。別に嫌な苦みではなく自分ではスッキリ飲めた感じがします。さすが、薬屋さんが作ったジュースであり良薬は口に苦しと言ったところでしょう。
 本日の日経平均株価は以外にも上昇して終了して終わりました。今週はずっと上昇しているので利益確定売りが出てもおかしくない環境ですが、どうなる事やら....。売りに出している銘柄は不思議にも下落しているので本日も取引はありません。そろそろ5月末が到来するので日本株の総まとめや外貨購入の報告で忙しくなりそうな気がします。
 明日は会社の給料日。まだ証券口座には10万円程、行き場のない現金があります。銀行口座から送金する事は今月ないかもしれませんが、サッサと投資できる場所を見つけて行きたいと思います。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-23

中京医薬品(4558)から優待が到着。後日食レポ致します。

本日会社から帰宅すると宅急便の小包が机の上に置いており、中身を確認したところ、中京医薬品の株式優待だった事が判明しました。 300株保有なのでカレーが2種類が1つずつ、野菜ジュースです。気になっているのは、「薬屋さんが処方した美味しいカレー」というフレーズ。マサラビーフ味とグレイビービーフ味があります。どんな味の違いがあるかは後日食レポとしてこのブログにアップさせて頂きます。
 中京医薬品の関係者様、本日は貴重な物をお送りして頂きましてありがとうございました。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-05-23

Pearson PLC(ティッカーPSO)より配当金を頂きました。

Pearson PLC(ティッカーPSO)より配当金を頂きました。
30株分 $10.46頂きました。前回9月に配当金を頂いたのですが、その時は$5.67だったので今回は大幅増額の配当でした。これで今期(2016年9月~)の米国株配当金は$194.65となりました。恐らく、今期は$200以上の配当金になると思います。今後も米国株を中心に購入したいと思っております。購入総額がおよそ$9,483.-なので利回りは2%の計算になります。無配当の株や買ったばかりの株もあるので厳密には3%位の配当率ではないでしょうか。もっと利回りを増やすには購入をし続けなければならないのですが、先立つ物がまだまだ少ないので増やしていきたいのと少しばかり集中する為にポートフォリオを少し弄りたいと思っております。


 ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム