2017-02-14
【米国株】Macy's Inc(ティッカー:M)を10株購入しました。
Macy's Inc(ティッカー:M)を10株購入しました。
百貨店を経営している会社です。ここの所、アマゾン等の通信販売会社に押され気味なのか株価が軟調な展開が続いている為、購入に動きました。
$30~$40を推移している株と感じましたので、$32.50で約定をしました。トランプ政権で購買力の増加を期待して投資しております。この会社の本部がニューヨークなのでこの株の売り上げ・利益等の指数はアメリカ景気全体の動向と沿う結果となりそうな予感です。
この間の安倍総理・トランプ大統領の日米首脳会談はかなり双方にとって利益のある有意義な会談だったと思い、日米両国の発展の軸を築き経済第一主義のトランプ大統領がアメリカ景気を引っ張ってくれると信じております。
アマゾン等の通信販売会社よりも魅力的な百貨店作りに注力してもらい、ブランド力アップを目指して欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

百貨店を経営している会社です。ここの所、アマゾン等の通信販売会社に押され気味なのか株価が軟調な展開が続いている為、購入に動きました。
$30~$40を推移している株と感じましたので、$32.50で約定をしました。トランプ政権で購買力の増加を期待して投資しております。この会社の本部がニューヨークなのでこの株の売り上げ・利益等の指数はアメリカ景気全体の動向と沿う結果となりそうな予感です。
この間の安倍総理・トランプ大統領の日米首脳会談はかなり双方にとって利益のある有意義な会談だったと思い、日米両国の発展の軸を築き経済第一主義のトランプ大統領がアメリカ景気を引っ張ってくれると信じております。
アマゾン等の通信販売会社よりも魅力的な百貨店作りに注力してもらい、ブランド力アップを目指して欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-02-13
大江戸温泉リート投資法人(3472)より配当金を頂きました。
期待のリートである大江戸温泉リート投資法人(3472)から配当金を頂きました。
税引き後301円の配当を頂きました。今回は少ない配当でしたが、5月31日付けの配当を期待しておきます。
他のリートとは一線を画した投資法人でその名の通り、温泉宿泊施設の運営を行っている会社です。
営業活動によるキャッシュフローがマイナスとなっており気になる点がありますが、財務活動によるキャッシュフローで全体的に現金が増えているので良しとしましょう。
次回は営業活動でキャッシュフローをプラスしてほしいところです。営業収益もほぼヨコヨコで推移しており、今後の伸びを期待したいところです。
インバウンド体験型事業として温泉を広めて行って欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

税引き後301円の配当を頂きました。今回は少ない配当でしたが、5月31日付けの配当を期待しておきます。
他のリートとは一線を画した投資法人でその名の通り、温泉宿泊施設の運営を行っている会社です。
営業活動によるキャッシュフローがマイナスとなっており気になる点がありますが、財務活動によるキャッシュフローで全体的に現金が増えているので良しとしましょう。
次回は営業活動でキャッシュフローをプラスしてほしいところです。営業収益もほぼヨコヨコで推移しており、今後の伸びを期待したいところです。
インバウンド体験型事業として温泉を広めて行って欲しいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-02-12
2017-02-11
2017-02-10
【米国株・決算】Coca-cola (ティッカーKO)決算発表後、株価が暴落。
Coca-colaは一昨日購入したばっかりです。
有名ブランドなので潰れる心配が限りなく低い会社ですが、昨日2016年4Qの決算発表があったようです。
ドル高の影響で決算が悪かったようです。お蔭で株価は下落$41.25迄下落してしまいました。
購入金額が$41.50だったので誤差の範囲内と思いますが、追加購入しようかどうか正直迷っております。これからもドル高・円安が続きそうと考えておりますので購入は控えようかと検討している段階です。
でも腐ってもCoca-cola。いずれは復活してくると思います。悪い流れの時に投資するのが経済自由人の道。これからもタイミングを見て投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

有名ブランドなので潰れる心配が限りなく低い会社ですが、昨日2016年4Qの決算発表があったようです。
ドル高の影響で決算が悪かったようです。お蔭で株価は下落$41.25迄下落してしまいました。
購入金額が$41.50だったので誤差の範囲内と思いますが、追加購入しようかどうか正直迷っております。これからもドル高・円安が続きそうと考えておりますので購入は控えようかと検討している段階です。
でも腐ってもCoca-cola。いずれは復活してくると思います。悪い流れの時に投資するのが経済自由人の道。これからもタイミングを見て投資していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-02-09
2017-02-07
【米国株】Coca-Cola(ティッカー:KO)をナンピン買い致しました。
19株保有中のcoca-cola(ティッカー:KO)を10株追加購入しました。
@$41.50でのお買い上げとなりました。
言わずと知れたブランド力・知名力のある飲料会社です。この株は潰れる可能性はほぼゼロに近いと思います。ここの所落ち着いて推移している事を見るとUS$41.50辺りが平均的な売買価格と思い購入に至りました。
もちろん長期保有目的・配当狙いの株です。ほかのブログ主様のサイトを拝見させて頂くと、他の皆様も追加で保有しており、投資の教科書に載ってそうな銘柄です。米国経済が良かろうと悪かろうと業績の波は少ないと思います。頑張ってブランドの維持・強化をしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

@$41.50でのお買い上げとなりました。
言わずと知れたブランド力・知名力のある飲料会社です。この株は潰れる可能性はほぼゼロに近いと思います。ここの所落ち着いて推移している事を見るとUS$41.50辺りが平均的な売買価格と思い購入に至りました。
もちろん長期保有目的・配当狙いの株です。ほかのブログ主様のサイトを拝見させて頂くと、他の皆様も追加で保有しており、投資の教科書に載ってそうな銘柄です。米国経済が良かろうと悪かろうと業績の波は少ないと思います。頑張ってブランドの維持・強化をしてほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-02-06
米国株指値完了...。あとは約定のみ...。
本日の日経平均株価は少し上昇しました。私の保有株の評価額も若干増加しました。
売却できる水準(利益率10%)には届いている銘柄はありません。皆様厳選して銘柄を慎重に選んでいる時期と思います。
売買動向を見てみますと海外投資家・個人は最近株を売却しており、金融法人や事業法人が購入している構図となっております。海外投資家は恐らくこの株価水準が割高と判断して売却しているものと見えます。個人も現金取引が減っており、信用取引が増加しているようです。
私の分析では、金融法人や事業法人は3月末の決算に配当を貰う為、また株主名簿に載る為に少しずつ買っていると考えております。こういう相場は3月権利確定月にガクンと下がると思いますので、日本株は3月まで売却する事はあっても購入する事は無いと思います。
先日為替処理を行った米ドルですが、とある銘柄の指値を入れました。あとは注文になるだけですが、ちゃんと約定するのかドキドキしております。
あとは約定待ちとなりますが、気長に待っていたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

売却できる水準(利益率10%)には届いている銘柄はありません。皆様厳選して銘柄を慎重に選んでいる時期と思います。
売買動向を見てみますと海外投資家・個人は最近株を売却しており、金融法人や事業法人が購入している構図となっております。海外投資家は恐らくこの株価水準が割高と判断して売却しているものと見えます。個人も現金取引が減っており、信用取引が増加しているようです。
私の分析では、金融法人や事業法人は3月末の決算に配当を貰う為、また株主名簿に載る為に少しずつ買っていると考えております。こういう相場は3月権利確定月にガクンと下がると思いますので、日本株は3月まで売却する事はあっても購入する事は無いと思います。
先日為替処理を行った米ドルですが、とある銘柄の指値を入れました。あとは注文になるだけですが、ちゃんと約定するのかドキドキしております。
あとは約定待ちとなりますが、気長に待っていたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-02-05
2017-02-03
久しぶりの配当AT&T(ティッカー:T)より配当金を頂きました。
本日、AT&T(ティッカー:T)より配当金を頂きました。
US$4.41頂きました。
前回は、2016年11月4日にUS$4.32頂いてましたので、増配という事になります。儲かっている会社です。株価も右肩上がりとなっております。
このまま長期に渡って保有する銘柄なので売却するつもりは一切ないですが、どれぐらい儲かっているか確認したいと思います。
購入金額
@$35 x 10株 = US$350
配当合計
US$42.75(回収率:12%)
配当で購入金額を上回るのはまだまだ時間が掛かりそうです。このまま長年投資していつかは配当で購入金額を賄えるぐらいになって欲しいと思います。
今後頂いた配当金は外貨預金に回さず、NISAにて米国株購入資金としたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

US$4.41頂きました。
前回は、2016年11月4日にUS$4.32頂いてましたので、増配という事になります。儲かっている会社です。株価も右肩上がりとなっております。
このまま長期に渡って保有する銘柄なので売却するつもりは一切ないですが、どれぐらい儲かっているか確認したいと思います。
購入金額
@$35 x 10株 = US$350
配当合計
US$42.75(回収率:12%)
配当で購入金額を上回るのはまだまだ時間が掛かりそうです。このまま長年投資していつかは配当で購入金額を賄えるぐらいになって欲しいと思います。
今後頂いた配当金は外貨預金に回さず、NISAにて米国株購入資金としたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.