2017-01-31
日本株を買えなくてよかったと思える日でした。
先日のブログでセブン銀行(8410)を買おうとしておりましたが、約定にならず米国株に軸足を動かしました。現在、為替処理に時間が掛かっておりまだドルが入手出来ておりません。もう少ししたらドルが振り込まれてくると思います。
本日は日経平均株価が大幅に下落した日となりました。300円も下げて19,000円割れ目前まで来ました。もしセブン銀行が約定となっていたら大幅な損失を被る事となったでしょう。助かりました。
原因は、トランプ大統領の強固な保護主義にアメリカが混乱するという理由から大幅に売られたようです。円高も相まって売りが重なりました。米国もダウ・ジョーンズも20,000ドルを割り込み意気消沈したような感じとなっております。私はこれからも悲観的な株価と読んでおります。
明日から2月になります。新たな不安定要素が出てきて連鎖的な反応をしそうな予感をしております。確か一年前は中国バブルの終焉が唱えられ大幅下落した月だったと記憶しております。基本的には2月は株価が下落する月のようですが、注意して見守っていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

本日は日経平均株価が大幅に下落した日となりました。300円も下げて19,000円割れ目前まで来ました。もしセブン銀行が約定となっていたら大幅な損失を被る事となったでしょう。助かりました。
原因は、トランプ大統領の強固な保護主義にアメリカが混乱するという理由から大幅に売られたようです。円高も相まって売りが重なりました。米国もダウ・ジョーンズも20,000ドルを割り込み意気消沈したような感じとなっております。私はこれからも悲観的な株価と読んでおります。
明日から2月になります。新たな不安定要素が出てきて連鎖的な反応をしそうな予感をしております。確か一年前は中国バブルの終焉が唱えられ大幅下落した月だったと記憶しております。基本的には2月は株価が下落する月のようですが、注意して見守っていきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-30
貴重な日本円を米ドルに換えてシマッタ....。雇用統計が良い方向となりますように...。
本日は大幅に下落してしまいました。
昨日日本株購入の注文を入れておりましたが逆に大幅に上昇してしまい、買えず仕舞い....。流れてしまいました。実はセブン銀行(8410)を買い増ししようと思っていたところでしたが、多くのトレーダーの買いに晒されてしまいました。数少ない購入しようとしていた株なのでショボーンとしています。
自分ならこの値段で買えると考えている価格から大幅に離れてしまった為、注文を取り消しました。そして今後の投資先と選んだのは.....。「米国株」です。1銘柄だけ買っても良いかなあという銘柄がありますが、優柔不断な私は未だ決めかねています。
為替手続きの実行ボタンを押す段階に到達し、とうとうクリックしてしまいました。そういえば、今週は雇用統計の発表日です。この時期でドルを買おうと決断したので出来れば雇用統計が良い方向の指標を出して円安方向に行ってくれる事を望んでおります。FRBの利上げも期待しております。今回の雇用統計の発表はトランプ大統領の色は未だでないと思っております。
2月の雇用統計が発表される3月第一週の金曜日からがトランプ政権に絡む指標と考えております。それまでにはドケチのアメリカ大企業がアメリカ国内でどれだけの雇用投資をするか・設備投資をするのか期待をしています。大統領令にはやり過ぎ感のある部分はあると思いますが、私の懐事情が変わる経済関連だけにはやり過ぎて自滅しないでほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

昨日日本株購入の注文を入れておりましたが逆に大幅に上昇してしまい、買えず仕舞い....。流れてしまいました。実はセブン銀行(8410)を買い増ししようと思っていたところでしたが、多くのトレーダーの買いに晒されてしまいました。数少ない購入しようとしていた株なのでショボーンとしています。
自分ならこの値段で買えると考えている価格から大幅に離れてしまった為、注文を取り消しました。そして今後の投資先と選んだのは.....。「米国株」です。1銘柄だけ買っても良いかなあという銘柄がありますが、優柔不断な私は未だ決めかねています。
為替手続きの実行ボタンを押す段階に到達し、とうとうクリックしてしまいました。そういえば、今週は雇用統計の発表日です。この時期でドルを買おうと決断したので出来れば雇用統計が良い方向の指標を出して円安方向に行ってくれる事を望んでおります。FRBの利上げも期待しております。今回の雇用統計の発表はトランプ大統領の色は未だでないと思っております。
2月の雇用統計が発表される3月第一週の金曜日からがトランプ政権に絡む指標と考えております。それまでにはドケチのアメリカ大企業がアメリカ国内でどれだけの雇用投資をするか・設備投資をするのか期待をしています。大統領令にはやり過ぎ感のある部分はあると思いますが、私の懐事情が変わる経済関連だけにはやり過ぎて自滅しないでほしいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-29
2017-01-28
1月28日時点の日本株保有銘柄を公表します。
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
日本コークス工業 | 3315 | 100 |
アーク | 7873 | 400 |
篠崎屋 | 8267 | 300 |
イオン | 8267 | 100 |
日本冶金工業 | 5480 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
TBK | 7277 | 100 |
福島銀行 | 8562 | 1000 |
アルバイトタイムス | 2341 | 2200 |
三井住友建設 | 1821 | 400 |
モリテックスチール | 5986 | 100 |
きょくとう | 2300 | 100 |
タツタ電線 | 5809 | 100 |
王将フードサービス | 9936 | 100 |
モバイルクリエイト | 3669 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 1000 |
スカパーJSATホールディングス | 9412 | 100 |
プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 1541 | 25 |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 3298 | 1 |
ジャパンシニアリビング | 3460 | 1 |
大江戸温泉 | 3472 | 1 |
JFLA | 2538 | 1000 |
南海電気鉄道 | 9044 | 1000 |
東急リアルエステート投資法人 | 8957 | 1 |
中京医薬品 | 4558 | 300 |
小野薬品工業 | 4528 | 100 |
赤色表示→1年前からずっと評価損で未だ売却できず....。
黄色表示→生活必需株(優待を頻繁に使用)に設定。
青色表示→過去一年間に強気に買い増し(ナンピン買い含む)
黒色表示→今年1月より新たに購入した銘柄
今月はヤフー(4689)と純プラチナ上場信託(1541)の一部を売却しました。購入はセブン銀行(8410)300株のナンピン買いと小野薬品工業(4528)の新たな購入しました。
先月に赤字評価損に設定していたきょくとう(2300)ですが、評価益になりました。この会社は洗濯割引券を貰えるとの事で生活必需品と変更したいと思います。小野薬品工業(4528)を購入したのですが、買う時期を間違えたようで、一気に評価損となってしまい困惑しております。まあ、社会的意義のある医薬品を開発する会社ですのでゆっくり投資したいと思います。総括としては物足りない取引量だったと思います。まあ、どの株も高値圏で推移しているので新たに購入しようとすると躊躇してしまうのも無理ないと思います。
来週から2月が始まります。統計的に見ても株価が少し調整局面入りする時期と良く言われますが、私は少し様子を見つつ投資を行いたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-26
ダウ・ジョーンズ2万円越え、日経平均株価も大幅上昇。ただし私の保有株は依然として変化なし
歴史的快挙がやっと発生しました。ダウ・ジョーンズが2万円を超えました。これは歴史的に初めての事なので大変驚いていると日経平均株価も上昇しました。しかし私の保有株はあまり上下を繰り返さず平行線のままでいます。
アメリカ株に本格的に参戦したいのですが、日本時間の23:30~取引が始まるので眠たくて眠たくてリアルタイムで相場を見れません。最近の仕事は忙しくせわしない感があります。今後の注目している点は3月決算に向けてだと考えております。3月決算を前に皆様が優待権利確定目的で購入すると思うので値が上がりますが、権利確定後は大幅に下落すると考えているので油断はできません。
とにかく本日夜から始まるアメリカ株に注目したいと思います。本日上がっていたら立派な物だと思います。そして日経平均株価も2万円台に突入!!というシナリオが理想です。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

アメリカ株に本格的に参戦したいのですが、日本時間の23:30~取引が始まるので眠たくて眠たくてリアルタイムで相場を見れません。最近の仕事は忙しくせわしない感があります。今後の注目している点は3月決算に向けてだと考えております。3月決算を前に皆様が優待権利確定目的で購入すると思うので値が上がりますが、権利確定後は大幅に下落すると考えているので油断はできません。
とにかく本日夜から始まるアメリカ株に注目したいと思います。本日上がっていたら立派な物だと思います。そして日経平均株価も2万円台に突入!!というシナリオが理想です。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-25
本日は毎月の外貨積立日。NZランドドルと南アフリカランドを購入しました。
本日は毎月の外貨購入日です。
いつも通りNZランドドル・南アフリカランドを購入しました。
長期投資なので、円高状態で買える事を良しとしている私にとってあまりよろしくないレートだったと思いますが、仕方がないという事としておきます。いつも通り南アフリカランドは20,000円分・NZランドドルは10,000円分購入しました。
今回購入レート
南アフリカランドレート 8.66円
NZランドドルレート 83.01円
前回12月26日に購入した為替レートとほぼ一緒となりました。
※12月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.56円
NZランドドルレート 81.09円
アメリカにてトランプ相場がなくなってきた感があり、これからは日本円・新興国通貨や商品(金・プラチナ等)に資金が入ると考えております。
円高になれば、外貨購入時有利になるので、「某国」の大統領が為替の暴言(?)を吐き続けて欲しいと少しばかり願っています。取りあえずはこの4年間は円安は絶望的と考えるのであれば、ドルコスト平均法にて購入していく方が有利になる....はず.....。
これからも外貨を購入するペースは変わりません。株と同時にまったりとしていますが、私的にはこれでよいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

いつも通りNZランドドル・南アフリカランドを購入しました。
長期投資なので、円高状態で買える事を良しとしている私にとってあまりよろしくないレートだったと思いますが、仕方がないという事としておきます。いつも通り南アフリカランドは20,000円分・NZランドドルは10,000円分購入しました。
今回購入レート
南アフリカランドレート 8.66円
NZランドドルレート 83.01円
前回12月26日に購入した為替レートとほぼ一緒となりました。
※12月26日購入レート
南アフリカランドレート 8.56円
NZランドドルレート 81.09円
アメリカにてトランプ相場がなくなってきた感があり、これからは日本円・新興国通貨や商品(金・プラチナ等)に資金が入ると考えております。
円高になれば、外貨購入時有利になるので、「某国」の大統領が為替の暴言(?)を吐き続けて欲しいと少しばかり願っています。取りあえずはこの4年間は円安は絶望的と考えるのであれば、ドルコスト平均法にて購入していく方が有利になる....はず.....。
これからも外貨を購入するペースは変わりません。株と同時にまったりとしていますが、私的にはこれでよいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-24
PDL BioPharma(ティッカー:PDLI)を40株購入しました。
PDL BioPharma(ティッカー:PDLI)を40株購入しました。
@$2.28にて購入しました。
決算は売上・利益ともに上昇しているようですが、株価は右肩下がりに下落し続けております。恐らくバイオテクノロジーのロイヤリティー収入がなくなる悲観的な要素で売られているのでしょうか。私はPDL BioPharmaが良い医薬品関連の会社を見つけロイヤリティー収入を見込めるパートナーを見つけて欲しいと思います。
そういう期待を込めて株価が安定しだした頃合いを見定めてこのタイミングで投資を行いました。高い配当利回りを維持する為に精力的にロイヤリティーを確保してほしいと思います。
今後の投資の方針に関して正直まだ見定めていません。アメリカ株・日本株どちらも不安定な時期に入って来たからです。
アメリカ株を選択する考え方
ドル安・円高傾向に為替が動いております。トランプ大統領の政策が未知数な上、景気動向・今後の雇用動向が悪くなるのではないかとささやき始めました。2月・3月の第一週目に発表される雇用統計はトランプ大統領が政治に関与しない間の指数と思いますので私的には景気の動向を計る重要な指数と思っております。
日本株を選択する考え方
トランプ大統領が名指しで日本を非難している事や経済対策が不透明との事で日経平均株価が心理的な要因から割安水準まで下がるのではないかと思っております。特に現在保有しているセブン銀行(8410)は利益を出している企業のはずでATM設置も海外(アメリカ)で増えているはずですが、株価が右肩下がりです。この株はナンピン買いしていきたいと考えております。マイナス金利などの政策に振り回されずに済んでいる銀行銘柄株なので注目しています。アメリカに直接投資している会社でなくてもアメリカに投資している日本企業を買うのも良いと考えています。
つまり、もう少し様子見をしたいと思っています。1月末には何かしらの結論を出したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

@$2.28にて購入しました。
決算は売上・利益ともに上昇しているようですが、株価は右肩下がりに下落し続けております。恐らくバイオテクノロジーのロイヤリティー収入がなくなる悲観的な要素で売られているのでしょうか。私はPDL BioPharmaが良い医薬品関連の会社を見つけロイヤリティー収入を見込めるパートナーを見つけて欲しいと思います。
そういう期待を込めて株価が安定しだした頃合いを見定めてこのタイミングで投資を行いました。高い配当利回りを維持する為に精力的にロイヤリティーを確保してほしいと思います。
今後の投資の方針に関して正直まだ見定めていません。アメリカ株・日本株どちらも不安定な時期に入って来たからです。
アメリカ株を選択する考え方
ドル安・円高傾向に為替が動いております。トランプ大統領の政策が未知数な上、景気動向・今後の雇用動向が悪くなるのではないかとささやき始めました。2月・3月の第一週目に発表される雇用統計はトランプ大統領が政治に関与しない間の指数と思いますので私的には景気の動向を計る重要な指数と思っております。
日本株を選択する考え方
トランプ大統領が名指しで日本を非難している事や経済対策が不透明との事で日経平均株価が心理的な要因から割安水準まで下がるのではないかと思っております。特に現在保有しているセブン銀行(8410)は利益を出している企業のはずでATM設置も海外(アメリカ)で増えているはずですが、株価が右肩下がりです。この株はナンピン買いしていきたいと考えております。マイナス金利などの政策に振り回されずに済んでいる銀行銘柄株なので注目しています。アメリカに直接投資している会社でなくてもアメリカに投資している日本企業を買うのも良いと考えています。
つまり、もう少し様子見をしたいと思っています。1月末には何かしらの結論を出したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-23
投資の時期に悩む...。
株式投資の時期に悩みます。本日は日経平均株価が大幅に下落しました。18,000円台までに下がっています。
正直、投資の時期に関してだいぶ悩んでいます。まだまだ割高と感じている部分もあり、購入したい気持ちを抑えている段階です。
このブログで月末に保有銘柄の明細を掲載しておりますが、見てみると殆どが塩漬け株・REITの構成となっております。
気づけば投資額(株・投資信託等すべて)は約470万円となっていました。株は自己責任でありますが、資金力に物申す世界なのでもっと投資額を増やしたいのですが、闇雲に増やし、逆に資金を減らす事になるのでしっかりとした軸を持たなければいけないと思います。
株の利益で不動産投資を始めようという取り組みはまだまだ道半ばですが、投資の方向性だけをしっかりと考えて行きたいと思います。
本日は取引はありませんでした。1件売却注文を入れておりますが、約定せず....。
待つのも戦略の内の一つ....。
揺れ動く気持ちと闘いながらの毎日ですが、頑張ります。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

正直、投資の時期に関してだいぶ悩んでいます。まだまだ割高と感じている部分もあり、購入したい気持ちを抑えている段階です。
このブログで月末に保有銘柄の明細を掲載しておりますが、見てみると殆どが塩漬け株・REITの構成となっております。
気づけば投資額(株・投資信託等すべて)は約470万円となっていました。株は自己責任でありますが、資金力に物申す世界なのでもっと投資額を増やしたいのですが、闇雲に増やし、逆に資金を減らす事になるのでしっかりとした軸を持たなければいけないと思います。
株の利益で不動産投資を始めようという取り組みはまだまだ道半ばですが、投資の方向性だけをしっかりと考えて行きたいと思います。
本日は取引はありませんでした。1件売却注文を入れておりますが、約定せず....。
待つのも戦略の内の一つ....。
揺れ動く気持ちと闘いながらの毎日ですが、頑張ります。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-22
トランプ大統領就任後の株価
明日から株式市場が始まります。
トランプ大統領就任後のアメリカ市場は意外と冷静に受け止められて前日比プラスで終わっております。この勢いを元に是非日本の株価にも良い影響を与えて欲しいと願っておりますが、どうでしょうか??
間もなくアジア方面では旧正月が始まります。観光業界の書き入れ時と思いますが、百貨店等はアジア各国から訪れる観光客対策はばっちりなのでしょうか。爆買いが減ってきており、体験型の観光に需要が伸びているらしいのでしっかりとアジアマネーを取り込んで国内経済に回してほしいと思います。
トランプ大統領も自国に経済を回したいと思っており、それは誰しもが考える事だと思います。日本人はアメリカ成長を投資等で積極的に成長を取り込まなければなりません。「トランプが保護貿易で怪しからん」と嘆いているよりはアメリカ金融投資に力を入れて貿易の代わりに金融で成長を取り込む構造改革が日本にも必要であると考えております。
アメリカには日本よりも素晴らしい企業がたくさんあります。貿易立国だけではなく金融立国との二本柱で日本は稼ぐという事が今後大事になりそうな予感です。私の今後の動き方に関してですが、出来るだけアメリカ方面に投資する方向で位置付けたいと思います。日本企業でアメリカに根差す企業・又はアメリカ企業の株を今後購入を目指したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

トランプ大統領就任後のアメリカ市場は意外と冷静に受け止められて前日比プラスで終わっております。この勢いを元に是非日本の株価にも良い影響を与えて欲しいと願っておりますが、どうでしょうか??
間もなくアジア方面では旧正月が始まります。観光業界の書き入れ時と思いますが、百貨店等はアジア各国から訪れる観光客対策はばっちりなのでしょうか。爆買いが減ってきており、体験型の観光に需要が伸びているらしいのでしっかりとアジアマネーを取り込んで国内経済に回してほしいと思います。
トランプ大統領も自国に経済を回したいと思っており、それは誰しもが考える事だと思います。日本人はアメリカ成長を投資等で積極的に成長を取り込まなければなりません。「トランプが保護貿易で怪しからん」と嘆いているよりはアメリカ金融投資に力を入れて貿易の代わりに金融で成長を取り込む構造改革が日本にも必要であると考えております。
アメリカには日本よりも素晴らしい企業がたくさんあります。貿易立国だけではなく金融立国との二本柱で日本は稼ぐという事が今後大事になりそうな予感です。私の今後の動き方に関してですが、出来るだけアメリカ方面に投資する方向で位置付けたいと思います。日本企業でアメリカに根差す企業・又はアメリカ企業の株を今後購入を目指したいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2017-01-21
給料日が待ち遠しい!!!
25日の給料日まであと4日。株取引に使用したい軍資金が待ち遠しく感じております。
最近は約10万円をかけてセブン銀行を購入しました。余力分以外に株式に投入できる金額が無いので、給料の振り込み待ちとなります。
NISAでアメリカ株・日本株どちらを買おうか迷っております。配当重視を考えるならば「アメリカ株」、インカムゲインを考えるなら「日本株まとめ買い」だと思っております。アメリカ株を購入すると配当金は銀行で外貨預金運用するようなシステムを取っておりますが、まとまった配当が入金されれば、新たな株購入の資本となり難しい選択です。
例 アメリカ株NISAで80万円購入した場合 平均配当が4%の場合
80万 × 0.04 ÷ 4(半期) = 8千円....。
8千円配当ではまとまったアメリカ株が買えない....。
どちらを購入したらよいか考えます...。
話が変りますが、私テレビ東京系列の番組で「家ついて行ってイイですか?」が大好きです。タクシー代を番組側が負担する代わりに終電を逃した方の家を突然訪問する番組です。
テレビ東京参考ホームページ・・・ http://www.tv-tokyo.co.jp/official/home_ii/
人々の人生観も十人十色で興味が湧く番組ですが、不動産に興味がある私に取って家の見取り図や家賃のテロップが出るところも興味が出ます。
家賃○○円とテロップが出た瞬間、「間取り狭いのに家賃高っ」「東京の不動産は高いなあ」とそういう側面でも番組を見てしまします。
綺麗な部屋の人もいれば、汚いカビだらけの家の人たちもいます。大家業に興味がある私にとってはオーナーさんは色んな人とも付き合わなければならないのかと考えました。汚いワンルームを見て、「もしこの部屋のオーナーだったら、この人に部屋を貸したくないなあ」と思ってしまい貸す側のオーナー業も大変苦労するんだなあと思いました。まあそのあたりは敷金・礼金や不動産会社と相談しながら決めると思いますが....。
少し話がずれましたが、アメリカ大統領は正式にトランプ大統領となりました。株価は大幅に上下を繰り返していくと思います。
そのドサクサ紛れで購入できるように資金を準備していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

最近は約10万円をかけてセブン銀行を購入しました。余力分以外に株式に投入できる金額が無いので、給料の振り込み待ちとなります。
NISAでアメリカ株・日本株どちらを買おうか迷っております。配当重視を考えるならば「アメリカ株」、インカムゲインを考えるなら「日本株まとめ買い」だと思っております。アメリカ株を購入すると配当金は銀行で外貨預金運用するようなシステムを取っておりますが、まとまった配当が入金されれば、新たな株購入の資本となり難しい選択です。
例 アメリカ株NISAで80万円購入した場合 平均配当が4%の場合
80万 × 0.04 ÷ 4(半期) = 8千円....。
8千円配当ではまとまったアメリカ株が買えない....。
どちらを購入したらよいか考えます...。
話が変りますが、私テレビ東京系列の番組で「家ついて行ってイイですか?」が大好きです。タクシー代を番組側が負担する代わりに終電を逃した方の家を突然訪問する番組です。
テレビ東京参考ホームページ・・・ http://www.tv-tokyo.co.jp/official/home_ii/
人々の人生観も十人十色で興味が湧く番組ですが、不動産に興味がある私に取って家の見取り図や家賃のテロップが出るところも興味が出ます。
家賃○○円とテロップが出た瞬間、「間取り狭いのに家賃高っ」「東京の不動産は高いなあ」とそういう側面でも番組を見てしまします。
綺麗な部屋の人もいれば、汚いカビだらけの家の人たちもいます。大家業に興味がある私にとってはオーナーさんは色んな人とも付き合わなければならないのかと考えました。汚いワンルームを見て、「もしこの部屋のオーナーだったら、この人に部屋を貸したくないなあ」と思ってしまい貸す側のオーナー業も大変苦労するんだなあと思いました。まあそのあたりは敷金・礼金や不動産会社と相談しながら決めると思いますが....。
少し話がずれましたが、アメリカ大統領は正式にトランプ大統領となりました。株価は大幅に上下を繰り返していくと思います。
そのドサクサ紛れで購入できるように資金を準備していきたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.