2016-10-12
【大人買い】みずほ銀行(8411)を500株購入しました。
みずほ銀行(8411)を500株購入しました。
500株購入が少ないと感じられる方も沢山いらっしゃると思いますが、私にとっては大きな買い物になりました。
500株 168.9円にて購入です。
過去に168.5円で購入して183円あたりで売却した実績があります。売却水準をこのぐらいにあてはめて取引をしたいと思います。取引量はマーケットの中で上位の常連・低位株・高配当・割安と東証一部で一番優れた株と思っております。この株の持ち方は色々あって長期スタイル・デイ取引スタイル・配当金スタイルと様々な形式の保有が出来る株と思います。日銀の金融緩和・マイナス金利政策がが短所ですが、そのほかは問題ないと思っております。今後の取引に関してもし下落するようであればナンピン買いも良し、上昇するのであれば売却。ヨコヨコ株価であれば配当目的保有と色々な選択肢を持って取引を行いたいと思います。
セブン銀行(8410)も保有しておりますが、両社とも銀行業としてスタイルが違うため保有には問題ないと思います。機会があればセブン銀行もナンピン買いをしていきたいと思います。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

500株購入が少ないと感じられる方も沢山いらっしゃると思いますが、私にとっては大きな買い物になりました。
500株 168.9円にて購入です。
過去に168.5円で購入して183円あたりで売却した実績があります。売却水準をこのぐらいにあてはめて取引をしたいと思います。取引量はマーケットの中で上位の常連・低位株・高配当・割安と東証一部で一番優れた株と思っております。この株の持ち方は色々あって長期スタイル・デイ取引スタイル・配当金スタイルと様々な形式の保有が出来る株と思います。日銀の金融緩和・マイナス金利政策がが短所ですが、そのほかは問題ないと思っております。今後の取引に関してもし下落するようであればナンピン買いも良し、上昇するのであれば売却。ヨコヨコ株価であれば配当目的保有と色々な選択肢を持って取引を行いたいと思います。
セブン銀行(8410)も保有しておりますが、両社とも銀行業としてスタイルが違うため保有には問題ないと思います。機会があればセブン銀行もナンピン買いをしていきたいと思います。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

2016-10-12
【投資信託】ニッセイ国内債券インデックスファンドを全口売却
投資信託のニッセイ国内債券インデックスファンドを全口売却致しました。
購入日は去年の9月で1年間保有していた投資信託でした。 → 去年のブログ参照お願いいたします。
1年後の結果ですが正直パフォーマンスが悪く、個別株に投資していた方が利益が出たはずと考えました。基本的には株価急落時に債券が買われるので効果あると思いましたがあまり意図した投資信託ではなかったようなので売却しました。
利益は概算で¥3,000程、利益率5%でした。
この資金は別の個別株に投資して稼いで行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
購入日は去年の9月で1年間保有していた投資信託でした。 → 去年のブログ参照お願いいたします。
1年後の結果ですが正直パフォーマンスが悪く、個別株に投資していた方が利益が出たはずと考えました。基本的には株価急落時に債券が買われるので効果あると思いましたがあまり意図した投資信託ではなかったようなので売却しました。
利益は概算で¥3,000程、利益率5%でした。
この資金は別の個別株に投資して稼いで行きたいと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-10-12
純プラチナ上場信託・現物国内保管型(1541)を28株ナンピン買い致しました。
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)を28株ナンピン買いを致しました。
3065円 x 28株です。プラチナが一段安を付け1年チャートを見る限りでも過去最低水準まで落ち込んでここが底値のタイミングと思い購入致しました。自動車触媒用途(自動車排気ガスの浄化触媒)が大半を占めるので自動車業界の景気動向に左右される商品です。排ガス規制等で需要が高まっていると良く聞きますが、パラジウムという商品も出てきている為予断を許さない状況だと思います。自動車業界も最近は売上台数が伸びない中今のうちに仕込んでおきたい銘柄と思い投資致しました。宝飾品の需要が減ってきておりますが、産業用途として需要を増加させていってほしいと思います。
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)も価格の変動が激しいのでスイング取引に向いていると思います。取引量も意外と多いので今後とも機会があれば投資したいと思います。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

3065円 x 28株です。プラチナが一段安を付け1年チャートを見る限りでも過去最低水準まで落ち込んでここが底値のタイミングと思い購入致しました。自動車触媒用途(自動車排気ガスの浄化触媒)が大半を占めるので自動車業界の景気動向に左右される商品です。排ガス規制等で需要が高まっていると良く聞きますが、パラジウムという商品も出てきている為予断を許さない状況だと思います。自動車業界も最近は売上台数が伸びない中今のうちに仕込んでおきたい銘柄と思い投資致しました。宝飾品の需要が減ってきておりますが、産業用途として需要を増加させていってほしいと思います。
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)も価格の変動が激しいのでスイング取引に向いていると思います。取引量も意外と多いので今後とも機会があれば投資したいと思います。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.