fc2ブログ
2016-10-20

アメリカ大統領テレビ討論終了後、日本株が買われたようです。

 本日は日経平均株価が久しぶりに爆発しました。新聞によるとアメリカ大統領テレビ討論にてクリントン氏が優勢との反応から海外勢が日本株を買いに来たのではないかと言われております。日経平均株価の出来高も20億株に届かなかったものの、約18億5千万株(最近の出来高約15億株)と中々の売買を繰り広げたと思っております。前日比も+236円高となり、全銘柄株価の押し上げにつながったと思います。
 私の保有株である、三井物産(8031)もやっと評価益に代わりほっとしておりますが、今後は売却のタイミングをどこで見るか考えたいと思っております。やっと海外勢の投資が活況になった事からこれからは年末に向け上がると予想したいところですが、気まぐれな大口投資家は手のひらを返したように一気に売却を仕掛ける事もあります。
 サッサと売却して集中投資に向かいたいところですが、個別株価動向を探る状況が続きそうな気がします。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
2016-10-19

イオン(8267)の優待 株主優待返金引換証が到来しました。

私生活銘柄として長期保有しているイオン(8267)の優待返金引換証が到来しました。
イオンで買い物した分の数パーセントを返金してもらう優待です。
今回の引き換えできる金額は「¥1,258」でした。あまりイオンで買い物する事が少なかったので返金が少なかったですが、これだけ戻ってくることに細やかな喜びを感じます。目下イオンの業績は悪いようですが、同じような店舗を造るのではなく、オリジナリティあふれる店舗を目指してドンドンと進出してほしいと感じます。海外にも積極的に進出しているようですが、これからもスピードを緩めないでほしいと考える日々です。

あと配当金もお待ちしておりますので、そこのところは忘れずにいて欲しいと思います。
2016-10-18

【漫画】インベスターZ15巻発売日勘違いしてしまいました。

滅多に漫画を購入する事はないのですが、テレビで紹介されていたのをきっかけに読み始めたインベスターZ。投資に関する事柄を題材にした漫画です。実在する人物まで登場し、とても面白い漫画となっております。(作者:三田紀房氏 出版社:講談社)
週刊漫画雑誌「モーニング」にも連載されていますが、私はその週間雑誌を読まないので、単行本を購入しております。
 先週日曜日に最新刊である15巻の発売日と思い本屋さんに行きましたが、14巻までしかなくがっかりしました。本日は大型書店によって15巻を検索コーナーのパソコンで探しましたが、検索に引っかかってきませんでした。「あれ?おかしいぞ?」と思い、再度15巻の発売日を確認すると10月21日でまだ未発売でした....。
 インベスターZは投資の心得等を勉強する本でして、投資に関する考え方を勉強させてもらっております。これまでも参考にさせてもらった部分も多くあり楽しく読ませてもらっております。新刊発売日の間隔が約2ヶ月と長く、待ちきれないという気持ちでいっぱいですが、現在の投資に活かしたいと思っております。

 多くの投資家はインベスターZの新刊を期待していると思うので三田紀房先生の描くスピードUPを願いつつ、この漫画を参考にし投資を行いたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2016-10-18

Staples Inc(SPLS)より配当金を頂きました。

Staples Inc(SPLS)より配当金を頂きました。
30株でUS$2.6の配当金です。
事務用品等をカタログ・ネット・店舗で販売する会社のようですが、株価が冴えず下落基調となっております。アメリカ以外の海外でも展開しており割安なのでナンピン買いもしたいと思っております。
 大統領選挙や利上げを意識しているのか分かりませんが、アメリカ株全体が軟調で保有株の99%が評価損となっております。高利回り配当があるので文句を言えないのですが、株主として不安を覚えるような展開です。

 原油関連事情や中国の貿易統計関連が悪いので投資する環境ではないと考えている大口投資家がいるので仕方ない事ですが、新大統領になる方は周辺事情に関係なく株価が上昇する仕組みを作って欲しいと思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。


2016-10-17

保有株の日本コークス(3315)業績回復の見込みだそうです。

日本コークス(3315)を100株保有しております。
以前に沢山ナンピン買いをしておりましたが、既に売却利益確定しております。残りは100株保有のみです。日本コークスが17年3月期の連結最終損益を従来予想の2億円の黒字から18億円の黒字に上方修正した事から朝から大きな買いが入っているようです。本日の9:11に111円を付けましたが、12:50現在は95円(前日比+10円)となっております。コークスの市況好転による利幅が好転したようです。私は117円で購入した経緯があるので塩漬けには変わりありませんが、これからも利益を積み増していってほしいものと考えております。前期は確か赤字だったと思うので今期は黒字で終わって欲しい願いがあります。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-10-16

1ドル104円迄進んでいるが、これが株価に反映されるのか?

現在の為替は1ドル=104.19円。円安がボチボチと進んでいます。一般的に円安が進むと日本株は連れ高の傾向がありますが昨今の出来高が低い事から明日からの取引も少ないような気がします。外国人投資家や機関投資家は明らかに売買を控えているような感覚がしております。私は個人小額投資家ですが、儲けるためには外国人投資家や機関投資家の経営者に対する発言や売買に支えられている事には変わりはありません。外国人投資家・機関投資家はいつ来てくれるのでしょうかねえ...。
私は今、プラチナ(現物)のETFを強気に購入しておりますが株価が全体的に弱くなっていると予想して商品市況に手を出しております。自動車関連業に期待しつつしっかり保有していきたいと思います。明日の株式市場が楽しみですが、全体的にまったりとした展開と予想しております。



ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします

2016-10-14

【株価暴騰】モバイルクリエイト(3669)の暴騰でびっくりしております

私の保有している銘柄モバイルクリエイト(3669)が謎の暴騰を起こしております。前日に2016年6月~8月までの四半期決算にて営業利益800万円の黒字(前期は赤字)を発表したようです。これが原因だと思いますが、本日59円高を付けました。
 また、農業用ドローンで他会社と提携する事を発表したようでますますドローンの期待が高まってきているように思われます。優待制度を廃止して塩漬け銘柄となってしまいましたが、しっかりと好決算を発表し最終配当として株主に配分して頂きたいと思います。優待廃止により半分期待外れと思っておりましたが、株主としてこの決算はすごくうれしく思います。


 この四半期に関してはお疲れ様でした。
第二四半期も利益確保をお願いいたします。


2016-10-13

いまいち盛り上がりに欠ける日経平均株価

本日も日経平均株価が下落しました。
前日比-65.76円の16,774.24円で終了しました。1ドル=104円台に乗ったので大幅高となると予想していたのですが、全体的に下げ相場でした。私の保有している株も若干下がりました。
 昨日の東電の首都圏停電の地下電線火災事故で電線関連株が買われているようです。私の保有しているタツタ電線(5809)も+3円で取引を終えました。明日も上がる事を期待して放置して置きます。(現在評価損・塩漬け中)これから東電は新しい電線に交換する工事を進めていくのでしょうか。これを境に他電力会社の電線取り換え工事の機運が高まればと思います。タツタ電線に期待しております。


 その他の保有銘柄で気になったのがヤフー(4689)。取引量はそれなりに多いのですが、上昇ムードとはなりにくいです。外資の売り姿勢が変らないため上値が重そうです。逆に言えば仕入れ時と思いますが、うまくいかなさそうな気がします。
 その他の保有銘柄も上昇の重い銘柄ばかり....。今後も静観する場面が多そうな気がしますが、休むことも必要。ただチャンスをしっかりとらえるには売却・購入のメリハリを作ることが必要と思います。


ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-10-12

【大人買い】みずほ銀行(8411)を500株購入しました。

みずほ銀行(8411)を500株購入しました。
500株購入が少ないと感じられる方も沢山いらっしゃると思いますが、私にとっては大きな買い物になりました。

500株 168.9円にて購入です。

過去に168.5円で購入して183円あたりで売却した実績があります。売却水準をこのぐらいにあてはめて取引をしたいと思います。取引量はマーケットの中で上位の常連・低位株・高配当・割安と東証一部で一番優れた株と思っております。この株の持ち方は色々あって長期スタイル・デイ取引スタイル・配当金スタイルと様々な形式の保有が出来る株と思います。日銀の金融緩和・マイナス金利政策がが短所ですが、そのほかは問題ないと思っております。今後の取引に関してもし下落するようであればナンピン買いも良し、上昇するのであれば売却。ヨコヨコ株価であれば配当目的保有と色々な選択肢を持って取引を行いたいと思います。



セブン銀行(8410)も保有しておりますが、両社とも銀行業としてスタイルが違うため保有には問題ないと思います。機会があればセブン銀行もナンピン買いをしていきたいと思います。

ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

2016-10-12

【投資信託】ニッセイ国内債券インデックスファンドを全口売却

投資信託のニッセイ国内債券インデックスファンドを全口売却致しました。

購入日は去年の9月で1年間保有していた投資信託でした。 → 去年のブログ参照お願いいたします。


 1年後の結果ですが正直パフォーマンスが悪く、個別株に投資していた方が利益が出たはずと考えました。基本的には株価急落時に債券が買われるので効果あると思いましたがあまり意図した投資信託ではなかったようなので売却しました。

利益は概算で¥3,000程、利益率5%でした。
この資金は別の個別株に投資して稼いで行きたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム