2016-09-17
塩漬け株処理に長い時間が掛かりそうです。
私の悩みはたくさんの塩漬け株を抱えている事です。投資のルールでは破産の憂き目にあった時だけ損切するという事にしているので、過去にスカイマーク株以外は損切した事がありません。日経平均が2万近く上昇した時に割安と思い購入したものがたくさんありますが、殆どが塩漬け株となってしまいました。塩漬け株の殆どが配当金がある事が唯一の救いですが、購入価格から半値になっている株に関しては、配当が0円なのでなんの為に保有しているのか考える事があります。
普段読んでいる投資をテーマにした「インベスターZ」と言う漫画の中には損切は大事という事があげられていましたが、どうも私は未だ納得できておりません。FXや信用建ての株式売買ならわかりますが、小口現物なら損切するとダメなのではないかと思いつつ、限界のある資金でする場合やっぱりすべきなのかとも複雑な気分になります。
アメリカ株も散々な状況です。すべての保有銘柄が評価損となっており、現金が余っていますが取引する気が起こらない状況です。なのでアメリカ株の方は少し放置する事にしました。ちょっと分散して買い過ぎたような気がしますので利益が出次第、少しナンピン買いを行い銘柄をまとめたいと思います。
先日、投資信託であるMHAM J-REITインデックスファンド(ビルオーナー)を証券会社にあるすべての現金をつぎ込み投資しましたが、ここで個別株に投資しようとしたらまた塩漬け株を生み出してしまう恐れを感じて投資信託に逃げました。毎月配当+再投資でお金が貯まったら、日本株暴落時解約して個人株を買っていこうと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

普段読んでいる投資をテーマにした「インベスターZ」と言う漫画の中には損切は大事という事があげられていましたが、どうも私は未だ納得できておりません。FXや信用建ての株式売買ならわかりますが、小口現物なら損切するとダメなのではないかと思いつつ、限界のある資金でする場合やっぱりすべきなのかとも複雑な気分になります。
アメリカ株も散々な状況です。すべての保有銘柄が評価損となっており、現金が余っていますが取引する気が起こらない状況です。なのでアメリカ株の方は少し放置する事にしました。ちょっと分散して買い過ぎたような気がしますので利益が出次第、少しナンピン買いを行い銘柄をまとめたいと思います。
先日、投資信託であるMHAM J-REITインデックスファンド(ビルオーナー)を証券会社にあるすべての現金をつぎ込み投資しましたが、ここで個別株に投資しようとしたらまた塩漬け株を生み出してしまう恐れを感じて投資信託に逃げました。毎月配当+再投資でお金が貯まったら、日本株暴落時解約して個人株を買っていこうと思います。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.