fc2ブログ
2016-08-16

将来の不動産投資に関して疑問を持つ。

将来の不動産投資に関して疑問を持ち、色々勉強して自分に見合う投資なのかどうか考えました。そこで行きついた答えは不動産系の投資信託/ETFを再投資・新規投資していこうと判断致しました。

 不動産のリスクに関してご存知の通り、空室リスク・天災リスク・自己物件リスク・流動リスク等があげられます。
仮に不動産投資で成功したとしても管理費等を引くと多くても5~6%位だと思います。また建物も劣化していくので事実上土地が価値が残り、建物の価値は0という考え方に行きつきました。
 そうなると不動産の選定が重要になってきて、プロの目線レベルが必要ではないかと感じました。
それならばプロの投資が必要になる事が前提の投資信託・ETFでも良いのではないかと考えました。
現在、投資信託にてMHAM J-REITインデックスファンドをやっておりますが、毎月配当金を貰って利回り大体8%となっております。そうすると投資用不動産よりも投資信託の方が、利回りの確実性・可能性が高いのではと考えました。


 MHAM J-REITインデックスファンドの運営手数料は年0.702%。100万円投資した場合の1年間手数料は7,020円。ビルの管理手数料よりも安いのではと思います。

 もちろん不動産系の投資信託・ETFは無数にあるのでMHAM J-REITインデックスファンド以外も分散という意味で投資信託を買わないといけないような気がします。
 100万円貯まったら不動産系の投資信託を購入したいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-08-16

Turquoise Hill Resources(ティッカーTRQ)を30株購入しました。

Turquoise Hill Resources(ティッカーTRQ)を30株購入しました。
@$3.09で30株合計$92.70の買い物を致しました。金鉱山・銅鉱山を所有している会社のようでして、ダウ平均株価が値下がりした時、マネーの行方は商品市況に入ってくると思われます。そこで値下がり対策として上記の株を購入しました。恐らく、そろそろ下落しそうな相場環境で、石油・金・銅商品市況関連銘柄に投資した事に満足感を得ております。またS$P500のベア型ETFも購入しているので、後は下げの相場待ち状態です。
 このまま株式市場が上がってくれてもフォードやコカコーラが上昇してくれればゆう事ありませんので、どちらに転んでも大丈夫なようにしておきます。
 


 今日の日経平均株価はかなり下落しました。円高要素が高いと思いますが、ドル⇒メキシコペソに資金が流入しておりその影響でドル安相場になっているのではないかと考えております。ここは静観した方がよさそうです。
 明日の相場も大荒れとなりそうな予感です。利益確定売りか、底値での買いか投資家は難しい判断を強いる事となりそうです。

ブログ更新しております。お陰様で訪問者様が
増えておりありがたいです。
リンクフリーですのでどしどしリンクしてくださいませ。



 
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム