2016-06-30
I shares Latin America 40ETF(ティッカー:ILF)から配当金を頂きました。
I shares Latin America 40ETF(ティッカー:ILF)から配当金を頂きました。
前回の配当金から下がっての配当金でした。
前回配当金US$1.62→今回配当金US$1.13でした。
ラテンアメリカですから中国の影響がモロに受けたと思います。
ブラジルをはじめ新興国では、鉱物資源の価格が下落して困っていると言われております。
この株が復活すれば早速売却したいと思っております。
まったりと長期投資となりますが、しっかりと見守って行きたいと思います。
前回の配当金から下がっての配当金でした。
前回配当金US$1.62→今回配当金US$1.13でした。
ラテンアメリカですから中国の影響がモロに受けたと思います。
ブラジルをはじめ新興国では、鉱物資源の価格が下落して困っていると言われております。
この株が復活すれば早速売却したいと思っております。
まったりと長期投資となりますが、しっかりと見守って行きたいと思います。
2016-06-30
やっぱり配当金は素敵です!!2件到来しました。
配当金ラッシュが続いております。
本日入ってきた日本株配当金は下記2件となりました。
三井住友建設(1821) 638円
耐震偽装問題で揺れているお蔭で、株主として大激怒している会社です。社会の公器であるはずの会社が人々の社会不安を煽るような物を作っていたとは思いもよりませんでした。おかげで私の評価損は膨らんでおり、災厄最低です。ですが、この反省を活かし将来にてもっと良いものを作って行って欲しいと思います。応援しておりますし、買い増しも検討している株です。
はるやま商事(7416) 1236円
実はこの株はとある雑誌で配当生活で有名な桐谷さんが推奨していた株です。昨今の株価暴落環境でもほとんどヨコヨコの株価を維持しており、配当を出し、さらにサラリーマンの戦闘服であるシャツ・ネクタイの割引券までくれる会社です。この株に関しては長期保有決定銘柄ですので、頑張って良い業績を上げて欲しいと思います。
しっかり業績を上げているので今後の活躍に期待しております。
本日入ってきた日本株配当金は下記2件となりました。
三井住友建設(1821) 638円
耐震偽装問題で揺れているお蔭で、株主として大激怒している会社です。社会の公器であるはずの会社が人々の社会不安を煽るような物を作っていたとは思いもよりませんでした。おかげで私の評価損は膨らんでおり、災厄最低です。ですが、この反省を活かし将来にてもっと良いものを作って行って欲しいと思います。応援しておりますし、買い増しも検討している株です。
はるやま商事(7416) 1236円
実はこの株はとある雑誌で配当生活で有名な桐谷さんが推奨していた株です。昨今の株価暴落環境でもほとんどヨコヨコの株価を維持しており、配当を出し、さらにサラリーマンの戦闘服であるシャツ・ネクタイの割引券までくれる会社です。この株に関しては長期保有決定銘柄ですので、頑張って良い業績を上げて欲しいと思います。
しっかり業績を上げているので今後の活躍に期待しております。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.