2016-06-27
配当金が続々と入ってきます。4件の配当金を頂きました。
3月末の配当金が続々と入ってきております。
下記の4件となります。
TOKAIHD(3167) 638円
JXホールディングス(5020) 800円
日本冶金工業(5480) 300円
王将フードサービス(9936)5,180円
どれも満足レベルの配当を頂き、感謝しております。配当のある会社は余裕のある会社=安定会社としての位置づけを持っておりますので、わずかな配当でも企業は株主に目を向けていると思ってしまいます。
今回だけで6,918円の大儲けです。上記の会社の皆様、本当にお疲れ様でした。
下記の4件となります。
TOKAIHD(3167) 638円
JXホールディングス(5020) 800円
日本冶金工業(5480) 300円
王将フードサービス(9936)5,180円
どれも満足レベルの配当を頂き、感謝しております。配当のある会社は余裕のある会社=安定会社としての位置づけを持っておりますので、わずかな配当でも企業は株主に目を向けていると思ってしまいます。
今回だけで6,918円の大儲けです。上記の会社の皆様、本当にお疲れ様でした。
2016-06-27
みずほ銀行(8411)を400株買い増し(ナンピン買い)を致しました。
みずほ銀行のチャートが右下がりの異常な状態が続いております。
原因はマイナス金利等の銀行の取り巻く環境が悪いからだと考えております。みずほ銀行の利回りは現在5%を超えている段階でいずれ参議院選挙で抜本的な経済対策を打つであろう事を見越してみずほ銀行(8411)を400株ナンピン買いを致しました。
みずほ銀行(8411) 400株 151.9円にての成約です。みずほ銀行は合計600株となりました。利回りの良い低位株ですので、初心者の方にはちょうど良い株かも知れません。そういえば、確か私の初約定株はみずほ銀行(8411)だったと思います。これからも社業の発展と株主配当に注力してもらいたいと思います。
銀行業界は難しい立ち位置だと思いますが、頑張ってくださいませ。
ブログ更新しております。
クリック応援よろしくお願いいたします。

原因はマイナス金利等の銀行の取り巻く環境が悪いからだと考えております。みずほ銀行の利回りは現在5%を超えている段階でいずれ参議院選挙で抜本的な経済対策を打つであろう事を見越してみずほ銀行(8411)を400株ナンピン買いを致しました。
みずほ銀行(8411) 400株 151.9円にての成約です。みずほ銀行は合計600株となりました。利回りの良い低位株ですので、初心者の方にはちょうど良い株かも知れません。そういえば、確か私の初約定株はみずほ銀行(8411)だったと思います。これからも社業の発展と株主配当に注力してもらいたいと思います。
銀行業界は難しい立ち位置だと思いますが、頑張ってくださいませ。
ブログ更新しております。
クリック応援よろしくお願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.