2016-05-30
いちごホールディングス(2337)より配当金を頂きました。
既に売却処理を行ったいちごホールディングス(2337)から配当金を頂きました。
この銘柄は既に4月20日にて売却しております。
現在の株価を見てみますと460円をつけており、4月20日の売却金額が322円ですので、あれからも継続して上昇していたことが判明いたしました。後悔はしておりませんが、私の選んだ銘柄が成長して行ってくれている事にうれしさを感じております。この配当金を持っていちごホールディングスと縁が一度切れましたが、再度購入する機会があれば投資したいと思います。
いちごホールディングスの関係会社の皆様、ありがとうございました。
この銘柄は既に4月20日にて売却しております。
現在の株価を見てみますと460円をつけており、4月20日の売却金額が322円ですので、あれからも継続して上昇していたことが判明いたしました。後悔はしておりませんが、私の選んだ銘柄が成長して行ってくれている事にうれしさを感じております。この配当金を持っていちごホールディングスと縁が一度切れましたが、再度購入する機会があれば投資したいと思います。
いちごホールディングスの関係会社の皆様、ありがとうございました。
2016-05-29
明日から株式市場が動きます。
伊勢志摩サミットが閉幕し、消費税増税が先送りとなった直後の株式市場ですが、その結果を受けて投資家はどのような判断をするのか楽しみな1日になりそうです。評価損の株の処理も道半ばで大変困っておりますが、それが一日でも早く完遂できるような市場展開を期待しております。ドル/円相場もアメリカ雇用統計・利上げの有無によって大きく変動しそうな時期だと思っております。6月は3月末権利時の配当金が入ってくる時期です。投資の力によって稼げる仕組み作りを構築中ですが、まだまだ一人前に稼げる投資家ではありません。今後も金融の力を利用して資産を増やしていきたいと思います。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。
ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。

2016-05-28
アルバイトタイムス(2341)より配当金を頂きました。
アルバイトタイムス(2341)より配当金を頂きました。400株の権利に対して9円の配当、税金を差し引いて¥2869頂きました。株価が低迷している割には、流動資産が多く、キャッシュフローも右肩上がりの会社です。また株主構成も個人が多数を占めている銘柄なので今後も買い足しに動きたいと思っております。来月は3月末権利確定の株主優待・配当金が入ってくる時期です。楽しみに配当を心待ちにしたいと思います。
最後にアルバイトタイムスの従業員の方々、お疲れ様でした。買い足しに動きますので今後ともよろしくお願いいたします。
最後にアルバイトタイムスの従業員の方々、お疲れ様でした。買い足しに動きますので今後ともよろしくお願いいたします。
2016-05-25
Vanguard FTSE Europe ETF(ティッカー:VGK)を6株購入しました。
Vanguard FTSE Europe ETF(ティッカー:VGK)を6株購入しました。単価が$48.40と高額で6株しか買えませんでしたがナンピン買いをするつもりです。利回りも7%ありますし、米国株からの分散投資もできる点で購入しようと考えました。
イギリス・フランス・スイス・ドイツなどの株式に投資する投資手法を使うようですが、しっかりと運用してくれることを期待しております。
ブラジル・南米に投資しているETFも保有しておりますが、パフォーマンスが悪く、しっかりと利益確定できた後はそういった別のETFに追加投資する事としたいと思います。
イギリス・フランス・スイス・ドイツなどの株式に投資する投資手法を使うようですが、しっかりと運用してくれることを期待しております。
ブラジル・南米に投資しているETFも保有しておりますが、パフォーマンスが悪く、しっかりと利益確定できた後はそういった別のETFに追加投資する事としたいと思います。
2016-05-24
PDL Bio Pharma(ティッカー:PDLI)を30株ナンピン買い致しました。
PDL Bio Pharma(ティッカー:PDLI)を30株ナンピン買い致しました。
US$3.2にて購入しております。最近株価の低迷が続く銘柄ですが、配当も良い事からナンピン買いする方針を取りました。しっかり配当金で稼げるようにしたいところですが、1ヶ月単位のスイングトレードでもいいのかなあと考えてしまいます。
バイオテクノロジー関連も伸びしろがありますのでこの会社には稼いで欲しいと思います。
アメリカ株の見通しも悪い気がしますが、金利上昇にてさらに外国から米国株に投資する人間が増えればよいかなあと思っております。米国株はやっぱり景気の循環が早くまだまだ成長する社会と思います。しっかりと金の流れを良くして政府財政も健全化してほしいと思います。
US$3.2にて購入しております。最近株価の低迷が続く銘柄ですが、配当も良い事からナンピン買いする方針を取りました。しっかり配当金で稼げるようにしたいところですが、1ヶ月単位のスイングトレードでもいいのかなあと考えてしまいます。
バイオテクノロジー関連も伸びしろがありますのでこの会社には稼いで欲しいと思います。
アメリカ株の見通しも悪い気がしますが、金利上昇にてさらに外国から米国株に投資する人間が増えればよいかなあと思っております。米国株はやっぱり景気の循環が早くまだまだ成長する社会と思います。しっかりと金の流れを良くして政府財政も健全化してほしいと思います。
2016-05-24
2016-05-22
ダイヤモンド・ザイにて投資の大切さを説いていた記事がありました。
ダイヤモンド・ザイを本日購入致しまして、中身を見ておりましたが、サラリーマンはなぜ株を買うべきなのかを説いていた記事がありました。内容は本誌を購入してじっくり見て欲しいと思いますが、給料が増えず、物言う株主の影響が強くなってきたという事が書いてありました。また意外にもサラリーマンをやっている傍ら、投資活動を行い財を築いている方が多い事にも気づかされました。現在世界経済は中国経済の減速・原油状況の悪化に伴う投資減少・日本の少子化が続いており、景気の良い話は全く聞こえてきません。
しっかりと財を成すためには貯金ではなく、しっかりと投資するサイクル・儲け方を覚えて欲しいと思います。
現在では手軽にスマートフォンでも取引できるようです。
またマネックス証券も宣伝させて頂きます。
将来の年金の足しにもお考えください。
しっかりと財を成すためには貯金ではなく、しっかりと投資するサイクル・儲け方を覚えて欲しいと思います。
現在では手軽にスマートフォンでも取引できるようです。
またマネックス証券も宣伝させて頂きます。
将来の年金の足しにもお考えください。
2016-05-22
Kinder Morgan Inc(ティッカー:KMI)より配当金を頂きました。
Kinder Morgan Inc(ティッカーKMI)より配当金を頂きました。20株を保有しており、$1.8の配当金を受け取っております。こちらも手じまい売りの対象銘柄ですが、株価の伸びが無く購入価格を行ったり来たりしている株式です。
北米でエネルギー関係のインフラを製造している会社ですが、大手石油会社が投資を控える中どのようにして売上・利益を稼ぐのか楽しみな企業でもあります。エネルギー系は当分株価が軟調になると思いますが、配当が出せるよう頑張って欲しいと考えております。
北米でエネルギー関係のインフラを製造している会社ですが、大手石油会社が投資を控える中どのようにして売上・利益を稼ぐのか楽しみな企業でもあります。エネルギー系は当分株価が軟調になると思いますが、配当が出せるよう頑張って欲しいと考えております。
2016-05-20
米国株手じまい売り2銘柄実施致しました。
米国株も利益確定を行い、ETFなどの銘柄に投資しなおそうと思います。米国個別銘柄に投資すると最近の傾向としてNYダウと比例して上げ下げの傾向が強いと思います。ETFの様に世界各地に分散投資してリスクを分散しようと考えております。そのETFも1つの候補を見つける事が出来ました。
Companhia de Saneamento Basico do Estado de Sao Paulo (ティッカーSBS)を全株20株売却致しました。US$7.5での売却、US$41ドルの利益、利益率が27%位なので上出来の成績だと思います。
General Cable Corporation(ティッカー:BGC)も売却しました。US$14.21にて売却。US$31.40の利益を頂きました。短い期間の保有でしたが、黒字で売却でき良かったと思います。
株価が暴騰・暴落の前兆があった場合、個別株に関しては手じまい売りを仕掛ける事としたいと思います。それを行う事により、被害を最小限にすることが出来、別の銘柄に投資する機会を得る事となるからです。
この記事を書いているNYダウもすごい下落となっております。こういう時って、ETFとか投資信託が良いと感じますが、皆さまはどうお感じでしょうか。
ブログ更新しております。クリック応援お願いいたします。

Companhia de Saneamento Basico do Estado de Sao Paulo (ティッカーSBS)を全株20株売却致しました。US$7.5での売却、US$41ドルの利益、利益率が27%位なので上出来の成績だと思います。
General Cable Corporation(ティッカー:BGC)も売却しました。US$14.21にて売却。US$31.40の利益を頂きました。短い期間の保有でしたが、黒字で売却でき良かったと思います。
株価が暴騰・暴落の前兆があった場合、個別株に関しては手じまい売りを仕掛ける事としたいと思います。それを行う事により、被害を最小限にすることが出来、別の銘柄に投資する機会を得る事となるからです。
この記事を書いているNYダウもすごい下落となっております。こういう時って、ETFとか投資信託が良いと感じますが、皆さまはどうお感じでしょうか。
ブログ更新しております。クリック応援お願いいたします。

2016-05-17
日本株の配当金2件頂きました。
日本株の配当金2件頂きました。
きょくとう(2300)税引き後配当金¥439 鉄人化計画(2404)税引き後配当金¥399です。
きょくとうはクリーニング無料券を得るために長期保有している株です。鉄人化計画はからふねやの優待を受け取ろうとして購入しましたが、いつの間にか、からふねや会社自身を売却した事により株を売却しようとしましたが、既に売られ過ぎており、評価損になっており万年塩漬けとなっている状況です。鉄人化計画も不景気みたいで減収減益となっているようです。カラオケ店の優待を貰っても関東しか使用できないので関西住みの私にとっては無用の長物であります。
早く手仕舞い売りをかけたい。その思いはありますが、評価益にはつながらない状況です。投資は思い通りにならないから難しいです。
きょくとう(2300)税引き後配当金¥439 鉄人化計画(2404)税引き後配当金¥399です。
きょくとうはクリーニング無料券を得るために長期保有している株です。鉄人化計画はからふねやの優待を受け取ろうとして購入しましたが、いつの間にか、からふねや会社自身を売却した事により株を売却しようとしましたが、既に売られ過ぎており、評価損になっており万年塩漬けとなっている状況です。鉄人化計画も不景気みたいで減収減益となっているようです。カラオケ店の優待を貰っても関東しか使用できないので関西住みの私にとっては無用の長物であります。
早く手仕舞い売りをかけたい。その思いはありますが、評価益にはつながらない状況です。投資は思い通りにならないから難しいです。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.