2016-03-12
原油相場が動きだしそうな雰囲気です。
原油相場が元に戻りつつあります。先月は$25近辺で推移していたドバイ原油ですが、最近の日経新聞朝刊のドバイ原油は$35ドル前後と$10位の値上がりとなっております。それに乗じてアメリカ市場は軒並み上昇を見せており、私の保有しているアメリカ株も上昇し始めました。以前は含み損が-$1,000ぐらいだったのが現在の含み損は-$200ドル近辺で動いております。上海の不動産が上がって来ている話もチラッと聞いておりますのでマカオでホテル業を営んでいる、ラスベガスサンズ(ティッカー:LVS)もかなりの上昇を見せております。またペテロブラジルペテロブレス(PBR)も上昇中です。鉱物も上昇を続けており、ここにきて私が保有するブラジル関連銘柄に希望の兆しが見えてまいりました。下落基調だった1月・2月の相場でしたが、3月は少し上昇を見込めるトレンドに変化してきたかなあと思っております。次回は産油国の会議の結果によって左右される相場展開かなあと思っております。
国内に関しても全体的に押し上げる相場展開が予想できそうですが、油断はできません。最近は円高基調で株価が大きく値が下がるだろうと考えております。ドル/円の動向が直接反映される相場展開からどうやって脱却すべきか、輸出型の産業ではなくて、現地化ベースでやり取りをする時代に入ってきておりますが、次の産業をどのように知りえるのかがポイントとなってきそうです。
取引回数自体がめっきり少なくなってきておりますが、3月の配当金狙いですので、まったりとトレードしていきたいと思います。
国内に関しても全体的に押し上げる相場展開が予想できそうですが、油断はできません。最近は円高基調で株価が大きく値が下がるだろうと考えております。ドル/円の動向が直接反映される相場展開からどうやって脱却すべきか、輸出型の産業ではなくて、現地化ベースでやり取りをする時代に入ってきておりますが、次の産業をどのように知りえるのかがポイントとなってきそうです。
取引回数自体がめっきり少なくなってきておりますが、3月の配当金狙いですので、まったりとトレードしていきたいと思います。
2016-03-09
資源国通貨が買われ始めました。
石油価格が一時より上昇した影響なのかわかりませんが、資源国通貨が上昇しております。
特に私が注目している通貨であるブラジルレアルが1レアル=28円から1レアル=30円前後で推移しております。
こないだはブラジル国内がマイナス成長と言っていたのにも関わらずです。鉄鉱石の上昇もあったので皆さん買いを入れたのかも知れません。
政治腐敗の脱却・オリンピックを期待してレアル建て長期保有投資信託や、米国市場でブラジル企業を買った私にとってブラジルレアル高は利益の元になっておりますので深刻な問題となっております。弱小個人株主が新興国で利益を増やそうと捕らぬ狸の皮算用をするからかなり痛手を被った取引となってしましたので、利益確定も全然できない地合いで困っております。
一方、南アフリカランドは1ランド=7.5円前後が定位置となってきております。ここ半年間で南アフリカランドの価値は3割程減少したと思います。願わくはもう一回南アフリカでWカップを開催してもらい、景気浮揚を狙って行って欲しいと思います。鉱物だけでなく新しい産業をどんどんと広げて行ってほしいと願いつつもこのまま現状維持で行って欲しい願いもあります。しっかり配当利益を稼げる運用で進めて行きますので、これからもこのブログにお付き合いくださいませ。
ブログ更新しております。
クリック応援よろしくお願いいたします。

特に私が注目している通貨であるブラジルレアルが1レアル=28円から1レアル=30円前後で推移しております。
こないだはブラジル国内がマイナス成長と言っていたのにも関わらずです。鉄鉱石の上昇もあったので皆さん買いを入れたのかも知れません。
政治腐敗の脱却・オリンピックを期待してレアル建て長期保有投資信託や、米国市場でブラジル企業を買った私にとってブラジルレアル高は利益の元になっておりますので深刻な問題となっております。弱小個人株主が新興国で利益を増やそうと捕らぬ狸の皮算用をするからかなり痛手を被った取引となってしましたので、利益確定も全然できない地合いで困っております。
一方、南アフリカランドは1ランド=7.5円前後が定位置となってきております。ここ半年間で南アフリカランドの価値は3割程減少したと思います。願わくはもう一回南アフリカでWカップを開催してもらい、景気浮揚を狙って行って欲しいと思います。鉱物だけでなく新しい産業をどんどんと広げて行ってほしいと願いつつもこのまま現状維持で行って欲しい願いもあります。しっかり配当利益を稼げる運用で進めて行きますので、これからもこのブログにお付き合いくださいませ。
ブログ更新しております。
クリック応援よろしくお願いいたします。

2016-03-07
9月から貰っている投資信託配当金が6万円近くまで頂いております。
レアル建ての日本株アルファーカルテットとメキシコペソ債券の2種類の配当金は再投資せず、現金で頂いております。
9月からの半期で約6万円位の配当金を頂いており、ウハウハの気分でおります。
合計37万円を投資しているので単純計算すると約32%の利回りで運用している事となっております。原本がダダ下がりなので何とも言えませんが、東京オリンピックの2020年にはまだ4年ぐらい残っておりますので、得意の取らぬ狸の皮算用ですが、合計で48万円配当としてもらえる機会があるという事です。投資元本以上の配当なので良しとしたいところですが、ブラジルレアル安が続く相場でいかに元金を保有できるかがポイントなのかなあと思います。
今更ですが、反省点を思いついたので下記に列挙します。
・高配当額に目がくらんで少しばかり信託報酬が高いような気がしました。
・新興国通貨独自を買うのは良いですが、新興国の通貨はちょっとした世界情勢の変化で没落してしまう事が今回でわかりました。新興国通貨建ての商品はチャートが不安定であり、長期投資には向かない。ドル建て商品や、ユーロ建て・ポンド建て・スイスフラン建てが長期投資には向いているかも。
取りあえず分析が出来たので今度からは新興国通貨建ての投資信託商品は買わない事とします。
9月からの半期で約6万円位の配当金を頂いており、ウハウハの気分でおります。
合計37万円を投資しているので単純計算すると約32%の利回りで運用している事となっております。原本がダダ下がりなので何とも言えませんが、東京オリンピックの2020年にはまだ4年ぐらい残っておりますので、得意の取らぬ狸の皮算用ですが、合計で48万円配当としてもらえる機会があるという事です。投資元本以上の配当なので良しとしたいところですが、ブラジルレアル安が続く相場でいかに元金を保有できるかがポイントなのかなあと思います。
今更ですが、反省点を思いついたので下記に列挙します。
・高配当額に目がくらんで少しばかり信託報酬が高いような気がしました。
・新興国通貨独自を買うのは良いですが、新興国の通貨はちょっとした世界情勢の変化で没落してしまう事が今回でわかりました。新興国通貨建ての商品はチャートが不安定であり、長期投資には向かない。ドル建て商品や、ユーロ建て・ポンド建て・スイスフラン建てが長期投資には向いているかも。
取りあえず分析が出来たので今度からは新興国通貨建ての投資信託商品は買わない事とします。
2016-03-06
明日からは地獄の出勤日
明日から、また株式市場が開いて楽しみは楽しみですが、地獄の会社生活が再開します。
現在は会社の収入がメインで、株の利益は数パーセントの割合となっております。頻繁に売買するスタイルではないので、配当目当てとなり絶対的な収入源はいまだに構築出来ていません。夏休みに海外に自ら打ってでて行く方向で準備をしております。何をする予定かは今後お知らせする予定ですが、会社のお給料以上の収入源を得るために動く予定です。
仕事は仕事。サイドビジネスはサイドビジネスとしっかり区分けして取り組んで行きたいと思うと同時に仕事の忙しさを理由にサイドビジネスをしっかりしたいと思います。
現在は会社の収入がメインで、株の利益は数パーセントの割合となっております。頻繁に売買するスタイルではないので、配当目当てとなり絶対的な収入源はいまだに構築出来ていません。夏休みに海外に自ら打ってでて行く方向で準備をしております。何をする予定かは今後お知らせする予定ですが、会社のお給料以上の収入源を得るために動く予定です。
仕事は仕事。サイドビジネスはサイドビジネスとしっかり区分けして取り組んで行きたいと思うと同時に仕事の忙しさを理由にサイドビジネスをしっかりしたいと思います。
2016-03-05
証券会社→銀行へ米国株の配当金送金完了しました。
米国株の配当金として頂いたUS$は証券会社の提携銀行に保管するようにしております。最近、ford morter(ティッカー:T)AT&T(ティッカー:T)の配当を沢山頂いたので、提携銀行に送金完了致しました。小額となりますが、外貨定期預金に預けております。1年の元利継続方式で運用する予定です。今年は利上げがあるかも知れないので1年ペースでよいのではないかと思っております。
今後も配当をがっちり稼いで銀行に送金と言う方式を取って行きたいと思いますし、チャンスがあれば、NISAにて再度購入をしたいと思っております。お金にもしっかり働いてもらって自分が貰っているお給料以上に稼ぎたいと思います。
今後も配当をがっちり稼いで銀行に送金と言う方式を取って行きたいと思いますし、チャンスがあれば、NISAにて再度購入をしたいと思っております。お金にもしっかり働いてもらって自分が貰っているお給料以上に稼ぎたいと思います。
2016-03-05
ニッコウトラベル(9373)を100株売却しました。
ニッコウトラベル(9373)を100株売却致しました。
223円 100株保有しており、300円で売却しました。
正直100株では優待の対象にならなかった事、資金不足の為売却したかった事、この銘柄の出来高が閑散としている事を考えて手放そうと思いました。投資信託購入の原資として活用するつもりなので違う株の購入をしようとは考えておりません。ニッコウトラベル様には長年大変お世話になりました。
日経平均株価の値段が元に戻ってきました。大幅下落のリスクを考えて個別株を購入するのはリスクがあると思い、少し購入には消極的な姿勢を取っております。購入するタイミングを再度見極めてこっそり投資を行いたいと思います。
223円 100株保有しており、300円で売却しました。
正直100株では優待の対象にならなかった事、資金不足の為売却したかった事、この銘柄の出来高が閑散としている事を考えて手放そうと思いました。投資信託購入の原資として活用するつもりなので違う株の購入をしようとは考えておりません。ニッコウトラベル様には長年大変お世話になりました。
日経平均株価の値段が元に戻ってきました。大幅下落のリスクを考えて個別株を購入するのはリスクがあると思い、少し購入には消極的な姿勢を取っております。購入するタイミングを再度見極めてこっそり投資を行いたいと思います。
2016-03-02
Ford Morter(ティッカー:T)より高額の配当金を貰う。
Ford Morter(ティッカー:T)より配当金を頂きました。
普段は40口で$5.4の配当金を頂いておりますが、今回は$5.4に加えて$9の配当金を頂きました。ホームページでは中国の売り上げが36%アップしたと書いてあります。その配当金が私の手元に大量に届いたのかしらと思いながら、このブログを書いております。持っていても仕方ないので早速証券会社の提携している銀行へ送金致しました。小額とはなりますが、おそらく定期預金にぶち込むと思っております。
日本の車関係会社も頑張っているようですが、米国を代表するFord Moterも頑張っているようですね。車産業の発展をお祈りして今後も社会の発展に結びつけて頂きたいと思います。今後は航空機産業が発展しそうな気がします。航空機産業関連株ってどのようなものがあるのでしょうかボーイング社しか思いつかない....。
最後になりますが、Ford Morterの皆様大変お疲れ様でした。今後もよろしくお願いいたします。
ブログ更新しております。クリック応援お願いいたします。

普段は40口で$5.4の配当金を頂いておりますが、今回は$5.4に加えて$9の配当金を頂きました。ホームページでは中国の売り上げが36%アップしたと書いてあります。その配当金が私の手元に大量に届いたのかしらと思いながら、このブログを書いております。持っていても仕方ないので早速証券会社の提携している銀行へ送金致しました。小額とはなりますが、おそらく定期預金にぶち込むと思っております。
日本の車関係会社も頑張っているようですが、米国を代表するFord Moterも頑張っているようですね。車産業の発展をお祈りして今後も社会の発展に結びつけて頂きたいと思います。今後は航空機産業が発展しそうな気がします。航空機産業関連株ってどのようなものがあるのでしょうかボーイング社しか思いつかない....。
最後になりますが、Ford Morterの皆様大変お疲れ様でした。今後もよろしくお願いいたします。
ブログ更新しております。クリック応援お願いいたします。

2016-03-01
ただ、指標を見るための時間が経過しているだけです。
3月に入り、優待・配当金を出す会社が増える時期となりました。購入するものは、購入したという充実感があるので、基本的に売買は頻繁にしなくなりました。ただ、会社の昼休みに自分の保有株を見たりしているだけの時間を過ごしております。
まだまだ、日経平均株価が上下に激しく動いておりますが、自分でも大したことないだろうと思うようになり日常の一部として入ってきている段階です。3月の給料日までまだまだですが、それまでに次に何に投資するのか見極めて行きたいところです。会社としてはあわただしくなる3月。株価も良い意味で慌ただしくなってほしいものです。
まだまだ、日経平均株価が上下に激しく動いておりますが、自分でも大したことないだろうと思うようになり日常の一部として入ってきている段階です。3月の給料日までまだまだですが、それまでに次に何に投資するのか見極めて行きたいところです。会社としてはあわただしくなる3月。株価も良い意味で慌ただしくなってほしいものです。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.