2016-02-28
冬眠口座にあった現金を外貨積立している口座に移しました。
私、冬眠口座が2口座持っておりました。ずっと使わずに放置していたお金ですが、最近のマイナス金利の影響で冬眠口座に残っている殆どの全額を南アフリカランド・NZドルを購入し続けている口座に移し替えました。株の現金の受け渡ししている口座も考えたのですが、株は当面購入を凍結していこうと、やるとしても小型株だけにしようかと検討をしております。運用手数料の低い投資信託にて積立取引を行い、増やしていきたいと考えています。
できるだけ円で持たない環境となっておりますが、投資のリスクを考えつつ、積極的に運用していこうと今後考えて行きたいと思います。
株の売買は全くしないという事ではないので、これからも相場と相談しながら投資したいと思います。
できるだけ円で持たない環境となっておりますが、投資のリスクを考えつつ、積極的に運用していこうと今後考えて行きたいと思います。
株の売買は全くしないという事ではないので、これからも相場と相談しながら投資したいと思います。
2016-02-27
いつ頃売買を再開しようか悩み中....。
現在、利益確定を目指し、売買している私でございますが、中々売却にこぎ着ける事が出来ません。1件の大型株の売却を検討しているところですが、利益率からみればまだ売却できない水準ですが、ここ最近の日経平均株価を見てみて売却していったん利益確定しても良いのかと考えております。売却して別の株をナンピン買いするのもアリだと思いますし、別の大型株に移ってもいいのかも知れません。とりあえず、取引の多い、流動性の高い銘柄に投資すれば、値動きも激しいと思いますし、短期間で利益確定が出来るかも知れません。長期保有目的からスウィングトレード目的に銘柄を持っても面白いかなあと感じつつ検討していきたいと思います。このあたりで市況の変化があるのか分かりませんが、対応していければよいかなあと思います。
明日に2月の証券会社口座の棚卸をしたいと思います。どのような価値になっているのか楽しみであります。
明日に2月の証券会社口座の棚卸をしたいと思います。どのような価値になっているのか楽しみであります。
2016-02-26
2016-02-25
本日は南アフリカランドとNZランドドルの定期購入日です。
本日は南アフリカランドとNZランドドルの定期購入日です。
南アフリカランド・NZランドドル両方の通貨安のおかげで日本円換算価値が少なくなってきておりますが、長期軸を考えた投資なので問題ございません。利率も4%位あるので気にしておりません。継続して買い続けて雪だるま方式で増やせればいいのですが、元本保証は株とおんなじでリスクがあります。外貨預金なので銀行がつぶれた際の補てんも効かないので注意が必要です。そろそろ、この銀行にも日本円を補充しなければあと5ヶ月で日本円が底をつきます。株に投資し過ぎて、現金の無い私ですが、継続投資を進めて行きたいと思います。
南アフリカランド・NZランドドル両方の通貨安のおかげで日本円換算価値が少なくなってきておりますが、長期軸を考えた投資なので問題ございません。利率も4%位あるので気にしておりません。継続して買い続けて雪だるま方式で増やせればいいのですが、元本保証は株とおんなじでリスクがあります。外貨預金なので銀行がつぶれた際の補てんも効かないので注意が必要です。そろそろ、この銀行にも日本円を補充しなければあと5ヶ月で日本円が底をつきます。株に投資し過ぎて、現金の無い私ですが、継続投資を進めて行きたいと思います。
2016-02-24
日経平均株価やはり落ちました。
サウジアラビアが減産を行わないと発表した影響でしょうか本日の日経平均株価も下落して終えました。
中々上値が重たいと思っており、売却に動けずにいます。買いにも行きたいと必死に銘柄を探しているのですが、自分の気に入った銘柄選びが出来ていない現実があります。こういった不安定な市場では多少休憩が必要ではないでしょうか。
私も少し休憩しつつ、原油相場を見ながら投資したいと思います。高値掴みした銘柄の利益確定に急ぎます。
中々上値が重たいと思っており、売却に動けずにいます。買いにも行きたいと必死に銘柄を探しているのですが、自分の気に入った銘柄選びが出来ていない現実があります。こういった不安定な市場では多少休憩が必要ではないでしょうか。
私も少し休憩しつつ、原油相場を見ながら投資したいと思います。高値掴みした銘柄の利益確定に急ぎます。
2016-02-23
2016-02-22
ラウンドワン(4680)を100株売却致しました。
ラウンドワンを100株売却致しました。
672円100株の売却で利益は約7,900円利益率12%となりました。(税引き前)
売却した原因はオリンピック種目でボーリングが落選した事、業績不振で長期に渡る株価下落の影響が続きました。優待のボウリング教室はボウリング人口の拡大に繋げる業務に関した優待と思いますが、私にとっては使い勝手の悪い優待でした。今回は売却を行い、現金に換えて再度別の投資をしようと考えました。
日経平均も暴落・暴騰したり波乱の展開がしばらく続きそうなので、この機会に多くの銘柄を購入したいと思っております。また今夜別の銘柄の購入申し込みを行いました。財務状況も良いみたいなので多めに注文をだしたところです。
買い銘柄・・・1件
売り銘柄・・・1件
ブログ更新中です。応援よろしくお願いいたします。

672円100株の売却で利益は約7,900円利益率12%となりました。(税引き前)
売却した原因はオリンピック種目でボーリングが落選した事、業績不振で長期に渡る株価下落の影響が続きました。優待のボウリング教室はボウリング人口の拡大に繋げる業務に関した優待と思いますが、私にとっては使い勝手の悪い優待でした。今回は売却を行い、現金に換えて再度別の投資をしようと考えました。
日経平均も暴落・暴騰したり波乱の展開がしばらく続きそうなので、この機会に多くの銘柄を購入したいと思っております。また今夜別の銘柄の購入申し込みを行いました。財務状況も良いみたいなので多めに注文をだしたところです。
買い銘柄・・・1件
売り銘柄・・・1件
ブログ更新中です。応援よろしくお願いいたします。

2016-02-21
売り注文には妥協しない。
明日の日経平均株価は金曜日のニューヨーク市場が下落した為、大幅に下落すると考えております。
さっさと売却して現金化したいところですが、売れそうな銘柄が数少ない為、高めの値段設定で売却注文を入れております。成約になって欲しいと願うばかりですが、こればっかりは市場の流れに身を任せるしかないのが事実でサラリーマン生活の私は、夜に売買注文を出すしか方法が無いのである意味運命かも知れません。
暴落時こそ、個別株の吟味が必要で、上昇の見込める銘柄を吟味する事が重要だと思っております。私の保有する銘柄の中に会社を買収し本事業とリンクさせて成長しようとしている会社があります。そういう会社を見つけ割安な時期に購入をしたいと思っております。恐怖で売られた時こそ全力で買いに行ける勇気を持つのも必要です。
取りあえず買値と売値には妥協せず、これからも購入・売却につなげて行きたいと思います。
さっさと売却して現金化したいところですが、売れそうな銘柄が数少ない為、高めの値段設定で売却注文を入れております。成約になって欲しいと願うばかりですが、こればっかりは市場の流れに身を任せるしかないのが事実でサラリーマン生活の私は、夜に売買注文を出すしか方法が無いのである意味運命かも知れません。
暴落時こそ、個別株の吟味が必要で、上昇の見込める銘柄を吟味する事が重要だと思っております。私の保有する銘柄の中に会社を買収し本事業とリンクさせて成長しようとしている会社があります。そういう会社を見つけ割安な時期に購入をしたいと思っております。恐怖で売られた時こそ全力で買いに行ける勇気を持つのも必要です。
取りあえず買値と売値には妥協せず、これからも購入・売却につなげて行きたいと思います。
2016-02-20
実は米国株も購入しておりました。
Kinder Morgan Inc (ティッカーKMI)を20株$17.50で購入致しました。
エネルギー輸送・貯蔵・管理の大手であり、配当利回りの高さが魅力で購入致しました。こちらも長期保有として扱いたいと考えております。エネルギーに関しては状況が変わろうとしております。アメリカではシェールガスが発見され、中東の国々の原油市場に新たな新風を巻き起こしそうな気がします。エクソンモービル等の会社がありますが、かなり高額な株価ですので、現在割安感があるKinder Morgan Incを購入しました。
さておき、エネルギー市場はシャッフル感があり、アメリカでも再編の動きがありそうな感じです。エネルギーはうまくいけば安定した資産形成に活かせると思っております。
Kinder Morgan Incの徹底した管理で、アメリカのエネルギー需要に貢献して欲しいものです。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

エネルギー輸送・貯蔵・管理の大手であり、配当利回りの高さが魅力で購入致しました。こちらも長期保有として扱いたいと考えております。エネルギーに関しては状況が変わろうとしております。アメリカではシェールガスが発見され、中東の国々の原油市場に新たな新風を巻き起こしそうな気がします。エクソンモービル等の会社がありますが、かなり高額な株価ですので、現在割安感があるKinder Morgan Incを購入しました。
さておき、エネルギー市場はシャッフル感があり、アメリカでも再編の動きがありそうな感じです。エネルギーはうまくいけば安定した資産形成に活かせると思っております。
Kinder Morgan Incの徹底した管理で、アメリカのエネルギー需要に貢献して欲しいものです。
ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-02-20
私の保有株まとめました。L&Mをナンピン買い
会社名 | 銘柄番号 | 株数 |
---|---|---|
日本コークス工業 | 3315 | 200 |
ニッコウトラベル | 9373 | 100 |
日本駐車場開発 | 2353 | 400 |
アーク | 7873 | 400 |
篠崎屋 | 2926 | 300 |
イオン | 8267 | 100 |
日本冶金工業 | 5480 | 200 |
アーバネットコーポレーション | 3242 | 200 |
新日本電工 | 5563 | 100 |
鉄人化計画 | 2404 | 100 |
いちごホールディングス | 2337 | 200 |
L&M | 2170 | 700 |
TBK | 7277 | 100 |
シーマ | 7638 | 400 |
福島銀行 | 8562 | 1000 |
シンバイオ製薬 | 4582 | 100 |
アルバイトタイムス | 2341 | 400 |
ラウンドワン | 4680 | 100 |
三井住友建設 | 1821 | 400 |
モリテックスチール | 5986 | 100 |
きょくとう | 2300 | 100 |
TOKAI HOLDINGS | 3167 | 100 |
はるやま商事 | 7416 | 100 |
タツタ電線 | 5809 | 100 |
王将フードサービス | 9936 | 100 |
ヤマシナ | 5955 | 200 |
富士石油 | 5017 | 100 |
双日 | 2768 | 100 |
コカコーライースト | 2580 | 100 |
モバイルクリエイト | 3669 | 100 |
セブン銀行 | 8410 | 100 |
三井物産 | 8031 | 100 |
JX | 5020 | 100 |
フィードワンホールディングス | 2060 | 200 |
みずほ銀行 | 8411 | 200 |
りそな銀行 | 8308 | 100 |
日本軽金属 | 5703 | 300 |
保有株を上記にまとめました。
また、金曜日あたりにL&Mを200株107円でナンピン買いをしましたのでその分を含め記載いたしました。
こうして表に纏めてみますと銀行系の株が多い事に気づかされますし、100株の取り引きが多く、ナンピンする価値のある会社も沢山あると思っております。
配当金での生活はまだまだ道半ばですが、やはりもっと銘柄のすそ野を増やさなければいけないと思っております。長期投資を主な手法としておりますが、個別銘柄で保有すべきか投資信託に任せればいいのか?どちらの結論を出せばいいのか。結論を出すのに長い時間が掛かりそうです。別段プロに任せなくても自分でポトフォリオを組めたらいいのかも知れません。
伸びしろのある会社を発掘し今後も取引を行いたいと思います。
ブログ更新しております。応援願います。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.