fc2ブログ
2016-01-18

リーマンショックと同じような感じになってきました。

 本日も日本株が売られました。安全資産である円・ドル・国債・金に資金が流れダウ平均株価や日経平均や原油相場といったリスク資産が売却されている状況です。
 2008年のリーマンショックの感じが漂っております。
 石油大手の会社がリストラや投資の圧縮を行っており、様々な不安要素がある中、ウォーレン・バフェットが石油関連に投資を行うとの報道もあります。混乱している経済状況の中、プッシュして購入に動きたいと考えておりますが、中々勇気が出てこない。しっかり方向性が確認できるまで投資を待ちたいと考えるのがおそらく素人的発想だと思います。
 しっかりタイミングを見極め投資を行いたいと思います。


 現在 売却注文3件
     購入注文0件(検討中)

ブログ更新しております。応援よろしくお願いいたします。




2016-01-16

年明けから日経平均株価が2000円も下落

年末は19,000円台にあった日経平均株価が現在は17,000円前後。
年明けから半月で2,000円の減少となりました。現状の保有株も100,000円の評価損となっております。
中国株安・原油安の効果で売却指値注文を入れましたがまだ未決済となり約定迄ほど遠い感じです。
「中国が悪くなった、ざまあみろ」と叫んでいる方々も多いですが、新しい産業の発掘が出来ずドル箱産業が育たない少子高齢化が進む日本にとって唯一景気の良い話である中国・アジアの訪日客を取り込むインバウンド効果しかないので、中国がこけるのは素直に喜べる話ではありません。
 中国に偏ってはいけないですし、成長するには自国での生産が必要不可欠であると思います。2016年の半月が過ぎましたが、今後日本に新しい産業をもたらしてくれることに期待しております。
2016-01-15

JX(5020)100株購入しました。

 昨日は風邪をひいてしまい、ブログを更新する事が出来ませんでした。
 昨日、JX(5020)437円で100株購入しました。
荒れ狂う原油相場。ここで買いを入れる理由は今後原油価格上昇時、東洋ゼネラル合併の相乗効果を狙っての購入です。ただ波の激しい株価ですので、売却益が出そうなら即売却したい銘柄でもあります。米国株では原油のETFも買いましたし、富士石油(5017)、資源関連の双日(2768)三井物産(8031)も保有しており石油資源銘柄の保有率が高いと思っております。
 現在原油関連の株を大量に保有しておりますが今後原油が上昇する事を願い、長期保有していきます。
 さらに株価が下落するのであれば、ナンピン買い出来るよう準備しておきます。
2016-01-13

comp en minas gerais ceming (ティッカー:CIG)から配当金頂きました。

comp en minas gerais ceming(ティッカー:CIG)から配当金を頂きました。
$10.96の配当金を頂きました。1,315円相当の配当金です。ブラジル最大の電力会社ですが、株価は下落気味以前は$4位あったのが現在では$1.2位の株価水準です。ブラジルレアルが下落気味・経済の先行きが見えていないブラジル経済ですが、電力会社なので潰れる心配はないと思い投資を継続している銘柄です。
 comp en minas gerais cemingの従業員の皆様、お疲れ様でした。きっとブラジルの未来は明るいと思いますので、頑張って生産してほしいと思っております。
2016-01-12

日本株500円近く下落しました。購入の大チャンスか?

日本株が500円近く大暴落致しました。私の保有銘柄前日比約-75050円です。
イオン(8267)100株を保有しているのですが、前日比-17,750となっております。そのほかも大幅に下落しており、この有様です。
年始から最悪な株式市場となってしまいました。利益確定をしていませんので仕方ない事ですが、おそらく皆様損切に動いたのかも知れませんね。また海外勢の浴びせ売りもあったに違いありません。(中国勢かな?)願わくは明日上昇してほしいと願うばかりです。
再度銘柄を吟味しながら投資スタイルを考えて行きたいと思います。

現在 売り注文3件
    買い注文0件

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。



2016-01-11

上海株やっぱり大幅下落しました。

 日本株の1部分の指標となっている上海株は今日も下落致しました。個人投資家がほとんど占めている上海株にとって投資家もどのように対応すれば分からず取りあえず「売り」というような感じでしょうか。そろそろ中国当局の介入があっても良いようなものの、その兆候がありません。為替も日本円が買われ、円高になるのではないかと思いましたが、以外にも円高に振れず、若干円安方向に進んでおります。
 本日銀行の残高を確認致しましたが、だいぶ投資にお金を回し過ぎて、残高が少なくなってきております。現在の銘柄で売買を繰り返してパイを大きくするしか方法がなさそうです。前にも記述しましたが現在3銘柄の売り注文が決まっていない状態です。手段がなく投資を止めております。
 株を売却できれば、報告させて頂きます。


 ブログ更新しております。
クリック応援お願いいたします。



2016-01-10

明日まで株式市場はお休みとなります。

 明日までが株式市場のお休みの期間となります。
現在投資している銘柄の仕訳をしているところです。
 個別株に関してですが、売却したいと常に考えておりますが、中国市況の悪化に伴う評価損が出てきておりますので、売却しようとしている株は3銘柄保留中となっております。
 明日の上海株はどうなるのでしょうか。上がる雰囲気ではなさそうですが....。明日の株式市況に注目し投資を決定したいと思います。一刻も早く3銘柄を売却できますように....。
2016-01-09

アメリカ株の配当金を2件頂きました。

アメリカ株の配当金を頂きました。
Las Vegas Sands Corp      (ティッカー:LVS) $4.69
I shares Latin America 40ETF (ティッカー:ILF) $1.05
上記2銘柄の配当金を頂きました。
 Las Vegas Sands Corpは確か12月に購入した株ですが、もう配当金が到来しており非常にびっくりしております。一時期は$100を超えてた時期がありましたが、現在は$40台で推移しております。これも高配当株なので長期保有していきたいと思います。
 I shares Latin America 40ETFはラテンアメリカに投資をしているETFですが、確か12月も配当を頂いたのにも関わらず1月にも配当を頂いております。「あれ間違いかな」と思いましたが、確かに明細にはILFの配当として頂いております。「もらえる物は貰っちゃおう」と考えを買えて今後の投資に活かしたいと思います。
 2015年9月から本日迄の配当金合計ですが、$45.64となっております。3ヶ月で約5,400円も配当金を頂いている事となっております。もっとアメリカ株に投資したいのですが、今下落基調で資金も底をついている段階です。しっかりと保有して配当金を頂きたいと思っております。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

2016-01-09

米国ETFを2種類お買い上げ致しました。

米国ETFを2種類お買い上げ致しました。
今回の大幅下落でかなりの大勝負にでたつもりでいます。

 ①Market vectors oil services ETF(ティッカー:OIH) 10口 @$24.58
②iShares Gold Trust (ティッカー:IAU) 10口 @$10.67

上記2銘柄です。
今回は資源商品のETFを買いに行きました。企業の株とはまた性格の違うタイプの銘柄です。違うタイプだからこそポトフォリオに組み込みました。アメリカ社債のETFも考えましたが、短期・中期・長期社債共々値段が高い感覚がして購入を見送りました。
私にとっては大きな口数の投資ですので、普通の企業株とは違う値動きをして貰うようお願いしたいと思っております。
 ①番のは原油に関してのETFです。原油大幅下落を受けて購入を決めました。中国の需要減がありますが、今後相場が復活した際には売却をしたいと思っております。
 ②番はゴールドです。金相場も下落基調ですのでここで購入致しました。原油同様相場の復活を期待しております。

 アメリカ株の魅力は配当率の高さですが、そればかりに目を奪われて金融危機が起こった場合のリスクがはらんでおります。
恐らく、投資家の皆様は株がダメだったら商品や通貨に投資すると思います。
 その時期を見計らい、売却に入りたいと思います。
2016-01-07

三井物産(8301)100株をあっさり購入出来ました。

 株価下落が続く株式市場。
得意のドサクサ買いを実行するには時期が早かったようです。
三井物産(8031) 100株 1,418円で購入しました。
資源安なので商社の冬の時代が到来しておりますが、その時に仕込むのが一番良いと思い投資を行いました。個別株の動向というよりも世界経済の動向に左右される時代になって来たと思っております。
 皆様、手仕舞いや損切を行っている間に私は購入させていただきました。ほぼ、保有銘柄がマイナスになっても塩漬け放置が一番と思います。
 購入した時間帯が本日の午前9時00分00秒だったので少しがっかりはしましたが、これもご愛敬。冬の時代を乗り越えて商社の春の時代を迎えて欲しいと考えております。
3月末の配当までにこの株は保有されているのかなあ....。それは株価と私の気分で変わります。

ブログ更新しております。応援お願いいたします。





応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム