fc2ブログ
2015-12-16

Las Vegas Sands Corp(ティッカー:LVS)を10株購入。

Las Vegas Sands Corp(LVS)を10株US$41.51にて購入致しました。
長期のチャートを見ていると右肩下がりですが、利回りが約6.30%である事や、PERも約15倍ぐらいなので割安と感じ購入致しました。マカオやラスベガスでカジノホテルを運営する会社です。中国富裕層がカジノホテルにあまり来なくなったので株も下落したと思いますが、値上がり・値下がりが激しい株なので注意が必要ですが、購入する価値があると感じました。
 株価急落に備えてナンピン用資金も確保しておりますので今後も楽しみな会社と思います。

 カジノ行ってみたいです!!

ブログ更新しております。
応援お願いいたします。



2015-12-15

やっぱり不動産銘柄。アーバネットコーポレーション(3242)ナンピン買い

 今日も昨日も大暴落の日経平均株価。
その混乱に乗じてアーバネットコーポレーションを100株ナンピン買いしました。293円でのお買い上げです。
利回りは約4.4%。PERは8倍台と明らかに売られ過ぎと思います。外国人が資産として不動産を持ち始めている時代です。
不動産・建設関連保有銘柄は
 アーバネットコーポレーション(3242) 200株
 いちごホールディングス (2337) 200株
 三井住友建設 (1821) 400株

全株数6200株に対して不動産・建設関連は800株 12.5%の割合を占めます。
日本駐車場開発(2353)300株を不動産関連株とひっくるめると17.7%となります。
分散投資が叫ばれていますが、現在の相場は個別株単体で取り引きされておらず、グローバルで見た全体的な大味な取引だと思っております。
 これから円安に傾くであろう為替に沿って不動産高が続くと思います。色々情報を取りながら投資していきたいと思います。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。





 
2015-12-14

日本株大暴落。購入の大チャンス!!

日本株の大暴落が本日ありました。おそらくFOMCが15日から控えているのでとりあえず株を手放そうという状況でしょうか。
神経質な株価展開が始まっております。原油動向も外部要因に不透明感を残しており短期的な売買に揺れる時期が来ているような感じです。なぜか円高に振れているので、早速日本円資金をドルに変更致しました。原油や為替相場が落ち着かない事にはこの株価もどうなるかわからない状態だと思います。
 早速、ナンピン買いの注文を100株を出しており早く約定してほしいと願っております。
購入の大チャンス!!利回りの良い株に狙いを定めて投資を行いたいと思います。あくまでも投資信託を中心にしたいのですが、大暴落チャンスの波に乗れるようにしっかりと見定めたいと思います。

 ブログ更新しております。
応援ご協力お願いいたします。
 

2015-12-13

2016年の株価見通し・経済予想

そろそろ来年の株価の見通しに関して予想し、投資を行いたいと思います。
あくまで、私個人的な予想ですので、責任は負いませんので投資は自己責任でお願いいたします。
いつの間にか、今年もあと半月で終了してしまいます。来年の投資環境はどうなのでしょうかねえ.....。

 ・日本株
私個人の予想では大幅な上昇は無く、日経平均株価は2万円前後・TOPIXも同じような水準だと思います。後で書きますが、円安と予想しているので円高時に海外投資していた会社は収穫の時期に来るのではないでしょうか。円安の好循環を得る事が出来れば発展すると思いますし、円高で苦しむ輸入会社も積極的に販路を拡大し、円高時・円安時どちらでも儲かるようにしてほしいと思います。

 ・リート(不動産)
不動産に関しても海外からの投資がひっきりなしに来ると思いますので、活況になると思いますが日本の人口減がかなり話題になると考えております。一億総活躍担当相が最近できたばかりですが、ちゃんと機能し、人口増加につなげる事が出来るのではないでしょうか。

 ・債券(国債)
なんの変化もないでしょうね。

 ・為替
アメリカ金利の上昇が起こり大きな円安となり、日本経済にとって良い結果をもたらすか、悪い結果となるか両極端になる可能性がありこれは注視しないといけないと思います。テロ等の外部環境によっても色々変化すると思います。

 ・中国
景気の減速感があるとしても、緩やかな成長はすると思いますし、金持ち中国人の爆買いはまだまだ増えると思っております。景気が悪いのでおそらくは外資による投資を緩やかにするかも知れません。

 ・アメリカ
とても良い株価を形成すると思っておりますが、1万8千ドル前後の株価に落ち着く1年になると思います。様々な産業が隆盛・没落しそうな1年のような気がします。

 ・原油
少し上昇すると思いますが、戦争が行われない限り大幅な上昇は無いと思います。代替燃料も少しは出てきそうだと思います。

 いずれにしても、2016年は安定的な株価水準になると思います。全体としては天井がある株価水準だと思いますが、特定の株が大幅上昇・大幅下落しそうな市場環境だと思います。
 皆様はどのような環境と考えられていますでしょうか。


ブログ更新しております。
クリックお願いいたします。




2015-12-12

ある意味維持のナンピン買い米国市場にて(CIG)を15口購入。

 資源国・農業国・工業国まだまだ発展途上ですが個人的に応援したい国の一つです。
今回保有銘柄であるcomp en minas gerais ceming (ティッカー:CIG)を15口と少量ですが、ナンピン致しました。
来年オリンピック開幕の年ですが、何一つ良い話が来ないというのが実情です。大金持ちさんがブラジルレアルを購入しないからこういった現象が起こるのかも知れませんが、ブラジルレアル安という事は発展中のアメリカ向けに商品をより輸出できるとの事ですので悪くはないと思います。
 ヤフーのニュースでも減益のニュースが入ってきました。皆さん電気の使用数量を減らしにかかったのと考えられます。製造量もおそらく減っているのでその影響も出ているかも知れません。南米の中心国として発展してほしいと思います。
2015-12-09

三井住友建設(1821)を100株ナンピン買い

過去記事

 http://lifecreator2014.blog.fc2.com/blog-entry-331.html

 三井住友建設(1821)を100株ナンピン買いを行いました。杭データー偽装事件があった為で大きな下落となっていた株です。まだまだ修繕等の責任は付きまといますがこれ以上下がらないとみて購入に動きました。
 この銘柄は本当に心配しましたがもう大丈夫だろうという安心感で購入しました。東京オリンピックの建築ラッシュの時流は未だ消えていないと思います。この会社の将来に期待して100株のみ投資致しました。

 ブログ更新しています。
クリックお願いいたします。



2015-12-08

時間軸でナンピンを行うかそれとも別銘柄の分散投資か....。

 海外では原油の動向が株価を左右する事になっているようです。以前は中国の株価動向で株価が決定されていたようですが、今のトレンドは原油のようです。産油国は原油の減産をしなくても大丈夫なのかなあと思っております。アメリカシェールガスと対抗しての生産維持だと思いますが、いずれにせよアメリカのエネルギー関連の株価が下落しているみたいです。
 日本もそのあおりを食らって本日は大幅安で取引を終えたようです。
 コモディティー関連の投資信託を考えておりますが、ノーロイドでよいものを物色中です。

本日1件、ナンピン買いの注文を出しました。保有株で大幅な下落となっている銘柄です。購入した時期は上昇相場で含み益が出ていたのですが、ある世間を賑わせた事件で急落しました。
 買いの注文を入れた理由は事件からほとぼりが冷めたのではないかと思い購入した銘柄です。おそらく明日には成約となると思います。
 今日本屋さんで立ち読みをした本の中で、時間軸により同一銘柄の購入に関しての本です。分散投資としての別業種銘柄を購入しても偶然に上がったり下がったりで分散投資としての効果は薄いと....。逆に時間軸により同一銘柄を数回購入し、平均購入単価を下げる手法を紹介しておりました。
 現在は大企業が倒産する時代。「もし倒産したらどうするのだ」と考えながら本を読んでおりました。昨今シャープが調子が悪いみたいでそれにナンピン買いなど到底できないと思います。
 確かに上昇時の資金効率を考えたらナンピン買いは効果てきめん。ただ、チャートや財務諸表は必ず読まなければなりませんね。

 ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。

 

2015-12-07

配当金2件頂きました。

 配当金2件の入金を確認致しました。
 タツタ電線 (5809) 100株 479円
 JXホールディングス (5020)200株 1,275円
 上記2銘柄です。タツタ電線の業績が良くなると言う発表をしているのでとりあえず保有している銘柄です。ただ、長期で見れば、株価が下落している銘柄ですので今後どうしようかと悩んでおります。8月下旬の下落以降、中々回復を見せない株価ですが素晴らしい商品を開発してくれるよう持って行きたいと考えております。
 JXホールディングスは既に売却した銘柄ですが、権利確定日まで保有していた銘柄ですので、配当金を頂きました。売却して間もなくしてから東燃ゼネラルとの協力体制のニュースが飛び込んできたので売り時を間違えたのかなあと思います。だた、利益は確保したので良しとしたいと思います。
 配当金収入はこれで終わりだと思いますが、この収益で何か購入したくウズウズしております。
絶対に年内に株価が大きく値下がりする時があると思います。その時を狙ってガツンと投資をしたいと思っております。

 ブログを更新爆進中です。
応援よろしくお願いいたします。




2015-12-06

来年のNISAにて株を大量買い致します。

 来年はNISAにて大型株を買おうと考えております。
 NISAは来年度から100万円から120万円に変更となり、株式市場にお金がドンドンと流れる事となるでしょう。
利上げを行ったら一時的に株価が下落すると思うので早く執行してほしいと考えておりますが、それにより、日本の株式市場の概況はどのようななるのか心配です。
 明日から株式市場が開くと同時にサラリーマン生活も始まるのですが、早く本格的・実質的な景気浮揚につながるような株式市場になればうれしいと思っております。そのためには株主が儲けたお金を消費に回してくれればよい循環を得るのではないでしょうか。
 あと人口減少の問題も早く解決でき、市場の活性化になればと思います。
2015-12-05

ブラジルの国内総生産が減少しているらしい。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H8T_R01C15A2FF2000/

 ブラジルの7~9月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比で4.5%減ったらしく、統計が始まった1996年以降の継続性のある四半期データでは最悪の落ち込み幅になったようです。
 資源価格の下落で、不透明感が広がり投資や消費が減退しているとの報道がありました。またこの政権では有効な政策が打たれていないことが原因で景気減速が収まらないようです。
 私が保有するブラジル株も再度値下がりが始まっており、安定した収益を生むはずのブラジル電力会社も再度下落に転じています。またペテロブラスを巻き込んだ汚職事件もまだ終息していないようで政権運営は厳しいものになるのかと思います。
 資源価格に翻弄されるブラジルですが、うまく立て直しを狙って欲しいと思いますし資源価格高騰を待たないと上昇しないと思います。新しい産業を生んでくれると信じて投資を継続させて頂きます。

ブログ更新しております。
クリック応援お願いいたします。




応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム