fc2ブログ
2015-11-30

王将フードサービス(9936)から配当金を頂きました。

 王将フードサービス(9936)から配当金を頂きました。
配当金額は\4,782で私にとっては大きな金額となっております。
8月の中国バブル崩壊後思い切って100株を購入した時の配当金です。
業績は天井が見えてきているような雰囲気ですが、再度海外出店に尽力してほしい要望がございます。

毎年9月から配当金収支を付けております。
日本株の配当金が9月~現在まで\8,850.-
米国株の配当金が9月~現在まで$23.63 (\2,835.-相当)
投資信託の配当金が9月~現在まで\27,281.-

約3ヶ月間の臨時収入・・・・合計\38,966.-(再投資分含まず/証券会社のみ)
都市銀行やネット銀行、再投資分を含めるともっとあると思います。
しっかりと投資の規模を大きくさせ、目標は1ヶ月分の給料分を不労所得で稼げるように努力致します。
2015-11-28

鉄人化計画(2404)とTOKAIホールディングス(3167)から優待が届きました。


 鉄人化計画(2404)から優待が届きました。元々グループ会社であったくろふね屋の珈琲ギフトセット優待の為に買った株です。しかし、鉄人化計画が別会社に売却した為、優待は廃止。鉄人化計画が経営するカラオケ店の優待のみとなってしまいました。店舗を調べてみると関東圏しかお店が無く、関西圏に住んでいる私にとっては使えにくい優待となっております。
 売却も考えましたが、評価損の為、損切は悪と考えている私にとって保有せざるを得ない状況となっております。しかも来期の見通しも売り上げ減となっており、ますます売却できない雰囲気になってきました。この優待に関しては関東圏に住んでいる弟にあげようといたします。
  あとTOKAIホールディングス(3167)の優待のお知らせも届きました。静岡県のとあるレストランのお食事券となっております。また独身の私の当てつけかも知れませんが、婚礼10%オフのご優待も届きました。
 本命のミネラルウォーターは2月下旬発送予定との事でしばらく待ってみようと思います。
 次は一番期待しているラウンドワン(4680)と王将フードサービス(9936)の優待を待っております。
ボーリング教室と餃子カードを待っております。

2015-11-28

上海株が5%程下落したみたいです。

上海総合指数が5.48%の下落となっております。
私の保有株である中国商工銀行も下落しており、評価損を出しております。
それに波及してかどうかわかりませんが、アメリカ株も下落しております。
月曜日は日経平均株価が下落するかも知れませんね。当分の間は株式市場は下がり基調になるかも知れません。
シリア情勢も悪く世界の流れがマイナスとなっているので投資資金が逃げて行ってるのかも知れません。
 混沌としてきた世界の金融市場。せめて日本株に対してだけでも金融緩和をしてほしいと願うばかりです。
今は、来年のNISA投資の準備をしております。資金を極力貯金に回し、1月から大型株を投資しようと考えております。色々なブロガー様のブログを参考にさせて頂きつつ、投資を行いますので皆さまご教示の程、宜しくお願いいたします。

 ブログ更新しております。
応援お願いいたします。


2015-11-27

今日も取引がございませんでした

 本日も取引を行いませんでした。1銘柄注文残が残っておりますが、殆ど変化が無くまったり投資となっております。気になる事は評価益が投資している金額の割に少ないと感じているところ。
 日経平均も日本郵政系が上場した後は落ち着いた取引となっているのでどうしようもありません。
投資信託もレアル建て以外は問題なく好調です。
そろそろ9月末締めの配当・優待が入ってきて良いのにまだハガキが届いていない.....。
そんな日常を過ごしている今日この頃.....。
土日は投資系の本を読んで過ごしたいと思います。
2015-11-26

将来の成長を予想する

 将来の成長を予想する。
これは、投資家の永遠の課題です。私、商社に勤めておりますが、メーカーを羨ましがった事がございます。物を持たない商社にとっては工場の生産によって売り上げが作用する事があるからです。メーカーの方と打ち合わせさせて頂いたときに私が「メーカーって良いですね。物を持ってるし、ある程度工程を作る事が出来るし」とメーカーの方に言いました。ただ、メーカの方は逆に商社の方を羨ましいと思っているようで、「メーカーなんてビジネス環境が変わればあっけなく終わる。10年~15年スパンで社会構造は変わる。変化が出来る商社は羨ましい。」と仰っておりました。
 株式でも同じ構図があります。合併話・開発話等々社会環境の変化がございます。当然現在保有している株は10年後20年後変化していると思います。時代環境に適した投資が出来るよう将来の見る目を養うようにしたいと思います。
2015-11-25

本日は南アフリカランド・NZドルの外貨購入日です。

本日は南アフリカランドとNZドルの購入日です。
以前は南アフリカランドを1ランド=10円・1NZドル=90円で購入しておりましたが、最近のレートでは1ランド=8円前後・1NZドル=80円で動いているのでより多くの通貨を購入する事が出来て満足しております。一気に外貨に換えるのではなくて、長期で外貨を貯金するならば、時間軸を利用した分散購入が良いと感じました。今後も南アフリカランドとNZドルの購入は続けたいと思いますが、アメリカの金利引き上げとなると対円の南アフリカランド・NZドルはどうなってしまうのでしょうか。
 多少リスクを伴う外貨預金ですが、利率が良いのでやめれません。ネット銀行がつぶれない限り続けて行きたいと思います。
 複利効果でしっかり貯金できるように頑張ります。

ブログ更新しております。
応援よろしくお願いいたします。




2015-11-24

株保有損益がかなりのプラスになりました。

 現在の保有株損益ですが、ざっくりとプラス80,000円。前日比で言うと12,000円となります。
一時期のチャイナショックではかなり値を下げましたが、元に戻りつつあります。震源となった上海総合指数も上向きになってきており、緩やかに回復しているのかなあと思いました。
  一方でアメリカ利上げ予測を要因とする株価の上値が重く、中々投資に踏み切る事が出来ません。
年末商戦を控え、おそらくは来月上旬には好市況が発表されると思いますがあと一銘柄購入後、株には手を出しません。
 逆にボーナスと給料2ヶ月分を貯めて年始から始まるNISAで投資したいと思います。
 来年はブラジル五輪の年です。レアル建ての商品は一定以上上昇すると考えております。
ただし、私は東京五輪銘柄に投資致します!!

ブログ更新しております。応援お願い致します。
 


2015-11-24

モバイルクリエイト(3669)を100株購入

モバイルクリエイト(3669)を100株購入しました。指値448円で約定となりました。
 タクシーやバス向けに車両の移動システムを開発しており、第一四半期は赤字の会社です。
通期は黒字になるよう願っております。また北米にて子会社を設立し、新製品・新技術を開発し北米無線市場を取り込む投資を行っている事に魅力を感じ投資いたしました。北米進出が大きな利益寄与になるよう祈っております。
 また優待も豪華な物となっております。大分県産特産品2000円分です。
 株価も値下がって横ばいの所で買いを入れたので良い買い物が出来たと思います。PERは少し高めだと感じましたが、将来楽しみな会社と思い投資を行いました。
 市場の大きい北米市場にて頑張って欲しいと思います。

ブログ更新しております。
クリックお願いいたします。



2015-11-22

明日の日本市場はお休みです。

 明日の日本市場はお休みです。香港市場で売買をしようかなあと考えております。
現在持っている株は中国商工銀行1000株のみです。8月下旬の大暴落後、やや持ち直した感がある香港市場。
中国商工銀行はいつの間にか評価損になっておりますが、いずれは持ち直してくるでしょうね。
 その他の会社も10年後・20年後を見据えて投資を行いたいと思います。
 ダイヤモンドZAI1月号が発刊されました。優待の特集が組まれており、母が興味津々です。
投資があり次第、ご報告致します。
2015-11-20

ブログの更新頻度が低下して申し訳ございません。

 株を売買・もしくは配当金を貰ったらブログを更新しようとしております。
ただ、最近は売買もせず、落ち着いて長期投資をしております。まあ、評価損の保有株が多く塩漬けになっているだけですが....。
配当金も入ってこず、じっとしている段階です。購入に関しても無理して値を追いかけず、これと決めた値段で待機中です。
必ず急落する日が来るので、それを見極め投資をするポジションを取りたいと思います。
 更新頻度は落ちますが、必ず増える日があります。いつもブログを見に来て頂いております方には申し訳ございませんがしばしお待ちくださいませ。
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約9年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,900万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2023年9月~2024年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム