2015-09-09
投資方法を少しばかり変更致します。
本日は日経平均株価が前日比+1,000円以上の伸びとなりました。
私の株価も少し評価益が出るようになりほっとしております。
今回の上海株暴落の反省点を含めて私の投資のあり方を変更してみたいと思います。
反省点
①暴落後、すべての銘柄が評価損に陥り身動きが取れなくなってしまった事。
②殆どの資金をつぎ込み購入したので、大暴落の相場で買い時のチャンスを失する事となった事
改善点
①私生活に密着する銘柄(私にとってイオン(8267)・王将フードサービス(9936)・きょくとう(2300)・はるやま商事(7416)・TOKAI HOLDINGS(3167)等は長期保有
②上記長期保有の株以外は、基本的に全体で10,000前後の評価益が出れば売却。ニッコウトラベル(9373)日本駐車場開発(2353)は個人的に応援したい企業なので除外。
③今後は投資信託の分散投資を活用し毎月分配金でキャッシュフロー(イン)を確保。
上記の方針にて今後は投資を進めてまいりたいと思います。思えば配当金収入は株だけでなく投資信託にだってあると思います。その活用方法も重要だと思いました。
早速試しにやって行きたいと思います。
ブログランキングに関してですが、いつもクリックして頂いている方ありがとうございます。励みになっております。

私の株価も少し評価益が出るようになりほっとしております。
今回の上海株暴落の反省点を含めて私の投資のあり方を変更してみたいと思います。
反省点
①暴落後、すべての銘柄が評価損に陥り身動きが取れなくなってしまった事。
②殆どの資金をつぎ込み購入したので、大暴落の相場で買い時のチャンスを失する事となった事
改善点
①私生活に密着する銘柄(私にとってイオン(8267)・王将フードサービス(9936)・きょくとう(2300)・はるやま商事(7416)・TOKAI HOLDINGS(3167)等は長期保有
②上記長期保有の株以外は、基本的に全体で10,000前後の評価益が出れば売却。ニッコウトラベル(9373)日本駐車場開発(2353)は個人的に応援したい企業なので除外。
③今後は投資信託の分散投資を活用し毎月分配金でキャッシュフロー(イン)を確保。
上記の方針にて今後は投資を進めてまいりたいと思います。思えば配当金収入は株だけでなく投資信託にだってあると思います。その活用方法も重要だと思いました。
早速試しにやって行きたいと思います。
ブログランキングに関してですが、いつもクリックして頂いている方ありがとうございます。励みになっております。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.